1 名前:
名無しさん@涙目です。 投稿日:NG NG ?PLT(13001).net
動画

3 名前:
名無しさん@涙目です。 投稿日:2017/11/17(金) 13:31:38.26 ID:MbXD0OZo0.net
このくらいならまだ俺でもできるし
と思ったら最後で完全に負けた
4 名前:
名無しさん@涙目です。 投稿日:2017/11/17(金) 13:32:25.00 ID:TAEhZqnJ0.net
ロボットがバク転するの初めて見たw
8 名前:
名無しさん@涙目です。 投稿日:2017/11/17(金) 13:33:49.71 ID:nsuHPJ/c0.net
バク転もすごいけど、動きが完全に人じゃないっすか。
機械ならもっと効率の良い動きもできるかと考えていたけど、
人間の動きは二足歩行の完成形だったのかな。
11 名前:
名無しさん@涙目です。 投稿日:2017/11/17(金) 13:36:32.94 ID:w/3fUOfu0.net
動きとかバランスの取り方とか本当人間みたいだな
数十年開発してるアシモなんて階段登り降りでドヤッってたからなぁ
13 名前:
名無しさん@涙目です。 投稿日:2017/11/17(金) 13:37:22.03 ID:VvB6wROc0.net
最後にオチ付けるの好きw
14 名前:
名無しさん@涙目です。 投稿日:2017/11/17(金) 13:37:43.22 ID:WmcfCHnB0.net
最後にNGシーン入っててワロタ
16 名前:
名無しさん@涙目です。 投稿日:2017/11/17(金) 13:38:51.56 ID:1WnLeR780.net
勝ち誇るポーズwwww20 名前:
名無しさん@涙目です。 投稿日:2017/11/17(金) 13:40:25.33 ID:xggT/aMu0.net
かっけーw30 名前:
名無しさん@涙目です。 投稿日:2017/11/17(金) 13:44:56.06 ID:kpS9fOXA0.net
人が入ってるようにしか見えない
凄い
31 名前:
名無しさん@涙目です。 投稿日:2017/11/17(金) 13:45:16.30 ID:lnSwWFKX0.net
やっぱアメリカには敵わんな・・・
32 名前:
名無しさん@涙目です。 投稿日:2017/11/17(金) 13:45:17.76 ID:D8U2VJvN0.net
体幹がヤバすぎるだろ33 名前:
名無しさん@涙目です。 投稿日:2017/11/17(金) 13:45:37.09 ID:xujwb6T10.net
関連動画だと歩行とかはいつも通り?のロボな動きなんだな
まぁ常に重り背負ってるようなもんだからそのへんは人間と完全にリンクは出来ないか
39 名前:
名無しさん@涙目です。 投稿日:2017/11/17(金) 13:49:22.92 ID:IBx9dWtt0.net
四足の方もまだあきらめてないみたい
車輪つき52 名前:
名無しさん@涙目です。 投稿日:2017/11/17(金) 13:53:14.96 ID:6bV4z3Vr0.net
>>39
これ音がでかくて軍事作戦に向かないってんで不採用になったんだよなあ
107 名前:
名無しさん@涙目です。 投稿日:2017/11/17(金) 14:11:55.40 ID:8eI/R5W10.net
>>52
諜報とか索敵は厳しいだろうけど、戦場ならありだと思うけどな
防弾仕様なら特攻させて囮にするとか
138 名前:
名無しさん@涙目です。 投稿日:2017/11/17(金) 14:24:22.08 ID:/2975Zp20.net
>>39
これも2足歩行ロボも、凄い凄い言われながらちっとも実用化されんよな
2足歩行ロボも自立歩行なのか完全にコントロールされた空間の中で
プログラム通りに動いてるだけなのかも不明だし
149 名前:
名無しさん@涙目です。 投稿日:2017/11/17(金) 14:29:52.10 ID:u/i8SNzv0.net
>>138
まぁコストの面とかがちょっとなぁ
軍用の奴も騒音で使い物にならないからボツったし
まだパワードスーツの方が実用化早そうだな(まぁ後方での使用っぽいが)
基本は将来に向けての研究って側面が強いんじゃないの
あとは成果の別分野への転用42 名前:
名無しさん@涙目です。 投稿日:2017/11/17(金) 13:50:20.00 ID:unZ/cUYe0.net
>>1
思った以上にヤバかった
44 名前:
名無しさん@涙目です。 投稿日:2017/11/17(金) 13:50:55.73 ID:yOnVaAW00.net
装甲つけたらもう兵隊じゃないすか…
46 名前:
名無しさん@涙目です。 投稿日:2017/11/17(金) 13:52:00.75 ID:DAOQmTXy0.net
あと10年ぐらいたったらパルクールで走り抜けるかな
48 名前:
名無しさん@涙目です。 投稿日:2017/11/17(金) 13:52:30.88 ID:ktQkVd9T0.net
なんかもう物凄い差を付けられちゃったな
50 名前:
名無しさん@涙目です。 投稿日:2017/11/17(金) 13:52:37.77 ID:2fzfDNoI0.net
人にどんどん近づいていってる
これは近いうちに普通に町歩いてるな
56 名前:
名無しさん@涙目です。 投稿日:2017/11/17(金) 13:53:45.51 ID:VYPc81mQ0.net
中身はトラッキーだろ
57 名前:
名無しさん@涙目です。 投稿日:2017/11/17(金) 13:54:01.21 ID:e8mTBE8G0.net
日本負け言ってるやついるけど、
ここソフトバンクが買収してたでしょ
61 名前:
名無しさん@涙目です。 投稿日:2017/11/17(金) 13:56:10.87 ID:/hoEFJZ20.net
Googleがシャフトとかいう日本人で構成されたチーム買収した途端にこれ
62 名前:
名無しさん@涙目です。 投稿日:2017/11/17(金) 13:56:12.66 ID:Cq9CbRe00.net
これにAI積み込んでターミネーターの世界か
銃持たすとヤバイな
63 名前:
名無しさん@涙目です。 投稿日:2017/11/17(金) 13:56:17.46 ID:Mxwz/enQ0.net
失敗の仕方もすごい
人間と同じだ
65 名前:
名無しさん@涙目です。 投稿日:2017/11/17(金) 13:56:21.21 ID:IapV09IK0.net
進化速過ぎるわ。
10年したら人間支配されてるレベルだろ。
68 名前:
名無しさん@涙目です。 投稿日:2017/11/17(金) 13:56:51.35 ID:L7rwk8Uj0.net
>>1
その内ホバーみたいなのでシュバババーって前後左右移動だの
浮いたりビーム兵器使ったりするんだろ
無人ガンダムいけるやん76 名前:
名無しさん@涙目です。 投稿日:2017/11/17(金) 14:01:25.11 ID:WRscvR6Z0.net
姿勢制御は凄いけど
やはりパワーウェイトレシオがこれからの課題か
自力で位置エネルギーを得る程のジャンプ力が無い
重心そのままで足を折り畳むだけ
135 名前:
名無しさん@涙目です。 投稿日:2017/11/17(金) 14:21:54.76 ID:6XoLhzjJ0.net
>>76
技術が完全に確立して軽い材料で作るようになったらかなり軽量化されるんじゃないかなー。
バッテリーも全固体電池とかになれば小さく出来るしパワーも上げられるっしょ
78 名前:
名無しさん@涙目です。 投稿日:2017/11/17(金) 14:02:38.95 ID:P478HOSb0.net
素直に凄いと思ったわ
ヨボヨボの爺さんみたいな動きしかできないのが当たり前だったのに急激に進化した感じがするな
引用
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1510893013/
オチ含め人間にかなり近づいてて凄いわ
四足ドッグも進化しててきもかわいいw
- 関連記事
-
おすすめ新着記事