スクウェア・エニックスよりPS5向け「ファイナルファンタジーXVI(FF16)」発表
プロデューサーは吉田直樹氏、ディレクターは高井浩氏

■1stトレーラー公開
8 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 05:11:54.88 ID:ejDueMqP.net
今のところ期待しかない
硬派FFが帰ってきた9 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 05:14:16.67 ID:Os14mmnj.net
世界観FFTっぽくてめちゃ嬉しい10 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 05:15:08.01 ID:ZdOz/xmH.net
んで、発売はまた10年後とかじゃないよなこれ?w
14 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 05:16:30.88 ID:t2HbmBRv.net
グラなんか微妙だな
19 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 05:19:13.56 ID:dE40U1wo.net
クリスタル
召喚獣(イフリート、シヴァ、タイタン)
竜騎士
最近の新作と違っていきなりFFっぽい要素山盛り出来たなぁ20 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2020/09/17(木) 05:19:22.34 ID:3xFu7PWu.net
これ14だろwww21 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 05:19:51.13 ID:OUg8Ptsu.net
期待はしてるけど顔がFF14みたいだった
もっと向上してくれ
22 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 05:20:03.00 ID:gHTWuaAy.net
スクウェア・エニックスが『ファイナルファンタジー16』を発表。吉田直樹氏がプロデューサーを務める
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200917-136957/
23 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 05:21:36.84 ID:dE40U1wo.net
これこそFFやん!
最近のヘンテコ世界観は何だったんだ・・・
やりゃ出来るじゃん!
26 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 05:24:17.94 ID:xxcIAij9.net
剣と魔法要素強めで頼みたい
機械とか銃でドンぱちとかそんな好きじゃ無いんだよな
飛空挺くらいは良いけど31 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 05:26:34.31 ID:XcQAckG2.net
グラいまいちね
これPS4レベルじゃない?34 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 05:31:55.92 ID:AC8QKRTD.net
グラフィックが酷い言うてる人いるけど、
今までの実写路線から少し外れようとしてるだけのように見えた
KHだって実写の人間ぽいキャラグラフィック目指してないよね
FF9とかFFCCみたいな感じじゃねキャラクデザインは
吉田は昔ながらのファンタジーぽいFF作りたい言うてたから超期待できるぞ35 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2020/09/17(木) 05:32:14.32 ID:3xFu7PWu.net
グラは正直14くらいでもいいわ
ストーリー、世界観、キャラがFFしてくれたら
37 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 05:33:33.01 ID:IF3wNzi9.net
グラはこれからブラッシュアップしていくんじゃないかなあ
7Rも良かったからFF完全復活頼むぞ
39 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 05:34:27.71 ID:yGteS5EO.net
正直、キャラメイク要素のあるオンラインゲーム? って感じなんだけど
逆張りじゃなくて、本気でこれやりたいか?44 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2020/09/17(木) 05:35:36.47 ID:3xFu7PWu.net
主人公キャラクリ出来るかも知れんぞ51 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 05:40:38.24 ID:8yTea44D.net
シナリオ誰なんだろ
57 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 05:44:10.84 ID:AC8QKRTD.net
ワイはグラフィックにこだわって発売2030年()とかになるより、
グラフィックそれなりでいいから早く発売してほしいわ
実際映画見るためにゲームしてるわけじゃないし面白ければ許されるべ
そっち路線はFF7Rに任せればいいわ
吉田は時代に即した考えの人だから発売割と早い気がする
2022年とかにはでてんでね?61 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 05:47:39.18 ID:3xFu7PWu.net
しかし主人公はバッツ系が良かったな
復讐ダーク系が危険な匂いがするわ
14で言うならアルバートみたいなのがよかった62 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 05:48:28.97 ID:n4IPGFOD.net
これ戦闘はもう15みたいなもんなの?
15やってないけど63 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 05:49:16.30 ID:y2BaXfx/.net
>>62
15は置いといても、アクションRPGなのは間違いないでしょ
67 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 05:50:35.05 ID:3W+sm9HH.net
ムービー見てるときからすごくff14っぽかったから案の定吉田プロデュースだったのね
71 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2020/09/17(木) 05:53:38.02 ID:OsckNZtS.net
予想外に面白そうだった
FF7Rのような狭苦しいマップでは無く、オープンワールドなら良いんだが
74 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 05:54:04.09 ID:CfuiRvV2.net
それこそ15とか7Rみたいに切り替え式なるんじゃないかな
個人的にはやっぱり飛空艇
零式みたいんでいいから飛び回らせてくれ!
79 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 05:57:13.12 ID:4t1X1abx.net
吉田はFF14にはマジで命かけてるってぐらい入れこんでるの分かるけどFF16はどうなるか
80 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 05:57:15.83 ID:RGzB34pb.net
おまえらおっさんどもの大好きな4くらいまでの中世王道ファンタジー来たやんけ!
81 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2020/09/17(木) 05:58:11.27 ID:cbmn5oen.net
>>80
ああ、最高の気分だ!83 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 05:58:43.96 ID:UUk6R8Oa.net
青年→オッサン?になってるのは15のリベンジ兼ねてるんだろうかw
84 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 05:58:52.44 ID:AC8QKRTD.net
少なくともFF13とかFF15の発表時みたいにただのムービーだけの詐欺トレーラーじゃないのは高感度たかい
一発目のトレーラーからゲームプレイもだしてるんだから
あと日本向けじゃないショーケースでトップバッター勤めたのは地味に凄い
85 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2020/09/17(木) 05:59:06.45 ID:XQhUYBKQ.net
ちょっとゲームオブスローンズぽかったね87 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2020/09/17(木) 06:01:00.36 ID:owMNk69d.net
FF16ディレクターの高井浩
主な担当作品
ファイナルファンタジーIV
ロマンシング サ・ガ(モンスターデザイン、バトルBGデザイン)
ファイナルファンタジーV(バトルグラフィック)
ロマンシング サ・ガ2(バトルエフェクト、バトル背景、モンスター、タイトル)
ロマンシング サ・ガ3(バトルエフェクトデザイン)
サガ フロンティア
聖剣伝説 LEGEND OF MANA (バトルエフェクト&バトルデザインチーフ)
バウンサー
ファイナルファンタジーXI(バトルエフェクトデザイナー)
ファイナルファンタジーXI ジラートの幻影(ヴィジュアルエフェクトデザイン)
ロマンシング サ・ガ-ミンストレルソング-(バトルディレクター)
半熟英雄4
ラスト レムナント(ディレクター)
ファイナルファンタジーXIV(アシスタントディレクター→デザインセクションマネージャー)
90 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 06:01:49.48 ID:3xFu7PWu.net
王道古くさいって言われるけどやっぱ王道ファンタジーが受けると思うわ俺は
海外ではどうか知らんけど91 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 06:01:49.48 ID:v7BbPp2D.net
イフリートがマイナー扱いみたいで笑った
96 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 06:05:47.41 ID:lDB5mzbR.net
>>91
15で目立ったから反動ですw
92 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 06:02:35.99 ID:/szHos+r.net
吉田なら下手はこかんやろ
ヴォーカル入りの音楽が流れて他のメロディ的にも音楽担当は祖堅ぽいけどな
93 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 06:03:37.83 ID:3xFu7PWu.net
音楽祖堅っぽいよな
植松さんと祖堅なんだろか
ヒゲは関わってないんか?106 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2020/09/17(木) 06:10:14.30 ID:VVn3VpNx.net
シナリオ松野じゃ完成しないのでは
109 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 06:12:49.71 ID:EggHy8RR.net
>>106
FF12はシナリオ以外もやってたから、それで負担かかってた
吉田がサポートしてくれれば大丈夫なんじゃないかな
松野かどうかはわからんけどw
120 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 06:16:13.66 ID:ziS3rMGS.net
FF7Rは発表から5年で発売
FF15は2006年発表から2016年発売
おおよそ10年くらい
121 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 06:16:43.78 ID:q6QTr1A8.net
プロジェクトのスケジュール管理に関しては
吉田は有能だから発表から10年後に発売みたいなことにはならないと思うよ
124 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 06:17:32.09 ID:/szHos+r.net
問題はオープンワールドかどうかだ
127 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 06:18:12.94 ID:SK3nBsjr.net
ロゴとPVの感じ的にはフェニックスが肝なのか
141 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 06:25:12.38 ID:idyJIF+3.net
ロゴはフェニックスと弟を殺した召喚獣っぽいな
143 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 06:26:36.63 ID:l3UXdPVm.net
>>141
ストーリーの中でもやってたけど、フェニックスvsイフリート。
154 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 06:31:27.13 ID:Wq/OEa6O.net
漆黒レベルのシナリオなら復権できるけど
14と掛け持ちが心配だな
159 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2020/09/17(木) 06:33:57.60 ID:q6QTr1A8.net
ちょっとゲーム・オブ・スローンズみたいなシーンもあったな
国家間の政治劇って今は流行らないけど俺は大好きだから上手くストーリーに乗ってくれると嬉しい
161 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2020/09/17(木) 06:34:21.10 ID:3fqy2i0K.net
14の吉田らしく機械入り混じる15の世界観と打ってかわってロウファンタジーやね
懸念はアクションゲー(だよね?)のアクションの部分が面白いかどうか
172 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 06:40:03.22 ID:7OEtJ3FU.net
・召喚獣を操る一族を暗殺しようとしている頬に入れ墨のある男たち
・一族のジョシュアはフェニックスを操る
・ジョシュアの騎士(ナイト)で兄が主人公
・主人公が戦う時フェニックスの翼とかタイタンの腕とかが出てくる(召喚獣を部分的に武装している?)
・もう一つの火の召喚獣としてイフリートが現れる
226 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 07:07:10.86 ID:5Iz9fAEF.net
>>172
ジョシュアは火の力を使うからフェニックスだと思われてたけど
目の前で父親殺されて暴走して
実はイフリートでしたってのが判明するって流れに見えたな
179 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 06:42:35.89 ID:xxcIAij9.net
またかわいいヒロインが死んで居なくなるのはやめてくれよ
181 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 06:43:38.83 ID:s7CskEr3.net
とりあえずメカっぽい敵が一切出てこなかったのは好ポイント
続報追いかけようという気にはなった
あとは続報次第だなー
185 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 06:45:19.23 ID:35MsTgmk.net
FF16
7Rシリーズ
プロジェクトアーシア
作風違いのFF(っぽいもの)が並んで楽しい状態だな189 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 06:47:57.24 ID:l3UXdPVm.net
>>185
第一も7R以外に、海外のスタッフ集めて新規ip作ってるはず。
190 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 06:48:03.57 ID:xpM3RzHA.net
>>185
これらもそうだしドラクエ12もKHの新作も予定されてるけど発売スケジュールどうなるんだろ
202 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 06:57:02.43 ID:tRBKaW/d.net
>>185
まぁいい方向だよなこれ
206 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 06:58:29.50 ID:CfuiRvV2.net
>>185
第二のスクウェア黄金期くるかしらね
195 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 06:49:45.48 ID:/szHos+r.net
グラは14をリアルにした感じだけど頑張ってほしいな
PS5世代のグラ見たいならプロジェクトアーシアかね
196 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 06:50:42.48 ID:c6At2c8V.net
フェニックスが美しかった
美麗グラフィックは程々で良いから、ゲームらしい楽しさを盛り込んで欲しい
期待してます208 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 06:59:25.71 ID:c6At2c8V.net
クリスタルのテーマが陰鬱でこんな印象の曲にもなるのかと感心してしまった
ここpvから話や世界がどう広がっていくのか楽しみ
214 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 07:02:15.28 ID:o2gqgbbU.net
ストーリー暗いの嫌だな
いや最後大団円で終わればいいんだけど
218 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2020/09/17(木) 07:03:47.76 ID:0IJWuika.net
キャラみると、中高生向けな感じなくて、オッサン向けにしてる気がする。
話もチャラチャラした感じはまったくなく硬派で14ぽい感じなのかね
219 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 07:04:11.80 ID:qA9W2okB.net
14引退済だけど吉田と聞いてちょっと興味が出てる俺…
14はもう色々しんどかったけどストーリーとBGMは好きだったからなぁ
220 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 07:04:49.42 ID:WR/MBxre.net
ディレクターの高井浩って人も14に携わってた人なのね
223 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 07:05:22.86 ID:G+tQS70j.net
>>220
FF4サガフロミンサガと古い作品に関わってる人だから古臭くなりそうだけどどうだろう
234 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2020/09/17(木) 07:11:12.07 ID:0IJWuika.net
パッとみた感じは14がアクションバトル?になった感じだもんな
237 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 07:12:34.05 ID:qq4ormoG.net
お前らがおにぎりおにぎり言うから
グラ落としたんだろ
239 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 07:13:48.71 ID:OUg8Ptsu.net
FF16はAgni's Philosophyの方向でグラを突き詰めてくるのかと思ってたが
ああいうのはアーシアでやるのかな
240 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 07:13:50.85 ID:0IJWuika.net
荒野というか、古い農村なのか街なのかわからんが、
12.13.15といった見栄えするハイテク文明の街が無さそうなのは意外だったわ
242 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 07:14:07.35 ID:T7A8v+61.net
グラだけ作って落とし込むために色々削って発売するよりいいのでは
244 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 07:14:19.15 ID:VCaHqgCA.net
個人的にFF14の世界っぽい感じのソロゲーが良いなって思ってたから
まんまそんな感じになった感じw
246 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2020/09/17(木) 07:15:51.75 ID:6W3DNjUo.net
グラが売りみたいな所から脱却できたらそれはそれで良いことなんじゃないか
247 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2020/09/17(木) 07:17:34.88 ID:HcU/33K7.net
これは1年半前の記事だがまあそういうことなんだろうな
「FFXVI」、「FFXVII」がお客さんに届けるべき要素とは何だと考えているか?
吉田氏:こっから先は個人的な話になるが、あまり機械、メカが登場しない、ファンタジー直球の「FF」がみたいなと思う。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1167912.html
279 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2020/09/17(木) 07:30:09.79 ID:2XprQgcK.net
>>247
まぁこれだよな
ロボットだの銃だのは出すなとは言わんが前面に押しださんでいい
257 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2020/09/17(木) 07:21:02.14 ID:qA9W2okB.net
グラなんてもうps4レベルでも十分だから内容しっかり面白くしてくれればいいよ
ps5も正直まーたグラフィック向上!かよって感じだし、
グラのこれ以上のブレイクスルーはそれこそVR世界に飛び込んで
ファンタジー世界を好きに歩けるとかのレベルにならんと260 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 07:23:08.02 ID:0IJWuika.net
14は主人公自分だから、グラやら多少微妙でも話面白ければいいんだよ、
俺すげー感味わえれば。16は兄弟の苦難の話か?どうなるやら
265 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 07:24:58.28 ID:sFQKUK65.net
方向性としちゃガッツリ方向転換してシリーズを正しくリブートさせたバイオハザード7みたいな感じかね
269 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 07:27:21.18 ID:0IJWuika.net
ヘンテコ世界観はなさそうだな、あると主人公の性格もヘンテコなの多くなる傾向にあるからアレだが。
インパクトは強いよね272 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 07:28:22.53 ID:M4ktyQJP.net
たまにはヘンテコなメカ無しでいいんじゃない
中世のファンタジーモノ?273 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 07:28:45.17 ID:fQXOv5BA.net
グラは確かにそこまですごくない
今までのFFだと初報で「すげーこれが次世代機か」ってなったけど今回「ほーん」って感じ
見てくれより中身に力入れていると思いたい
280 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 07:30:23.52 ID:qSfkfYEl.net
正しくって昔のFFでもこんな暗くないような
300 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 07:36:39.68 ID:c6At2c8V.net
>>280
例えばff4とかドファンタジーだけど、冒頭なんか特に、リアルにするとかなり暗いと思うけど…
16はここからどう展開していくのか
310 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 07:42:12.48 ID:sFQKUK65.net
>>300
王道の勇者主人公なのはFF1と次点でFF5くらいで、
あとはだいたい反政府側とか復讐者とかだよな313 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 07:43:58.39 ID:uUJqNvvx.net
>>310
そもそも王道に対抗してたのがFFだからな
まあDQも主人公の不幸自慢ばかりで言うほど王道でもないんだけども
309 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 07:41:57.04 ID:IjjFEU1m.net
ハイファンタジー路線だけど
来年の続報で各種族とかモーグリとか出してくるんでしょ
ゲームオブスローンズっぽくてシナリオも硬派っぽいので期待
312 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 07:43:08.02 ID:Yak9EGXd.net
戦闘の感じがデビルメイクライのネロっぽかったな324 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 07:49:41.66 ID:RJuAEIth.net
吉田はFFのわかりやすい要素を前面に出そうとするからありきたりな感じになりそう
329 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2020/09/17(木) 07:51:26.18 ID:greEQjFQ.net
>>324
最近のその辺薄くなってるから別にいいんじゃない
343 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2020/09/17(木) 07:59:38.01 ID:nP1HjSza.net
初報で戦闘シーンまで見せてくれるのイメージ掴みやすくて良いわ
主人公はイメチェン前の方が好み349 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2020/09/17(木) 08:02:41.12 ID:eid4qL+j.net
話のテーマはいいと思うんだよね。でも、一番初めのPVなのにやっぱ華やかさがない。
FF13ー>ピンク髪の女性がバタバタと無重力状態で兵士を切り裂いてく
ヴェルサスー>謎の男が無数の剣を召喚して瞬間移動で切り裂いてく
FF15->きれいなグラで町中を瞬間移動して動き回る
いつも何かしら印象に残る所があったけど今回はね…なんかあったっけ?
355 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2020/09/17(木) 08:06:08.72 ID:Dv+Xm4Rh.net
>>349
犬かな360 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2020/09/17(木) 08:07:02.09 ID:eid4qL+j.net
>>355
草
たしかに犬可愛かったな357 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2020/09/17(木) 08:06:48.96 ID:NYuIB8z9.net
ゲームエンジンは何を使ってるんだろうな
FF14は独自の内製エンジン使ってるらしいがそれの改良品か
Epicはチャイナリスク抱えてるんで
どこもかしこもアンリアルエンジン使う状況よりは健全かと思うが368 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 08:09:15.64 ID:UDB0SVqO.net
ロードオブザリング系の世界観だね
ff15とかff13とか近代系より好きな世界観だわ
381 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 08:15:12.70 ID:cbmn5oen.net
PVが焚き火から始まる
フェニックスとイフリートがロゴにまでなる重要要素
炎がテーマっぽいな
387 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 08:18:23.70 ID:QW2bUaWN.net
>>381
火の召喚獣ってフェニックスとイフしかいないんだっけ?
392 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2020/09/17(木) 08:22:15.11 ID:QW2bUaWN.net
剣は投げてなかったけどFF15のシフトっぽい移動攻撃はあるみたいね
モルボルの最後にやってる
398 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 08:25:45.21 ID:BpT20ACF.net
FF15戦友とFF15キングスレイブみたい399 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 08:25:47.36 ID:VikBcMlt.net
ぶっちゃけPS4で良くね?って感じなのが一番の問題な気がする
次世代感が全然無い…401 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2020/09/17(木) 08:26:09.21 ID:q6QTr1A8.net
FF15やFF7Rみたいな可愛さを売りにしたチョコボじゃなくて軍用らしいシリアスな顔つきなのは高評価
410 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2020/09/17(木) 08:29:39.02 ID:NYuIB8z9.net
グラフィックが旧世代っぽく見えるのは
個々の3Dモデルの品質はそれなりにして負荷を抑えて
シームレスなオープンワールドを構築しているから説
416 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2020/09/17(木) 08:34:01.46 ID:BQoVuikA.net
グラは、FF14以上15以下でも構わんな
それよりFF15を反面教師にして、延期を繰り返さない、最後までしっかり作る、これができればOK
427 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 08:38:15.17 ID:NYuIB8z9.net
グラフィックのアセットは品質の水準決めたらその後変更を加えることはないんじゃね
他の部分と密接に絡みついているからベース部分を変えるのは土台から作り直しレベルの労力
あとは量的なものをどれだけ盛っていけるかだね
429 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2020/09/17(木) 08:38:23.92 ID:vX4d0lNt.net
ちゃんと一緒に戦えるヒロイン出してくれ
FF15は結局やってないわ
433 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 08:40:42.26 ID:bvI1A6eI.net
ところでヒロインって出てきた?
見当たらないんだけど、まさか金髪ショタがヒロイン枠か?
436 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 08:42:16.75 ID:Z3k+xR/1.net
>>433
最初に暗殺のターゲットになってる女がヒロインなのでは
445 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 08:45:43.73 ID:cbmn5oen.net
>>436
ドミナントって言ってるな
召喚士とかだろうか
435 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2020/09/17(木) 08:41:18.92 ID:Z3k+xR/1.net
召喚獣を纏いながら戦闘は面白そう
やっぱりFFは戦闘ですわ
485 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 09:05:22.71 ID:rz1R/IOF.net
竜騎士登場!486 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 09:06:06.70 ID:6C/Ncbqw.net
>>485
死亡!494 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 09:12:25.28 ID:xbOgTTF5.net
あんだけ悲壮感漂うアレンジしても存在感あるメインテーマはやっぱオーラ半端ないな
497 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2020/09/17(木) 09:12:59.46 ID:MKEPwM/9.net
13も14も15も面白いし16も面白そうだな
見た目が地味なのだけが惜しいが
502 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2020/09/17(木) 09:15:36.41 ID:G3u5kaGQ.net
グラなんざどーでもいいよ
シナリオ、UI、ゲームバランス
頼むよ509 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 09:17:21.78 ID:Wq/OEa6O.net
仲間はおらず一人旅になりそうな気がするな
オープンワールド は基本1人だしな
510 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 09:17:31.82 ID:xpH2+4BY.net
たった今PV見たんだけど、これ今作のプロローグ部分の説明って事でいいんだよね?
FF5チックな牧歌的文明圏の中で、クリスタルの加護を受け癒やしのフェニックスを操る特別な弟
一方で身分違いの兄が騒乱等何らかの原因でイフリートの力に覚醒し、弟は死ぬかなんかしてここまでが前日譚
その数年後、騒乱を理由にか奴隷兵みたいになった兄が事件の原因に復習を誓うみたいな流れよね
FF5とかみたいに後から飛空艇やらでメカニカルなFFらしさも出していくんだとは思う
でもここまでだとDMCとダクソ系を混ぜたみたいな印象あるよな、モチーフに進撃の巨人とかも入ってそうだ
529 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 09:21:23.60 ID:51lpBW8b.net
ちゃんと女の子いるし期待
530 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 09:21:25.44 ID:alTPLGiE.net
もうこれからのFFのバトルはアクション路線なのね。
コマンドバトルは終了なのか538 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2020/09/17(木) 09:23:11.59 ID:J50F6Dr6.net
FF15もFF7Rも戦闘時の攻撃が軽いんだよな
573 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 09:32:44.78 ID:f1N/cGns.net
>>538
15は確かに軽いけど7Rは十分重みあるでしょ
大剣振り回すアクションって大体が
全く重みが無いかもしくは重みあるけどくっそモッサリしてるかのどっちかだけど7Rはどちらでもない
539 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 09:23:15.78 ID:/iL7oGN4.net
ムービーと戦闘の断面しか見れてないし良し悪し判断するのは早すぎる
605 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 09:43:56.35 ID:E5Z/Im+a.net
キャラデザが弱いのが気がかり
623 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2020/09/17(木) 09:48:33.33 ID:xpH2+4BY.net
>>605
1-6の主人公だってキャラデザは地味だったし、ローファンタジー感強いスタートだと案外こんなもんでは
609 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 09:45:06.85 ID:xpH2+4BY.net
身分違いの弟のために復讐(?)を誓う兄って、設定的には女性人気も出そうだよね
逆に一切といって良いレベルでヒロイン登場しなかったのがちょっと気になる
戦場に女は出てこない世界観みたいだし、ベタだけどあの場面でシヴァを呼んだ女性がヒロインになるんかな
イフリートとシヴァでコテコテだけど、タイトル絵がフェニックスとイフリートなのを見るとやっぱ主軸は兄弟モノなんだろうなぁ620 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 09:47:44.79 ID:chRMEkqZ.net
ジョシュア王子の世話係で護衛が主人公
主人公が兄でジョシュアは腹違いの弟
血筋の関係でジョシュアが王位継承者
代々大国の王位継承者にはマザークリスタルという形で力が継承され、召喚獣が宿されている
ある時、某国の襲撃に遭い目の前で父親が殺されジョシュアは正気を失い
マザークリスタルが暴走しジョシュアがフェニックスになってしまう
さらにイフリートが襲来して国は完全崩壊
数年後、主人公は顔に奴隷の刻印が施された奴隷傭兵団に所属
主人公の目的は、フェニックスになってしまったジョシュアを戻す方法を探し
国を崩壊させたイフリートの宿主を殺して某国に復讐すること
622 名前:
名前が無い@ただの名無しのようだ投稿日:2020/09/17(木) 09:48:13.43 ID:NYuIB8z9.net
腹違いの兄弟がいて、父親はクリスタルや召喚獣の加護を受けた血筋
弟の方が貴族の妻の子で、兄の方が平民の妾の子
弟がフェニックスの力を持っていると知られており兄はイフリートの力をひっそりと秘めている
弟が何らかの勢力の傀儡として操られ兄は阻止するため兄弟で戦い合う
弟を手にかけてしまった兄が復讐を誓うところから物語開始ってところか
引用
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ff/1600286922/
ついにFF16発表
前作よりがっつりファンタジー寄りな中世の世界観で兄弟の物語という感じかな
召喚獣が肝でイフリートの正体が重要になりそうだが実は主人公だったりするのか
ともあれキャラクターや世界観、戦闘システムなど続報楽しみ
ファイナルファンタジーXIV コンプリートパック【新生エオルゼア~漆黒のヴィランズ】【Amazon限定】オリジナルPC壁紙

ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4

- 関連記事
-
おすすめ新着記事