1 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:12:59.34 ID:S5oXb+of0.net

2 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:13:29.24 ID:gNpMgp8/0.net
は?3 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:13:33.10 ID:p0GdsAMT0.net
おれそう4 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:13:33.76 ID:Dz5ztytU0.net
ただの鉄の板やな
5 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:13:47.31 ID:pgjWBMkP0.net
刀身の割に持つとこ貧弱すぎだろ
7 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/投稿日:2017/08/16(水) 12:13:59.09 ID:sHADJJSD0.net
だっさ11 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:14:56.01 ID:6Jqi2S970.net
シンプルなシミターが一番かっこいいンゴねえ
13 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:14:58.51 ID:4fJx/2zL0.net
650Gぐらいで売ってそう
14 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:15:01.09 ID:hZwzX5z70.net
斬れないだろこれ叩くがあってるな
16 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:15:12.55 ID:sQemEmKj0.net
鈍器として使った方が強そう
17 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/投稿日:2017/08/16(水) 12:15:14.57 ID:OE3in0Lt0.net
衝撃がもろにきそう18 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:15:37.53 ID:mQ0eGlp2d.net
やっぱりフェンシングのヤツが一番カッコいい
22 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:16:09.08 ID:RyAGjU7w0.net
ファルシオンかと思った
25 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/投稿日:2017/08/16(水) 12:16:27.21 ID:aogiGQKa0.net
中国の映画とかでよく出てくペラペラの剣すき
27 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:16:43.97 ID:6JFbm7jI0.net
蛇腹剣がナンバー1!
28 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:16:53.22 ID:3nlMoANx0.net
砂漠の弱い盗賊が使ってそう29 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:17:01.36 ID:BG/p4jaDr.net
舞踏用の剣だろこれ
31 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:17:16.20 ID:uGe8MkX30.net
効率的でカッコイイ武器
42 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:18:00.49 ID:6JFbm7jI0.net
>>31
これで狩りしたいンゴ
44 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:18:06.96 ID:qv8rrEINr.net
>>31
これどうやって使うん?454 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:08:04.59 ID:5xc6ShuY0.net
>>44
前側の輪っかみたいのを足で踏んで引っ張って弓を引くんや
136 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:29:51.26 ID:blDsxRVCa.net
>>31
現代版、かっこいいンゴねぇ


171 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:34:35.15 ID:UhmZMrSyd.net
>>136
センスやばすぎ
195 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:36:51.95 ID:D0saITSe0.net
>>136
これはかっこいい35 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:17:24.23 ID:9WEssWwha.net
ショーテルやぞ

41 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:17:58.99 ID:o2GC4zhf0.net
>>35
なんか意味あるんか?この曲がり
49 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:18:43.62 ID:huLlsgwy0.net
>>41
相手の盾を避けつつ攻撃できる51 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:19:07.45 ID:9WEssWwha.net
>>41
相手の盾を無視して横から攻撃できるんやで
47 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:18:38.16 ID:jezXWWoDd.net
>>35
コレ農民が使うやつとちがうんけ?
63 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:20:11.98 ID:9WEssWwha.net
>>47
扱い難しいからそこらの農民は扱えなかったんやなかったかな253 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:45:03.46 ID:Hskctf8a0.net
>>47
ハルパーか
52 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:19:20.85 ID:RyAGjU7w0.net
>>35
貴公・・・。
62 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:20:06.12 ID:SyOC1VXfd.net
>>35
ガンダムサンドロックかな76 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:21:36.19 ID:yvjOoJec0.net
サンドロックって完全にショーテルの背で切ってるよな
94 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:24:48.24 ID:sZy/wnXFa.net
>>35
哀れだよ。
炎に向かう
蛾のようだ
111 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:26:29.65 ID:VH7CznhC0.net
>>35
ドゥーユーウィッシュトゥーダイスンスーン
581 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:20:59.43 ID:kDPxmylYr.net
>>35
ブラッドボーンでこれ持ってる敵にめちゃくちゃ殺されたわ
69 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:20:36.72 ID:3Sf1VFKDa.net
海外の刀剣の試行錯誤感すこ
72 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:21:06.70 ID:qwo8vpzEd.net
匕首すき79 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:22:22.28 ID:I43QebRJ0.net
すき間ゲージやんけ
90 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:24:10.45 ID:p0GdsAMT0.net
>>79
これ見て思い出したんやが
鉄扇てホンマに武器として使ってたんか?
93 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:24:38.81 ID:6ISn7pTqa.net
>>90
鉄で頭を叩かれたら人は死ぬぞ
98 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:25:11.82 ID:Y1l5/auI0.net
>>90
帯刀が許されん場はこれでぶん殴ってたらしいで
108 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:26:15.72 ID:EOxyoDpyd.net
最強

276 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:47:32.01 ID:Hskctf8a0.net
>>108
素材は木かな348 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:55:47.81 ID:7ld8NLNEr.net
>>108
軽そう352 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:56:15.04 ID:1UU7ULcXa.net
>>108
モンハンかな359 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:56:51.13 ID:M9Rf+jysH.net
>>352
ベルセルクやろ117 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:27:21.26 ID:S5oXb+of0.net
鎧とセットにするとさらにカッコいいンゴねぇ

135 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:29:47.06 ID:6Q370ZU2F.net
>>117
すげぇ暑そう
279 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:48:01.98 ID:Hskctf8a0.net
>>117
うおおかっけえな
118 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:27:35.32 ID:aeDOD9xNd.net
フィランギか
鬼武者で出たからメジャーになったな
120 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:28:00.50 ID:QN8reWFja.net
このクネクネって意味あんのか?
125 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:28:34.08 ID:Yj/SRHil0.net
>>120
曲げたほうが頑丈になるんや127 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:29:08.31 ID:+ODZ0RB+d.net
>>120
切り口が不規則になって処置がしにくいとかなんとか
132 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:29:36.25 ID:Y1l5/auI0.net
>>120
これで斬ると傷口がズタズタになって治りが悪くなるとかそんなんやなかったっけ
143 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:30:45.93 ID:DdvNqDXY0.net
でもフル装備の西洋の鎧に日本刀じゃ勝てんやろ

148 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:31:19.01 ID:6Q370ZU2F.net
>>143
鎧の隙間刺すぐらいしか無理やな
149 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:31:30.99 ID:Frb9LOaU0.net
>>143
関節部分に入れて勝ちやぞ
150 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:31:37.60 ID:o2GC4zhf0.net
>>143
転んだら起きられへんやんこんなん151 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:31:50.01 ID:9WEssWwha.net
>>143
重そう552 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:18:01.15 ID:WXPcptPa0.net
>>150-151
重くてろくに動けんのは騎馬試合用の超頑丈仕様だけらしいで
実戦用のは普通にしゃがんだり走ったりできる
572 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:20:04.43 ID:l34Q74jg0.net
>>552
言うても普通のでも末期には対弾丸性能持たせて50キロやからな
146 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:30:52.40 ID:nYaFFT9N0.net
鎧とか兜を悠々と貫通してきそうなメイス好き痛々しすぎるのほんと好き
170 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:34:32.91 ID:9WEssWwha.net
ちなシミター
188 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:36:10.46 ID:Y1l5/auI0.net
>>170
こっちのほうがインドとか中東感ある
199 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:37:46.40 ID:Qn1+IRk70.net
はい、アフリカ式投げナイフ
202 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:38:02.29 ID:S5oXb+of0.net
>>199
投げ返されるやろ205 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:38:23.69 ID:hZwzX5z70.net
>>199
こんなん自爆するは209 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:39:06.68 ID:GGdorNZXa.net
>>199
お洒落やな
213 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:39:54.28 ID:p0GdsAMT0.net
>>199
左上蒼天航路で見たわ
236 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:42:26.77 ID:qoTCUz2E0.net
>>199
フリーマンや263 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:45:49.12 ID:WhM3XdcD0.net
>>199
ゼルダで見た
366 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:58:03.59 ID:bAJvu+Pe0.net
>>199
この形状、毒か
378 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:59:24.81 ID:a4+rPY3Ua.net
>>366
ご名答(ゾウとか眠らせるやつなんだけど)
216 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:40:22.27 ID:S5oXb+of0.net
インドの武器はかっこええわ
219 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:40:54.91 ID:bjhe1VUNd.net
>>216
アサシンクリードやん
221 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:40:58.82 ID:9GJo28BRM.net
>>216
なんやこれ
腕につけるんか...?224 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:41:19.05 ID:Qn1+IRk70.net
はい、最強のナイフ

232 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:42:22.49 ID:Z8O147D+a.net
>>224
強盗撃退グルカニキすこ
229 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:41:45.62 ID:a4+rPY3Ua.net
インドだっけ円月輪みたいなの
233 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:42:25.67 ID:R0n3u+2Ed.net
>>229
チャクラムすき
投げたら戻ってこないという現実238 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日
:2017/08/16(水) 12:42:35.79 ID:QcRGfuO6r.net
西洋鎧ってロボット的なカッコよさがあるよな
239 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:42:56.48 ID:14g4X9sDd.net
ツイストダガーが好きすぎてたまらん
240 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:43:03.37 ID:gZQ0Rplt0.net
ドイツの人名の名剣感は異常
274 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:47:01.61 ID:7f1/cfu20.net
日本刀がハンドガードつけないのは居合とかで早く抜けないからなんか?
281 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:48:07.08 ID:S5oXb+of0.net
>>274
鎧を着ずに戦おうって発想がなかったからやで
285 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:48:50.49 ID:M9Rf+jysH.net
>>274
日本刀の太刀筋でハンドガードあったらかなり邪魔になる
289 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:49:16.14 ID:1UU7ULcXa.net
現代の手裏剣すこ


298 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:49:58.26 ID:lp2nm5rj0.net
>>289
万華鏡写輪眼かな?300 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:50:07.55 ID:1zRkL2QL0.net
>>289
F1のボディと同じ素材で作られてそう304 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:51:04.61 ID:3LMoQRZYd.net
>>289
ボタン一つでビャッてでるんかこれ305 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:51:29.97 ID:14g4X9sDd.net
>>304
投げると遠心力でひらくんやないかな。
308 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:51:51.98 ID:Qn1+IRk70.net
グラディウスとかいうただの小剣
最強の槍とちゃうぞ
310 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:52:18.25 ID:S5oXb+of0.net
>>308
何で槍なん?322 名前:
投稿日:2017/08/16(水) 12:53:26.95 ID:JzTXAbm00.net
>>310
ファイアーエンブレムで最強の槍の名前がグラディウスじゃなかったか
313 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:52:41.05 ID:armD+Yfj0.net
ソードブレイカーすこ
325 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:53:37.15 ID:p0GdsAMT0.net
>>313
すごく折れやすそう
326 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:53:44.38 ID:+tZUjJ9I0.net
>>313
ブレイカーの方がブレイクしそうな刀身やな
340 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:55:09.11 ID:armD+Yfj0.net
>>325
>>326
凸凹の部分で逆に相手の刀身折れるらしいで
346 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:55:40.45 ID:CWRt2z5tx.net
>>340
引っ掛けたら真っ先にブレイカーが壊れそうやけどな
354 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:56:32.94 ID:S5oXb+of0.net
>>346
タウンソードとかいうほっそいフェンシング用の剣対策やから折れんやろ
332 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:54:17.14 ID:iodLVmP+0.net
一番上の訳分からん感じすこ

337 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:54:48.13 ID:M9Rf+jysH.net
>>332
ぞうさんやろなぁ・・・
339 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:55:07.82 ID:S5oXb+of0.net
>>332
首切り用やなかったっけ345 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:55:31.51 ID:Hskctf8a0.net
>>332
斧みたいでアリだとおもう
351 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:56:05.07 ID:14g4X9sDd.net
>>332
オノからの派生やったはず。344 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:55:27.89 ID:1UU7ULcXa.net
無骨なデザインほんとすこ
361 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:57:13.82 ID:+tZUjJ9I0.net
>>344
山刀とガスガンのハンドガンは使うでもないのに欲しくなる時がある
368 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:58:09.17 ID:anMp6uVk0.net
>>344
これ切れ味悪いから人体切れんやろ379 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:59:26.64 ID:1UU7ULcXa.net
>>368
山を探索するとき邪魔な木をなぎ倒すために作られたんやで 人用ではないで
355 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:56:33.92 ID:VSElOkUJ0.net
日本刀は切れやすいように沿ってったらしいけど
なんでこう独自の発展をしとるんや?
理論的にはどこの剣が最強なん?365 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:57:58.67 ID:1UU7ULcXa.net
>>355
場所によって防具が違うからなんともいえんやろ
377 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:59:22.06 ID:14g4X9sDd.net
>>355
状況や環境や使い手によるから何が最強とは言えない
としか言えんのや。
忍者が斬馬刀持ってもしゃあないし、
騎馬武者相手にクナイで対抗してもしゃあない
371 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:58:39.42 ID:GdUgpdYt0.net
クジラ包丁にはロマンがある

380 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:59:51.11 ID:armD+Yfj0.net
>>371
月牙天衝撃てそう382 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:00:04.20 ID:YdNdoof70.net
>>371
ガチでかっこE384 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:00:15.89 ID:1UU7ULcXa.net
>>371
はえーすっごい390 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:01:00.32 ID:CWRt2z5tx.net
>>371
土産物屋のドラゴン剣みたいでダサい
396 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:01:29.27 ID:9GJo28BRM.net
>>371
ダクソとかにあるこういうのすき
大曲剣や
375 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 12:59:03.29 ID:xBMYLT7mp.net
アサクリみたいな腕に忍ばせてここぞというときでシャキン!って出すやつないんか
400 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:01:56.62 ID:1zRkL2QL0.net
>>375
売ってるんやなこれ
403 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:02:45.97 ID:xBMYLT7mp.net
>>400
オヒョーかっこE
高そうやな
405 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:02:50.96 ID:1UU7ULcXa.net
>>400
ええやん なんぼなん?
430 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:05:42.83 ID:Zio4+po0a.net
>>405
47ドル≒5200円ってところやな
Assassin’s Creed Syndicate Assassin's Gauntlet with Hidden Blade
Price: $46.95
https://www.amazon.com/Assassins-Creed-Syndicate-Gauntlet-Hidden/dp/B00XJE3S2G
437 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:06:23.25 ID:1UU7ULcXa.net
>>430
案外安くて草
399 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:01:50.19 ID:Qn1+IRk70.net
はい、初期装備
409 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:03:13.25 ID:McXGcoUCa.net
>>399
ほしい
410 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:03:15.12 ID:36QEawABM.net
>>399
ひのきのぼうなのに杉材とかどういう事やねん
415 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:03:43.95 ID:1UU7ULcXa.net
>>399
すぎのぼうやんけ!418 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:03:46.96 ID:bAJvu+Pe0.net
>>410
この形状の固有名詞がひのきのぼうやねん
422 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:04:51.39 ID:3LMoQRZYd.net
>>399
ひのきは高級だからしゃーない
417 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:03:46.14 ID:blDsxRVCa.net
マグロ包丁に心惹かれる気持ちはわかる

424 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:04:57.59 ID:S5oXb+of0.net
>>417
でもマグロ包丁って結構クニャクニャまがるんやね
そのおかげで骨と身の隙間に刃が入るらしいにゃけど
433 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:06:00.29 ID:Qn1+IRk70.net
ワイ将、靴下に石をつめて殴ることを得意とする
445 名前:
投稿日:2017/08/16(水) 13:07:03.55 ID:JzTXAbm00.net
>>433
BJ
447 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:07:07.10 ID:fexMw5tya.net
>>433
お手軽で非常に殺傷能力の高い鈍器ほんと好き
468 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:09:34.44 ID:36QEawABM.net
>>433
砂じゃないと当てたときに靴下が穴空いて破れんか?
599 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:23:14.94 ID:NLckfBcl0.net
>>433
100円玉のほうがええやで
完全犯罪可能やで624 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:25:01.03 ID:8SqDD4h+a.net
>>599
小銭なら財布に入っとるしな
625 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:25:17.17 ID:1UU7ULcXa.net
>>599
コナンであったなそんな話
453 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:08:02.50 ID:Qn1+IRk70.net
蛇腹剣とかいうロマン武器
・・・いうほどロマンか?
469 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:09:41.34 ID:3LMoQRZYd.net
>>453
こう見ると強度に不安げありすぎやな
499 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:13:27.86 ID:Sc7wkbWN0.net
>>453
中国の剣みたいにペナペナしなる方が好き
しなる剣やから帯状の鞘に入れて腰に巻いたろの発想ホント好き
508 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:14:40.03 ID:1ChTW8I50.net
>>453
刃の向きこれでええの?逆のがよくね?
振り抜いたとき引っかかって上手く使えなそう
461 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:09:00.06 ID:RQ5YfWyA0.net
長船長光

465 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:09:25.32 ID:1UU7ULcXa.net
>>461
はえーすっごい美しい
495 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:12:50.09 ID:eLCBipOYa.net
直刀って少なくない?
何でぐにゃぐにゃ曲がってるのがあちこちにあるのかようわからん
502 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:13:54.94 ID:wZEyqVE0d.net
>>495
反りとか鎬があった方が便利なんや
どう便利なのかは知らん
522 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:15:34.33 ID:l34Q74jg0.net
>>502
反りは切れ味増すため、鎬は折れにくくするためやろ
538 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:16:59.20 ID:3LMoQRZYd.net
>>502
馬とかやったら反ってる方が斬りやすいんやで
反りのお陰で当てれば斬れるんや
520 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:15:28.44 ID:5fCojdOo0.net
>>495
曲がってる方が斬れるんやぞ
あんまり曲がってると今度は突きが出来なくなるから
そこは用途次第で曲がり具合が変わってくる
536 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:16:48.06 ID:CWRt2z5t0.net
>>495
真っ直ぐだと斬る時に自分で手前に引かないと摩擦が起きないから斬れないらしい
549 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:17:44.32 ID:Qn1+IRk70.net
>攻撃を当てた瞬間に柄にある引金を引くことで弾倉に込められた火薬が炸裂して
刀身を振動させ、攻撃の威力を飛躍的に高める
指千切れるやろ558 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:18:35.60 ID:g4QlvZth0.net
>>549
ロマンがあるンゴねぇ603 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:23:35.02 ID:tGnE6/nq0.net
>>549
ガンブレードほんとかっこいい615 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:24:20.47 ID:I43QebRJ0.net
マスターキー(斧)
622 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:24:51.85 ID:Qn1+IRk70.net
>>615
シャイニングするための道具やな
627 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:25:22.73 ID:QsFYSCsL0.net
>>615
ネーミングセンスの良さよ
635 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:26:27.97 ID:S5oXb+of0.net
>>615
アメリカ製の斧はめっちゃ質がええんやぞ
中世のヨーロッパにもっていったらオーパーツすぎてどんな鎧でも紙のように引きちぎれると思うわ
653 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:28:15.89 ID:14g4X9sDd.net
>>635
大抵のモノはそうじゃないかな・・・
669 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:30:43.99 ID:svIY6xhnd.net
>>615
実際こういう重さと切れ味両立させたのが最強やと思うわ
636 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:26:40.43 ID:CWRt2z5t0.net
リアルに双剣ってないのか638 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:27:18.62 ID:g4QlvZth0.net
>>636
両手に持つ意味ないしな
646 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:27:57.03 ID:KipJqknua.net
>>636
宮本武蔵はガチで二刀流
650 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:28:10.01 ID:l34Q74jg0.net
>>636
あるっちゃあるけど戦車の主砲みたいに
小さいの二つなら大きいの一つの方が効果的やから主流にはならんかった
656 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:28:20.32 ID:p0GdsAMT0.net
>>636
重さがね
中国の小説やとよく女に双剣持たしとるけど
そんな奴はいくら顔キレイでもゴリマッチョ確定やから絶対いやや
657 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:28:27.72 ID:KrJ8bbOn0.net
>>636
歴史上見渡せば使い手は数多おったと思うけど単純に両手で力込めて切った方が切れるし
672 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:31:02.01 ID:l34Q74jg0.net
二刀流って細突剣とかと一緒で決闘とかの用途では使われたが合戦では無理やろ
714 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:39:39.47 ID:36QEawABM.net
>>672
武蔵の漫画で
「多対一の時に手数が欲しかったんで編み出したんや。相手の剣は受けずに体捌きで避けろ」
って解説されとったわ
720 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:41:28.94 ID:Et84koIFd.net
>>714
武蔵は「刀は片手でも扱えるべきだ」 と言った
だけで二刀流メインとちゃうしな
722 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:41:38.27 ID:14g4X9sDd.net
>>714
そりゃあ片手と両手で太刀打ちすれば姿勢も崩れるし足も止まるもんなあ
武蔵は回避特化のビルドやったんか
666 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:30:02.11 ID:9OF+v+Cx0.net
刀もいいけどナイフの進化ってないんか?
670 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:30:59.14 ID:1UU7ULcXa.net
>>666
みんな大好きスペツナズナイフやで
675 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:31:36.71 ID:VEfmhsQQ0.net
>>666
ない
ナイフはラブレスで止まった
682 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:33:12.84 ID:14g4X9sDd.net
>>666
ナイフは武器や兵器というか日常道具やから、
あまり極端な進化はせえへん。
強いて言うならスペツナズナイフとかツイストダガーがえげつないかも。
681 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:33:09.67 ID:RDFhutdS0.net


705 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:38:09.12 ID:g4QlvZth0.net
>>681
ヒェッ
711 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:38:59.53 ID:Et84koIFd.net
>>681
海部刀か
730 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:43:29.27 ID:KipJqknua.net
>>681
ただの引回しやんけ
747 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:47:59.74 ID:UmwzQ80M0.net
>>681
無限刃かな729 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:43:22.61 ID:FpDOhYfka.net
これよりレイピアの方がかっこいいやろ
751 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:48:44.89 ID:S5oXb+of0.net
たぶんレイピア
755 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:49:51.53 ID:14g4X9sDd.net
>>751
儀仗用かねぇ 肉抜きもしとるし
759 名前:
投稿日:2017/08/16(水) 13:50:37.39 ID:JzTXAbm00.net
>>755
決闘用じゃね?
758 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:50:19.62 ID:vSDr5logd.net
>>729
あれ攻撃能力どうなん
フェンシング見てると人死にそうにないやん
762 名前:
投稿日:2017/08/16(水) 13:51:14.29 ID:JzTXAbm00.net
>>758
「先に血を出したほうが負け」みたなルールの決闘だと無敵
763 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:51:19.89 ID:l34Q74jg0.net
>>758
鎧着てなけりゃ五センチも刺せば人間死ぬし
764 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:51:37.68 ID:S5oXb+of0.net
>>758
その場ではしなんでしばらくして死んでたから
決闘でお互い刺し合って引き分けになって後日二人とも死んでしまうから
銃の決闘にかわったんやで、撃てばあたろうがはずれようが終わりやからな
744 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:47:46.31 ID:8eb2QUgK0.net
パンを焼きながら切れるんだ
748 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:48:26.46 ID:l34Q74jg0.net
>>744
暗黒面に落ちてそう756 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:49:52.68 ID:VrEH/lgz0.net
>>744
こんなんヨーダ見たら激おこしそう
761 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:51:01.76 ID:+rycYDv70.net
>>744
焦げとるやん!
766 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:51:48.58 ID:8eb2QUgK0.net

770 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:52:36.96 ID:+rycYDv70.net
>>766
下段一番左と右から三番目持ってたわ
771 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:53:03.54 ID:KrJ8bbOn0.net
>>766
小学校高学年男子のランドセルに付いてそう
773 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:53:43.55 ID:3Sf1VFKDa.net
>>766
使い込むと
この宝石みたいのが割れたり取れたりしたな775 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:54:32.23 ID:S5oXb+of0.net
>>766
下段の左から二番目からみっつつづくドラゴンのやつ
子供心がわかっとらんな、ドラゴンが邪魔であそべんやろこれ
783 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:55:49.74 ID:4xtwsd5+H.net
>>766
合体する奴すこ786 名前:
風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/08/16(水) 13:56:30.74 ID:fWqKToO20.net
>>766
昔東京タワーで買ったンゴ引用
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1502853179/
扱いにくそうだけど惹かれるカランビット
- 関連記事
-
おすすめ新着記事