
『機動戦士ガンダム サンダーボルト』より
325 名前:
名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/24(金) 14:10:28.43 ID:mvISZK4P0.net
改めて水中要塞ドロスってムチャクチャだよ。
何をどうやったらジオン軍がドロスを地球に降ろしてインド洋か太平洋の海底で運用できるんだ…
キャリフォルニアベースあたりで建造したって方が現実的だけど、それでもなあ。
326 名前:
名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/24(金) 14:50:41.50 ID:EO1/2SEz0.net
あれはドロスのような格好をした古代遺跡だ いいな
330 名前:
名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/24(金) 18:32:21.41 ID:bNlWewcG0.net
>>326
深海用のズゴックかなんかで潜ってたらムー帝国とかいうのが、あったような。
327 名前:
名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/24(金) 16:18:38.10 ID:Pr6XqSLa0.net
あれは意地でも原作ガンダムと後付けで設定統合なんてさせねーという作者の意地の産物だと思うけどな
今更宇宙世紀の正史でも「ドロスは水中で運用できました」なんてことにするのは難しい
(でも絵面はカッコいいのでサンボルのストーリー上ではやる必然性がある)
328 名前:
名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/24(金) 17:16:47.53 ID:FAospX4l0.net
宇宙ズゴック(岡崎ガンダム)のオマージュだよ
331 名前:
名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/24(金) 18:39:28.74 ID:EIqXK/Ig0.net
>>327
正史設定厨がイチャモン付けるから敢えてハチャメチャな設定や世界観でやってる感じは受けるな>正史に繋がらない
好きにやってる代わりに結構気を使ってるんだと思うよ
333 名前:
323@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/24(金) 21:13:18.30 ID:mvISZK4P0.net
>>327, 329
なるほどな。そう考えるとしっくりくる。サンダーボルト世界はダリルの夢とかかもな。
近藤和久版ガンダム世界みたいなもんか。あれも正史扱いは無理だよな。
336 名前:
名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/25(土) 07:36:11.41 ID:T1wM34fq0.net
ドロスなんて沈んでたら一発でわかるやろーな
337 名前:
名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/25(土) 07:51:41.59 ID:HeVyyBML0.net
パーツごとに海洋に落下させて各モジュールを海中で合体させたのだ
338 名前:
名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/25(土) 18:09:06.11 ID:P5qsp33f0.net
数万台のドロスマシンが合体したんじゃね?
339 名前:
名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/25(土) 18:23:46.25 ID:HeVyyBML0.net
ドロスとドロワとドレンが合体したのがあの巨体説
340 名前:
名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/25(土) 18:36:12.25 ID:LcskNG8i0.net
>>339
三つ目が非常に気になるのだが。
その3体悪魔合体では外道スライムにならんか?
三番艦ならミドロな。
344 名前:
名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/25(土) 20:44:27.99 ID:IM/SQ58W0.net
>>339
俺は評価したい342 名前:
名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/25(土) 20:24:40.37 ID:bckUTOrO0.net
あのアッガイはやっぱり少し小っちゃかったんだ
343 名前:
名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/25(土) 20:38:00.39 ID:MOJSfk660.net
ホントのアッガイは中身基本ザクなんだけどなー
345 名前:
名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/26(日) 05:37:45.37 ID:gI7sp6BM0.net
物資の搬入とかしてたけど、どこから持ってきてるんだ、、、
この作者、ジオンが敗戦した後だってこと忘れてないか?
346 名前:
名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/26(日) 06:24:27.30 ID:Oor+HWM70.net
キンバライトとかUCでも生き残ってた残党とか知らないのか?
そいつらから供与されたんだろ
1年戦争直後ならまだ潰されてない残党はいくらでもいるだろうし、
宇宙に上げ損なったオデッサの資源やらもあるんでないの?
348 名前:
名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/26(日) 07:09:02.03 ID:5YD27fq/0.net
そもそも1年戦争って終結宣言ってあったんだっけ?
普通は戦争なんて誰もやりたくないし、仕掛けたトップとかがもう辞めたと決めたならすぐに終わるはず
小競合い位は、残ってたと解釈したとしても
確かに何となく違和感あるわ
349 名前:
名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/26(日) 09:42:37.62 ID:PL8XM/lr0.net
>>348
終戦協定は結ばれた
だが各地で歴史に載るか載らないかの小競り合いが続き、
それがやがて水天の涙作戦やデラーズ紛争に続く
353 名前:
名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/26(日) 11:03:49.99 ID:jv7BFhBG0.net
>>348
仕掛けたトップ≒ザビ家は零歳児のミネバしか残ってないし。
縁戚でゼナとギレンの嫁がいるはずだが。
少なくともゼナとミネバはアクシズに向かってる航路上。
で、ダルシア首相をトップにした「ジオン共和国」が終戦締結したから、
「あれは無効」と戦い続けてるのが、デラーズ筆頭に多数。
350 名前:
名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/26(日) 10:24:09.78 ID:sH0HzXNL0.net
水中要塞ドロス、物資も豊富でMSから潜水艦の修理まで戦時中さながらの一大拠点だな
暗唱領域で息を潜めてるデラーズさんにも少し援助してやれよ
352 名前:
名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/26(日) 10:58:05.15 ID:Oor+HWM70.net
地上から宇宙へ物資打ち上げるの超難しいんだよ
355 名前:
名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/26(日) 11:37:06.45 ID:lIF9wLcH0.net
それを考慮してもドロス基地の大規模さはやりすぎだw
ゲリラのレベルを超えすぎてる
357 名前:
名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/26(日) 11:42:18.92 ID:jv7BFhBG0.net
>>355
それは否定せんww
海ドロスの建造は戦争中だろうなぁ。キャリフォルニアに匹敵する東南アジア、インド洋あたりの拠点として。
358 名前:
名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/26(日) 17:32:57.51 ID:yNzaXT5p0.net
ドロスがミノフスギークラフトで宇宙から降りてきてそのまま海に沈むしかないでしょ
降下作戦できたやつらがあんなもの作る時間も資源もねーべ
359 名前:
名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/26(日) 19:08:30.70 ID:urwzVphC0.net
ドロスがミノフスキークラフトで大気圏降下できるとしたら、
ホワイトベース並みに機動的に運用できる空母ってことになる。
驚天動地の新設定だよ。ドロスにそんな能力あったらガルマに与えて地上軍の中核戦力として
キャリフォルニアベースからジャブローに侵攻してフツーに落とせてるレベルだ。
正史では脆弱な装甲と貧弱な支援火力しかないバウにMSを載せてったから失敗したけど、
ドロスはそれ自身が要塞なみの火力を持ってる。
要塞攻略にはうってつけだ。でもそこまで盛るのはさすがに…。
365 名前:
名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/26(日) 22:07:02.12 ID:yiDV6A2l0.net
>>359
ガウだろ。
366 名前:
名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/26(日) 22:23:56.78 ID:DdJO0xwm0.net
ドロスは地球で試作機とか作ってたとか環境実験でもしてたものかもな
368 名前:
名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/27(月) 09:28:51.39 ID:W3nIWUxA0.net
ドロス建造はジオンの長期戦に耐えうる体制を整え、
最終的には直接敵陣に攻撃を加えて制圧しよう地球降下作戦の一環であった。
ブリティッシュ作戦の失敗から短期間で長期持久戦へシフトチェンジする為に
宇宙用と海中用とがプランニング段階から並列で行われた。
ジオン公国軍にとって最大級の資源調達源であれオデッサで確保した
鉱物資源を黒海でユニット毎に建造し外洋に搬出してから組立ることによって実現に成功した。
369 名前:
名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/27(月) 10:37:28.43 ID:1tJBLu6A0.net
ドロス級やグワジン級は0083やMS-Vとかでぽんぽんと後から後から増えてきたけど、
そんな資源と兵士に大量の余裕があったら
もっとMS作っとけという話で。ドロス一隻で14万トン超えるんだぞ…。
370 名前:
名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/27(月) 10:45:25.29 ID:/KrSmE9e0.net
まあ、莫大な人・資源・国費を浪費して
世界最大級の戦艦を2隻も作った国もあったから
371 名前:
名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/27(月) 11:51:08.06 ID:W3nIWUxA0.net
>>369
ドロス建造よりMSの生産ラインの整備の方が大変そうだな。
資材があればなんでも出来る訳でもない。
372 名前:
名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/27(月) 12:00:02.36 ID:7ONZr1Vo0.net
地球でジオンが大規模建造物をつくる為の人材の確保の方が難易度高いでしょ
375 名前:
名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/27(月) 14:09:14.15 ID:AQW9nDEh0.net
宇宙空間での大規模構造物建造なら、
なんといってもコロニーのノウハウがあるからハードルは高くなさそうだけどね。
地球の1G下ではかなり厳しい。
376 名前:
名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/27(月) 14:14:55.95 ID:ZeEkrmmk0.net
落ちてきたやつを拾ったんだ
377 名前:
名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/27(月) 15:10:35.30 ID:W3nIWUxA0.net
パトレイバーの箱舟が全長500m 洋上高150m
ドロスは全長495m 全幅351.5m 全高123.7m
精密加工の必要となるMSの生産ラインと違ってドロスの様な
大規模構造体は鉄板と鉄骨の組立作業が大半を占めるからロボットによる自動化は容易だろうね。
378 名前:
名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/27(月) 21:36:28.02 ID:W3nIWUxA0.net
そもそも、ドロスってそんなにデカく無いんだわ。
全長だけならグワダンやドゴスギアの方が長い。
エンタープライズ等のミニッツ級航空母艦の全長が333mなんで
ドロスはそのふた回り位大きくした感じと考えれば良いかと。

379 名前:
名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/27(月) 22:34:57.58 ID:qQrU67X00.net
そもそもゾックがMSじゃなくてMフォートレス扱いだし、
イオがサンボル海域で使ってたFAの出処どこよ?とか言いだしたら始まらんよ
精子にばかりこだわっても面白くならん
381 名前:
名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/27(月) 22:45:34.50 ID:UANCwPmv0.net
>>378
ドロスは横にも広いから重量があるんだよ、グワジンの4倍弱。
382 名前:
名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/28(火) 04:46:48.30 ID:TmA4ud4j0.net
>>381
グワダンはグワジンの六倍位ありそう
383 名前:
名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/28(火) 07:33:45.12 ID:Hzcr7g4i0.net
>>378
THE ORIGINのドロスはムサイとかチベも入るし、
サンボルの海ドロスもユーコンやマッドアングラーが入るくらいだから、アニメ版のドロスよりはるかに巨大でね?
384 名前:
名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/28(火) 10:04:38.22 ID:3zRmPiwI0.net
存在自体が要塞みたいなもん
385 名前:
名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/28(火) 10:55:20.78 ID:zZEujEqF0.net
ちょw
マッドアングラーって全長300mもあるのか、、、
386 名前:
名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/28(火) 10:59:51.01 ID:WgyEPPlS0.net
ヤマトより少し小さい程度だな
引用
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1479096003/
ユーコンがどこから出てくるかと思ったら…見開き水中ドロスには痺れたw
アニメ2章の6話が水中戦主体となりそうだからまた楽しみ
- 関連記事
-
おすすめ新着記事