

「鉄血のオルフェンズ」第34話より
61 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 00:47:22.92 ID:wv+IOklka.net
マッキー純粋な悪って感じたんだけど
お前らどう感じた?
マッキーは秩序もない破壊と創造の世界を望んでるだろ
あの男はやっぱり理想のためなら何でもするな
62 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 00:48:55.95 ID:kUjTeYLq0.net
>>61
本質は子供みたいな理想家なのに下手に如才なく立ち回るスキルがあるのが厄介な
アンバランスな人間だなと思った
64 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 00:50:42.63 ID:moTSEM+I0.net
マクギリスの考える世界は少年兵がもっと増えそうだからクーデリアとは相容れないな
端的に言うと弱い奴はそのまま死ねって事だし
70 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 00:53:25.36 ID:zBMt0f3C0.net
>>61
マッキーの理想とする世界がイマイチ分からん
ギャラルホルンを創り世界に秩序と平和をもたらしたアグニカ・カイエルを崇拝しているなら、
マッキーの理想も大きく離れたものではなさそうだが・・・
71 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 00:53:48.30 ID:nOw7Tuvr0.net
マクギリスはロリコンじゃないよな
いい意味でも悪い意味でもイズナリオの慰め者になっていたときで時間が止まった少年
だからアルミリアとのシーンは変にやらしくなくて、普通に幸せになれと思った
72 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 00:54:28.21 ID:l1Zqb52Y0.net
アグニカの末路もわからんしなぁ
戦争中よかったが秩序取り戻しつつある世界ではあまりに乱暴な思想ゆえに
セブンスターズに始末されたのかもしれんわ
76 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 00:57:01.20 ID:ByJWk45i0.net
>>70
いい言い方すれば「やさしい世界」だな。
デスノートでいうキラ的な考えであって、ルルーシュみたいに支配層なんかいなくなっちまえ、な考え方。
79 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 00:59:21.84 ID:itjKueBk0.net
前の話で
アグニカ カイエルの話をしてた時のマクギリスが素ぽい感じに見えた
81 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 00:59:38.35 ID:wv+IOklka.net
>>70
アグニカカイエルの思想を変に受け取ってやりたいようにやれる世界っていってる感じがしたんだけど
もしくはアグニカカイエルも同じ思想でそれを止めたセブンスターズが牛耳った世界が今なのかな?
歴史は繰り返すみたいな感じなのかな
85 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 01:03:19.76 ID:l1Zqb52Y0.net
支配者層が利権むさぼる世界は不健全かもしれないが
それ全部とっぱらったら
テイワズやノブリスみたいな力がすべてな層が1人勝ちなわけで
弱者は結局搾り取られるだけだからなぁ
98 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 01:11:06.21 ID:moTSEM+I0.net
>>85
ラスタルみたいなのもいるしな
マクギリスの言葉そのまま受け取ると能力も大した事のないタカキらは死んで当然になるわけで…
99 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 01:11:39.74 ID:o2ZeHAG60.net
まさか本気で思ってるアホはいないと思うけど別にマッキーはロリコンワンダーランドを作りたいわけじゃないからな?
106 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 01:14:54.01 ID:wv+IOklka.net
>>99
ロリコン「僕はやりたいようにやれる世界がいいんだ。ロリと結婚できる世界…なんて素晴らしいんだ。」
105 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 01:14:53.99 ID:ZITGs6/j0.net
アグニカ・カイエルはジオン・ズム・ダイクン
セブンスターズはザビ家みたいなもんじゃねえの?
宇宙世紀系って敵味方双方の改革派が死亡や行方不明で
最終的に生き残るのは保守派や利権屋な一方で
アナザー系は指導層に改革派が残り世の中良くなっていく感じの終わり方が多いが
鉄血はどちらに転ぶんだろうねえ?
109 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 01:16:38.60 ID:wv+IOklka.net
>>105
ジオンズムダイクンはこんな過激な思想じゃなかったけどな
115 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 01:20:54.14 ID:wv+IOklka.net
>>105
どんな考え方でも結局はなるようになるしかないんだろうな
人に欲がある限りどんな世界でも人の上下はあるんだよ
まぁ人に欲がなかったら人は生きてけないんだけどな…
113 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 01:19:18.96 ID:l1Zqb52Y0.net
マッキーは世紀末ヒャッハーの世界でも成り上がる自信があるのだろう
貴族の家に生まれたってだけでお花畑のガエリオやカルタが偉そうに暮らせる世界が気に入らない
けどヒャッハー世界でもやはり力持ってるボスの子供なんかは偉そうに暮らしてると思うんだよなぁ
ボスとボスの子供はさらに力を持ったものが始末してしまえば上に立つことができるが
貴族は始末しても成り代わることはできないっていうことか?
でもマッキー自ら貴族を始末してファリド家横取りしてるしなぁ
125 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 01:29:08.27 ID:4+Yjgp1S0.net
実は子供の頃自殺考えてました…ってそんなハードなこと幼女に言われても幼女困っちゃうよね
128 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 01:30:21.62 ID:wv+IOklka.net
>>125
大人なマッキーが私だけに弱みをみしてくれるなんて嬉しいとか思ってないよ
148 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 01:44:49.58 ID:wv+IOklka.net
クーデリア(火星の独立云々)とマッキー(ギャラルホルン(旧体制)からの独立の表面的なことは
同じでも本質的なところは全然違うんだよな
クーデリアは善意
マッキーは私怨的な悪意から
151 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 01:46:20.63 ID:gj+vhHjG0.net
始まりは悪意でも結果が正義ならそれでいいだろ
154 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 01:49:41.07 ID:wv+IOklka.net
>>148
でここにテイワズとオルガの行き当たりからするとオルガはマッキー派に
三日月はクーデリアかな?(まだわからんけど)になりそうな展開だな
156 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 01:53:16.87 ID:wv+IOklka.net
悪意から始まった結果は正義なんて到底言えないよ
正義として取り繕うことはできるけどな
てかそもそもこの世界に正義なんてもんはないよ
あるのは現実と結果だけ
157 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 01:53:55.97 ID:H08dYjAI0.net
むしろ善意から始まった取り返しの付かない事が多いのがガンダム
そうだろうシャクティ・カリン
160 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 01:56:59.76 ID:wv+IOklka.net
>>157
うん
現実と結果だけだね
163 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 02:03:36.79 ID:QQzG23Qo0.net
シャクティは心の奥底で思った事が
現実になっている気がする
167 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 02:15:01.72 ID:0S8UaS6u0.net
善意や正義などというものは立場が違えば真逆になるものよ
174 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 02:23:21.81 ID:wv+IOklka.net
>>167
立場って言うのは人の欲からできてるからな
善意が迷惑と感じればその人にとっては悪意に感じるわけで
220 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 05:37:02.32 ID:mnCE4C5O0.net
マクギリスの目的がとか、話がどこに行くのかとか、いまだに書いてあるけど
マクギリスはただ民主化したいだけじゃん?
いつもガンダムは民主化して「世界平和」を目指すんだけど、
人類史上「世界平和」が存在したことなんてないからそこでドン詰まるようにできてるんだよ。
ただひたすらに、民主化して貧困をなくして世界平和にしたいと、
永遠に実現しない夢物語を追うのがガンダムじゃないの?
228 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 07:00:50.88 ID:uqwsn0CO0.net
>>220
世界平和は実現できるぞ
全滅エンドにすればね
230 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 07:05:42.98 ID:SDlrnMiy0.net
マクギリスの言う人が人らしく生きられる世界ってのは、
ギンガナム御大将と同類の闘争本能の赴くままに生きられる世界と同じという可能性もあるんだよなぁ
マッキーが憧れてるアグニカって人も、世界が戦争に満ち満ちていた厄祭戦で名を成した人物だろ
最終的に戦争を終わらせたとはいえ、その前には長い争乱があったわけで、
アグニカと同じ道を行きたいというマクギリスが望むのはやはり厄祭戦の再来なんじゃなかろうか
441 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 16:23:37.25 ID:9VT4bIIU0.net
>>230
織田信長みたいなものかもしれんな
旧体制をぶっ壊すことはものすごく有能だが
その後安定した新体制を作れたかどうかは?がつく
276 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 09:58:00.35 ID:EVHtX/3t0.net
オルガの望むスペースデブリが差別されない世界とマッキーの言う平等な世界は
どうやって実現するんだろうねえ。
277 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 09:58:46.50 ID:x2R9OqaQM.net
>>276
ヒューマンデブリな
281 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 10:10:09.08 ID:riS5+oQAM.net
ガエリオがなんか軽い
もっとラスボスらしいキャラが欲しいな
291 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 10:23:36.95 ID:SDlrnMiy0.net
ガエリオはGHの改革についても忘れてないと思うけどな、マクギリスへの復讐は当然するとしても
アインやカルタがすでに改革のための犠牲になってるわけだから
中途で終わらせることは二人の死を無意味なものにしてしまう、と考えるんじゃないか
せっかくラスタルの懐に入り込んだんだから、マクギリスへの復讐を終えたら機を見て反旗を翻してほしい
その場合、ジュリエッタとは決定的に対立することになるだろなぁ
309 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 11:09:56.34 ID:0S8UaS6u0.net
世襲制と家の解体と階級制や格差をなくすのがマッキーの目的なら
戦争しまくって世界を一度破壊する逆シャアになるのか
日本の財閥解体てGHQの政策だよな
339 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 11:51:18.80 ID:VTInNYUb0.net
マッキーとアルミリアがキスできなかったのは
自主規制という名の呪い…
世界の歪みを正すため頑張れマッキー340 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 11:54:36.62 ID:OEUh9OLD0.net
>>339
兄貴にかなり顔つきが似てきた妹に欲情するマッキーもなかなか業が深いと思う
373 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 12:57:16.89 ID:YmsPQ4ok0.net
マッキーがガエリオ殺さなかったのガエリオに自分を討ってもらうためとしか思えない
自分自身のこともギャラルホルンの腐敗の象徴とか思ってそう
375 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 13:00:53.85 ID:GwWuyfeWK.net
>>373
どっちにしろアル美たんが悲しむな…378 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 13:33:39.62 ID:Fr9WDAy40.net
マッキーはほんとロリコンの夢を体現してるよなあ
384 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 13:59:44.44 ID:GOSVsgMKd.net
>378
マッキーはロリコン界の旗手w395 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 14:29:12.08 ID:+W7uViUM0.net
誰に反対されることもなく愛するものを愛することができるて、
アルミリアに私と一緒に居られる世界て言い聞かせてるのか
マッキーが自分がそうしたいのかどっちだ?
後者ならマッキーの野望なだけじゃないですかぁやだ
まぁけど過去にそう強く思わせる何かがあってアルミリア自体に拘ってるわけではなさそうだよね
引き取られる前に仲良くしていた子がいてその子を迎えに行きたいてとこかな
オルガも三日月もハッシュもアインもみんな過去に囚われてるし
子供時代の約束が話のテーマの一つだよね
407 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 14:59:50.70 ID:uqwsn0CO0.net
マクギリスは実力主義の世界にしたいのかただハーレム作りたいのかわからなくなってきたな
497 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 18:32:36.40 ID:nMBmOcLXK.net
>>407
ハーレムとかロリはネタだよw
孤児やアインが火星生まれだと差別嫌がらせを受けたり、ガエリオの宇宙ネズミの蔑視をみても
生まれや身分階級によって能力があっても役職にはつけず差別されている、そんな現状を変えたいのかもね
マクギリスの出自から考えても人権が尊重される世界を目指してるように見える
506 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 18:54:45.11 ID:moTSEM+I0.net
>>497
人権尊重とは真逆だろ
超実力主義社会で弱い奴はそのまま死ぬ、ただし下剋上も可能な世界を望んでいるんだから
メガテンで例えているのがいたけどまんまカオスルート
537 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 20:46:24.61 ID:nMBmOcLXK.net
>>506
マクギリスは英雄アグニカカイエルに救われまた理想にしてるよね?
超実力主義社会で弱い奴はそのまま死ぬような世界をGH創設時に作ったと思えないし、
そんな世界ならマクギリスの変革に石動達が賛同するとも思えないけどなあ
555 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 21:19:36.94 ID:dVFbLw2+M.net
>>537
でも基本は実力主義社会なんじゃない?
ただ本来力のある者が不当に扱われたり弱い者がどうやったって
現状から抜け出せないヒューマンデブリみたいな人達を生むような社会ではなく
チャンスがある程度平等に与えられた上であとは実力主義の社会だろうと思うが
自分でやろうともしないニートを守ったり保護する程甘い世界をマッキーが望んでるとは思えんが
この世界の子供達のように明らかに不当に扱われる事は無くしたいんだろ469 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 17:25:35.93 ID:T9I0B2gWM.net
ヴィダールは悟りを開いた坊さんみたいだな
ほんとにチョコの隣の人なのか
472 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 17:30:45.92 ID:ByJWk45i0.net
>>469
復讐なんだから悟ってはないだろ。
あれはマクギリスと対面したら「マ"ク"ギリ"ス"ゥゥゥ!!!!」ってなる奴やで。
473 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 17:32:17.20 ID:xHJ5XNDXM.net
幼少時のことを考えれば、マッキーは苦労知らずで世間知らずのアルミみたいな子供なんて本当は嫌いだろうな
ボードウィン家を乗っ取りつつあるが、子孫を残す気なんて更々ないだろ
対するアルミは好きな人の力になりたいと思いつつも限界を感じて悩んだ挙句、
マッキーに阿頼耶識を勧められたりしないか心配です
484 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 17:48:11.88 ID:GwWuyfeWK.net
>>473
もうグレイズ○○○はお腹いっぱいです…
496 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 18:27:31.74 ID:SyakwyJW0.net
>>473
まあでも逆恨みだよね。ラスタルみたいなやつのせいで貧乏だけど、ガラスパパ達は善良な金持ちでしょ。
475 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 17:34:11.11 ID:OVE1Y3oA0.net
までもマッキーアルミリアの会話でもあるが、改革→価値観の変化っつうのは
女子供の幻想なんだよね 価値観変えたきゃ世の中の制度なんて変えなくて
良いのであって、自分の主張を訴えたり、創作で共感を得ていれば良いんだよ
あくまで価値観は自由 制度は変えるのが改革、革命なんだよね 女子供が
嫌い、大人の男が偉いってのも一つの価値観 ただそれが鉄血世界の基準に
なっているんだよね 其処は変えていかなきゃあならないってのは同意
アルミリアはそこ間違っているよね やっぱり嗤う奴は居るんだよ 完全に
一つの価値観が支配してる世界なんて要らないんだよ
リアルでも勘違いしている奴が居る、つうか、改革保守問わず勘違いしてる
奴が多いんじゃあないか? ジョセーが輝くセカイっつってもオトコがお役
御免になる訳じゃあない
次からは三行にする
499 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 18:38:15.12 ID:SyakwyJW0.net
>>475
全力で同意する。スッキリした。
片親だったり貧乏だったりする人を差別してはいけないけど、
それで苦労したのを社会のせいにする奴とかもおかしいよな。社会じゃなくて自分の親のせいだし
507 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 18:59:14.24 ID:4EYNyn6Q0.net
ロリコンはみんなマッキーに付いていくの?
おれはどこまでもアトラちゃんに付いていくよ
627 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 23:31:56.69 ID:kT6ZiUE/0.net
マッキーはヴィダールの存在をまだ知らないのかな?
石動にラスタルの周辺は調べさせているようだから、表舞台には出ないにしても船の中は歩き回っているし、
「ラスタルとタメ口で話す長身の仮面の男」は隠れようがないだろう
629 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 23:34:01.96 ID:5ztdIklu0.net
>>627
生きててラスタルがかくまってるの知ってる前提でラスタル潰す気なのかと思ってたわ
ラスタルさえ消えれば後はどうとでもなる
631 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/28(月) 23:43:25.95 ID:kT6ZiUE/0.net
>>629
マッキーの外道ぶりを見ると十分有り得るね
ヴィダールを倒す道具として、ミカにチョコあげて調略
665 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/29(火) 00:33:53.43 ID:3eXq9VGC0.net
ティターンズやロゴスやアロウズ、Xの連邦とかと比べると
ギャラルホルンは比較的穏健派だな
バルジ砲で威嚇してたOZよりも穏健670 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/29(火) 00:39:29.67 ID:ru5k10Jk0.net
>>665
オルフェンズの世界には勢力が乱立しまくっているから、結局のところギャラルホルン以外に抑えられそうにないと思う
マッキーは一度戦国時代にした上で天下統一するつもりか
704 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/29(火) 01:56:51.07 ID:u+QOsYDj0.net
最後のマッキーとアルミリアたその会話なんだけどさ…
ア「よくわからない…」
マ「それは、誰に反対されることもなく、愛する者を愛する世界のことでもある」
ア「マッキー、その世界ではまだ子供だと言って誰も私のことを笑わない?」
マ「ああ」
ア「子供の婚約者が居るってマッキーを馬鹿にする人も居ない?」
マ「もちろん」
ア「私行きたい!そんな世界に」
マ「ああ、私が連れて行ってあげるよアルミリア」
あー、俺わかっちゃったわー。マッキーの最終目標って、GHのトップになって、
児ポ法廃止して婚姻制度も変えて女の子は10歳から結婚できるようにして
重婚もアリな世界にすることだわー。ロリコンの夢を叶えるつもりだわこの男。
逃げてー!クッキーとクラッカー逃げてー!
705 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/29(火) 02:07:55.68 ID:dhyV4Ih10.net
オヴェリア化するかはともかく割とマジにアルミリア好きそうで
真剣ならいいんじゃないかと
やっぱきめぇマッキー706 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/29(火) 02:14:08.48 ID:680ag8bba.net
>>705
兄貴に妹は大切にするわーとはっきり言ってるからな
ロリコンはギャグにしても
色んなものを犠牲にしてきたマクギリスは恐らくこのアルミリアだけは
何が何でも守らなきゃいけないと思ってるんじゃないだろうか
だからマクギリスが死ぬとしたらアルミリアを守って死ぬ
707 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/29(火) 02:21:53.90 ID:F2KtXhQN0.net
まあそこら辺も含めて「優しい世界」に改革したいんだろうけどね。
マッキーはアルミニアのような理想論を掲げる純粋さや子供っぽさが抜けてないって比喩もありそうだけど
そこら辺はオルガも一緒だよね。何だかんだ現実的に考えて起業したけど、
根本は大人を見返してやりたいって子供っぽさだし。
708 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/29(火) 02:35:26.02 ID:NBM51QIuK.net
マクギリスとアルミリアは親同士が決めた政略結婚のようだからロリコンとは違うぞ
710 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/29(火) 02:50:56.60 ID:6xyixyXR0.net
まあメタ的には手段はゲスいけどその一方で純粋な部分もあったり
憎い一族の一員なのに(ロリコンかどうかはともかく)「この娘は例外!」なのも
オマージュ元のシャアにならってるんだろう
というか主人公サイドと積極的に手を組もうとしている以外は
清々しいまでのシャアコピーや
711 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/29(火) 02:51:09.08 ID:D5VH6n/MH.net
マクギリスってたしか社交界でもモテモテで女の扱いにも慣れてそうだったから
真性ロリってわけでもないだろう715 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/29(火) 03:10:13.65 ID:DU5dyHiGx.net
マッキーが最終的に何を考えているのかは、結局彼の出自が明らかになる時までわからんのかな?
1期見直して思ったんだけど、マッキーは養子だけど妾腹でもなく血筋が違うという事。
さらに思ったのは、クーデリアが母親と会話した時と、父親が娘の命を売った顔の不自然さ。
母親が娘に愛情がある様に思えなかったし、父親も汗垂らすくらいで余裕で娘の命を捨てている。
クーデリアが本当の娘じゃなければ、あの母親がクールであったり、父親が泣きもしない理由が成立するかなと。
そして金髪繋がりとガンダムシリーズの法則的な物で考えた時、マッキーとクーデリアは兄妹じゃねーかな?
マッキーが1期でマスク被ったままクーデリアに接触した時、よく考えたらマッキーはクーデリアに命の危険を教えている。
マッキーはクーデリアが妹だと知っているのではないだろうか?
2期は2人の出自がこれから出て来るのでは?
739 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/29(火) 09:53:32.58 ID:pY3D9AB20.net
>>715
無くはない展開だよね
俺も少しそれ考えた
755 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/29(火) 12:10:26.63 ID:EsO4heIO0.net
>>715
一期ではの話だけど当初ラスボスはクーデリアの義理の兄の予定だったが、
兄妹ネタ多すぎてボツになったんじゃなかった?
ジュリ子が復讐とは本来黒くて穢らわしい感情とかなんとか言ってたけど、
この先ひょんなことからガランを殺したのがアキヒロと判明しても復讐しないのかね?
777 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/29(火) 13:51:44.55 ID:2cbGa6w+0.net
>>715
マククー兄妹説はどっかのイベントでやってた
初期設定のラスボスクー義兄(河西曰くゲスゲスゲス)否定されたはずだが
まあ、いいでしょう
783 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/29(火) 14:34:51.26 ID:Mz9ahpSk0.net
>>777
否定されたのは「義理の」兄だろ
本当の兄なら問題ないとか
クーデリアの母は後妻だそうだしかなり若い
もしかして嫁ぐ前に別の男との間に男の子をもうけてるかもしれない
あるいはクーデリアの父もその男とかな
クーパパは政略結婚としてそれを承知であえて自分の娘として育ててるとか
726 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/29(火) 07:37:59.94 ID:H5Qc11kJd.net
シャアオマージュならアルミリアの中に母性を求める展開見たい
アルミリアにド直球で「わたしの母にならないか?」とか言えばさすがのアルミリアも引くはず
729 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/29(火) 07:46:57.81 ID:6xyixyXR0.net
>>726
アルミリアの立ち位置はオマージュ元に当てはめればララァというよりミネバだろうから
母親というより「純粋なそのままの君でいて」とか思ってるじゃないかな
・・・どちらにしろ終盤で自我の確立したアルミリアから拒絶されるパターンになりそうだが
730 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 投稿日:2016/11/29(火) 08:17:48.59 ID:x7sf4lTZ0.net
>>729
多分にドリーマーなとこのあるマッキーはアルミたんには聖域であってほしいんだな
政略とかはそれとして、そうすることで自分の中の虐げられてた子供を救いたいという心の動き
まあOPからして破綻するのは確定だろうけど
引用
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1480258360/
- 関連記事
-
おすすめ新着記事