おかえりなさい #schwarzesmarken
— たっくん (@n092t) 2016年3月27日
ただいま #schwarzesmarken
— ユッキー@叛逆の提督は聖杯戦争 (@jokiupmnhy) 2016年3月27日
カティアちゃん天使すぎる #シュヴァケン
— WIND (@wind_1111) 2016年3月27日
#schwarzesmarken
— いのり (@starrightskay) 2016年3月27日
守りたいこの笑顔
あっあっ #schwarzesmarken pic.twitter.com/Gad10QUxe6
— すてら(公式アカウント) (@Story_terror) 2016年3月27日
カティア髪下ろして大人っぽくなったな。と思ったけど幼さも残ってた。
— Nayu@UR絵理ち当てる (@Nayu6190) 2016年3月27日
こっちの方が好き#schwarzesmarken
#schwarzesmarken
— ルナリズム (@ln127) 2016年3月27日
グレ子生きとったか!
良い最終回だった アイリスが死んだのがすごいショック #schwarzesmarken
— あぅあぅなのです (@auaunano) 2016年3月27日
1話の頃には考えられなかったテオドールの表情だな #シュヴァケン
— Azuma (@AzumaDio) 2016年3月27日
#シュヴァケン 終わっちまった!!!!!!!!!
— ハム夫 (@type98xr) 2016年3月27日
ハッピーエンドなのかな?
— 0-157@少々喋る版(ちな巨 (@0_157_ver2) 2016年3月27日
#シュヴァケン #schwarzesmarken
いろいろ選択肢を間違えながら掴んだ勝利だったな #schwarzesmarken
— かのんちゃん@社畜㌠ (@Love_Kanon_351) 2016年3月27日
良い終わり方したけどバッドエンドすぎふ #schwarzesmarken pic.twitter.com/TcooXKVNDD
— ゆきいち@6thりっぴー色紙企画 (@yuki1_111) 2016年3月27日
みんなで遊びにいくという約束は、結局二人になってしまった… #シュヴァケン
— 蒔島梓 (@azusa_maxima) 2016年3月27日
カティアちゃん(結果的) 大勝利!#schwarzesmarken
— 黒曜《こくよう》 (@obshidian594) 2016年3月27日
すっかり終わった雰囲気出してたがベータ君はぜんぜん倒してないからね(^_^;) #schwarzesmarken
— 律子 (@ritsuko113) 2016年3月27日
シュヴァルツェスマーケン最終回お疲れ様でした!
— Ken μ’sファイナルまで3日! (@kenkole617) 2016年3月27日
ゲーム未プレイ、小説途中のにわかですが凄く良かったです!
ただやっぱり死人が多すぎる...最後のテオドールとアイリスの素の会話は泣けた...(´;ω;`)
「それでも俺は君を守りたい...そう思ったんだ...」
#シュヴァケン
是非ともゲームではアイリス生存√を…#シュヴァケン
— はるみ (@umibe_hiyayakko) 2016年3月27日
BETAが良い感じに蚊帳の外で終わったw #シュヴァケン
— 朝霧りゅうな (@ryuna_asagiri) 2016年3月27日
カティアはホンマようできたお嬢さんやで#シュヴァケン
— Saint History☆3ch (@mostalzmqp) 2016年3月27日
良い最終回だったな #シュヴァケン
— 日立 (@_Wish_Art_) 2016年3月27日
良い終わり方だったけど切ねぇ・・・。 #シュヴァケン #muvluv #schwarzesmarken
— ショーゴ (@Lightning_Ark) 2016年3月27日
ハッピーエンドの様に見えるが、この先のテオドールに救いは無い模様。 #シュヴァケン
— HAL@ロマサガ2なう (@URAHICHI) 2016年3月27日
お、おおう・・・サプライズなしかよ・・・確かにあのリィズの結末ならマスターにはならないと思ってたけどよ・・・#muvluv #schwarzesmarken #シュヴァケン
— 雪風@4/3 マブラヴVRやりたい (@Meaveyukikaze) 2016年3月27日
A-10がCGで動いて戦闘してたので大満足でした!最高の三ヶ月をありがとうございます!!! #シュヴァケン
— 店員王(てんいんおう) (@XQOS1031) 2016年3月27日
グレーテルが生きてたことが僕の未来への灯火だ…… #シュヴァケン
— メンチカツサンド (@katsu3d) 2016年3月27日
アイリスルートからのカティアエンドだったな #シュヴァケン
— akito104 (@akito1042) 2016年3月27日
TEよりもネタ臭少なかったけど、終始シリアスで面白かった。 #シュヴァケン #schwarzesmarken
— ねぶきん (@NebukiN086) 2016年3月27日
#シュヴァルツェスマーケン #シュヴァケン #tvtokyo
— KAkashi ( 今木 洛 ) (@maikakashi) 2016年3月27日
ただ容赦なかったなwww
マブラヴのスピンオフだから俺達の戦いは的な締め方で良かった、どう転んだってこの先ろくな事にならないのは分かってるし #schwarzesmarken
— ひよポン@鳶沢みさきFC (@ayatugnazuka) 2016年3月27日
仲いいなwww #tvtokyo #schwarzesmarken pic.twitter.com/UifkblK0tk
— うぃじうぃっぐ (@WYS_) 2016年3月27日
提供かわいい #schwarzesmarken
— ふる (@ll_mfu_ll) 2016年3月27日
また温泉絵wwwwwww #schwarzesmarken #tvtokyo
— ポチゴウ (@Pochi5st) 2016年3月27日
やさしい世界 #schwarzesmarken
— 抹茶おいなり (@roritako) 2016年3月27日
ベータとの混浴w #schwarzesmarken
— キョウカ@ロペライオ (@chaos_ehecatl) 2016年3月27日
死んだ人にわっかついてるwwww #schwarzesmarken
— かのんちゃん@社畜㌠ (@Love_Kanon_351) 2016年3月27日
故人多すぎやろ #schwarzesmarken
— しゅー (@kiriyasyu2) 2016年3月27日
ああああああ‼ベアトリクスの隣にいるのは!!!? #シュヴァケン #schwarzesmarken
— タッキー提督@提督サバゲ改二お疲れ様 (@Excel9900) 2016年3月27日
やっぱ温泉ENDは外せないのねwww #schwarzesmarken
— アレクセイ@君嘘SJ1位おめでとう (@alexei_nogsovic) 2016年3月27日
TEの時も同じようなエンドカードだったよなwwwwwww#シュヴァケン #schwarzesmarken
— いづも枢機狂 (@izumo_a1) 2016年3月27日
最初は入りにくいアニメかと思ってたけど、意外と人間味が強調されて、感情移入してしまう箇所多くて、複雑難解ってわけでもなく、かなり楽しめた #schwarzesmarken
— ナンテコッター山田 (@yamayamaohmygod) 2016年3月27日
BETAより人間との戦いがメインなのははなから分かりきってたけど、シュヴァルツェスマーケン素晴らしかった。 #schwarzesmarken
— 凪沙@艦これ【あやねる】 (@nagisa_virus) 2016年3月27日
これがシリーズの時間軸では最初の頃の話っていうのがどんなにいい感じで終わっても絶望しかないの悲しい。 #シュヴァケン #schwarzesmarken
— 緋彗 (@hisui_SKOHC) 2016年3月27日
結局テオドールさんはTEの指導者になってテロドールと化したのかが気になるんですよねぇ… #schwarzesmarken #schwaken_anime
— ユー@ (@bf0113) 2016年3月27日
テオドールがマスターなんて嘘じゃないか! #シュヴァケン #schwarzesmarken #schwaken_anime
— のるたそツヴァイ (@norutaso) 2016年3月27日
マブラヴやってないけど、シュヴァルツェスマーケン面白かったわ。マブラヴに興味出た。 #schwarzesmarken
— ハリント (@harint1371) 2016年3月27日
めっさ可愛い #schwarzesmarken pic.twitter.com/lfS4eJ3hgQ
— 針匁みや (@harimemiya) 2016年3月27日
シュヴァルツェスマーケン最終話ご視聴ありがとうございました!
— 河野敏弥 (@byakko28001) 2016年3月27日
お疲れ様でしたー!
個人的にヴェアヴォルフの衛士達はお気に入りです。#シュヴァケン pic.twitter.com/SSjVrvLHAs
髪短いグレ子はかなり衝撃が #シュヴァケン
— ブーツ (@931boots) 2016年3月27日
これだTEの最終話のこれ #シュヴァケン pic.twitter.com/h9XdloPyJ5
— 店員王(てんいんおう) (@XQOS1031) 2016年3月27日
輪っかで草
— 俊 (@ainmazuruga) 2016年3月27日
#シュヴァケン pic.twitter.com/xc3FQwmduk
エンドカードw いろいろ細かいw 頭打たれた人のおでこのバッテンとか。 #シュヴァケン
— あぶらたに@kojyun (@blood942) 2016年3月27日
えー実はTEの時のエンドカードも自分が描きました。
— 大河広行 (@hiroyuki_taiga) 2016年3月27日
#シュヴァケン
提供絵で頬が緩んじゃった #シュヴァケン
— yukkuri_amiba (@yukkuri_amiba) 2016年3月27日
1話では死にそうで、死ぬなぁって感じだったアネットちゃんが生き残ってくれたの嬉しい。 #シュヴァケン #schwarzesmarken
— ねぶきん (@NebukiN086) 2016年3月27日
小説7冊を12話でまとめてくれた渡邉監督と脚本の樋口さんには、頭が下がります。内田先生にもシナリオ会議に参加してくださいました。ありがとうございます! #シュヴァケン
— 山崎彬 (@dowhiragane) 2016年3月27日
最後はオルタのアニメ化発表くらいあるかな、とかTDAに於ける希望くらいの分量で思ったけど、やっぱり無いよなぁ⁽´ᵕ`⁾#シュヴァケン
— ツバメ@提サバ改二お疲れ様でした (@Swallow__k) 2016年3月27日
シュヴァルツェスマーケン、12話でよくまとめたな・・・。きっちり走り抜けたわ #シュヴァケン
— 蒼い風@トラック泊地Lv.120 (@Blue_GunTank) 2016年3月27日
エンドカードはTEが懐かしいな
— napo (@napo909) 2016年3月27日
その後のBETAヨーロッパ進行の様子とテオドールの再度闇落ちの過程が気になるな #シュヴァケン
最終回は怒涛の展開だったな。敵も仲間も次々と倒れていったが、最後はアイリスディーナさんまで…。まあでもグレーテルさんが生きていたので自分にとっては最高のエンディングでした。同志中尉生きていたヒャッホオオオオ! #シュヴァケン
— はあすと@栞様支持 (@VeryHurst) 2016年3月27日
いやー面白かったですね。
— u-suke (@usuke0425bw) 2016年3月27日
この調子でDUTYや本編もアニメ化してほしいところですが...
まあageファンは待つのには慣れてますから。#シュヴァケン
戦術機ファンには本当にたまらない作品だった、このレベルでオルタの戦闘見たらどうなってしまうんだ #シュヴァケン
— だいせきうるむ (@namokamo) 2016年3月27日
カティアちゃん、これは恋愛的にはハッピーエンドっていうか、想い人との約束をテオドールさんは守ってるって部分もあるわけで、うーん・・・。まあ、テオドールさんとくっつくのが幸せかっていうと微妙な気もするから個人的には良いけど(笑)。#シュヴァケン #schwarzesmarken
— ひろにか@ミカ学とハマトラとカゲプロ好き (@hironika) 2016年3月27日
アイリスが息絶えたシーンがもう色々切ない
— elili**(ू•ω•ू )** (@2QAlUhUt3yPWxy8) 2016年3月27日
あれは泣ける#シュヴァケン
共産主義の末路を知っている我々からしてみたらベアトリクスの語った「シュタージの統制の下に国家の総力をBETA戦へ」という構想の方が夢物語なんだよな。そう考えるとこいつも哀れだなと思った。 #シュヴァケン
— 金太郎 (@kintaro654) 2016年3月27日
おれの中でリィズは爆発力のある可愛さ。カティアは安定感のある可愛さ。#シュヴァケン
— きり/ホーエンシュタイン (@kiritsuki_t4) 2016年3月27日
最終回も凄まじかった!
— 【クソリプ野郎】ひさはる (@hisahisa24601) 2016年3月27日
小説組としてはもう1クールやって掘り下げて欲しかったけどテンポ良くて見応えもあった(^_^)
来週から何を楽しみに生きていけば良いんや…
#シュヴァケン
思ってたよりは明るい終わり方だったよ、ベルリン陥落&666部隊壊滅位は覚悟してたけど #シュヴァケン
— かげあか㌠ (@kageaka) 2016年3月27日
ベルリンの綺麗な夜景の中の666中隊対ヴェアヴォルフ大隊は凄まじい戦闘だった・・・スタッフの最後の灯火が詰まってた。しかしあの濃すぎる全7巻をよく12話で収めたよ。不満点はないに等しい。超素晴らしいマブラヴでした。#muvluv #schwarzesmarken #シュヴァケン
— 雪風@4/3 マブラヴVRやりたい (@Meaveyukikaze) 2016年3月27日
小説のあの分量をここまでまとめきり、最高の盛り上げにしてくださったスタッフの皆様に心よりの感謝を。本当にここまでお疲れさまでした。 #シュヴァケン
— 蒔島梓 (@azusa_maxima) 2016年3月27日
犠牲は多かったけど、何か希望は掴めたみたいで。後味は最近の作品だとアカメが斬る(アニメ)が近いかな。
— りんごすたー (@lovely_planet25) 2016年3月27日
話はドロドロしてたけど、結構楽しめました。
#schwarzesmarken #シュヴァケン
最後アイリスの口調が
— 久瀬 直哉 (@kuzenaoya) 2016年3月27日
変わってたり、戦術機動
ナイフの持ち方や
各機のシェルツェンのリアクティブ
アーマーというか反応爆薬の数
A-10の飛行、攻撃姿!
最高だよ!!#シュヴァケン
『シュヴァルツェス マーケン』最終話視聴
— arca@きゃらロビ (@arca_etrlv) 2016年3月27日
多くの犠牲の上に革命は成り立った
アイリスディーナ…
大好きだった……
綺麗な終わり方だったけど、アイリス………#schwarzesmarken pic.twitter.com/liTHVNJr2y
#schwarzesmarken
— ゆず (@toma19950718) 2016年3月27日
結局この世界じゃ人間の欲深さとかが複雑に絡み合ってるからねーほんと人間って怖いと感じる
いやしかし今回の柴犬の戦闘CGは本気でヤバかったな‥‥ヌルッヌルだったし動きカッコ良すぎ。。夜の戦闘な上に戦術機がどっちも黒いから見にくかったのが惜しかったなー。。また見よ#schwarzesmarken
— タケRRR@FINALフラスタ企画主催 (@takeRRR) 2016年3月27日
「聖ウルスラ作戦」でのカティアの演説放送です。恐怖政治と決別するため、彼女は東ドイツ国民へ語りかけるのでした。#schwaken_anime #シュヴァケン #schwarzesmarken pic.twitter.com/DrmJirzk5j
— あかへる (@oimaz) 2016年3月27日
betaさんあまり目立たないシリーズだったけどなんとなく最後までロボットアニメでよかった。やはり人間パイロット入りロボット同士の一騎討ちは華があるね#schwarzesmarken
— まきもgpfb (@makimogpfb) 2016年3月27日
シュヴァルツェスマーケン最終回終了。第666中隊VSヴェアヴォルフ、アクスマンVSアイリスディーナ、BETAVS防衛線の3極同時進行は見応えがあった。けど、ラストは革命成功で思ったよりあっさりしてたな。結局カティアとテオドールがくっつくのかな? #シュヴァケン #yukarin
— じみい (@jimmy_lsd) 2016年3月27日
てか(テオドールにとって)ハッピーエンドなルートってアニメのみで、ゲームではとんでもない終わり方をするのではないかと疑心暗鬼になるんだが #シュヴァケン
— napo (@napo909) 2016年3月27日
シュヴァケン最終回素直に最高だったわ。小説との違いもメカ演出多めにうまく見せるためって考えるとすごい納得いくし、言葉だけでは語れない場面とか本当にちゃんと見せてくれたと思う。アニメならではの良さがすごい出てたと思う。素晴らしい作品をありがとうございました。 #シュヴァケン
— WIND (@wind_1111) 2016年3月27日
辿りついた先、人間の敵はやはり人間。っていう構図がよかった。それでも希望を捨てないカティアちゃんみたいな子が必要なんだよね... #シュヴァケン
— ゆう@μ'sFinalとZIP春フェス (@nobistar622) 2016年3月27日
#シュヴァケン
— 黒河遥 (@haruka000191) 2016年3月27日
イントルーダーとA-10サンダーボルトが動いてるのを見れただけでも嬉しかったですわ
7巻分を12話でまとめると知ったときは大丈夫か?って思ってたけど、12話終わってみれば非常に大満足だった #シュヴァケン
— ハーさん (@Ouka_Shiba) 2016年3月27日
最終話、アイリスが最後に役目を全うできて良かった。切なくも最高の12話でした。※若干のネタバレ要素あり #シュヴァケン pic.twitter.com/PrIzVT4b0w
— 蒔島梓 (@azusa_maxima) 2016年3月27日
シュヴァルツェスマーケン、思ってたよりも遥かに観やすくて楽しかったなぁ。 凄絶な展開も多かったけど、とにかくダレさせないようにしていたように工夫されてたように感じて、最後まで安定して面白かった。 #シュヴァケン #schwarzesmarken
— 飛ばし屋ヨンギさん(銀河旋風) (@Yong_Ki) 2016年3月27日
「聖ウルスラ作戦」でのカウルスドルフ収容所突撃です。(本文は原作準拠のためやや展開が異なっていますが、概ね同じだと思います)#schwaken_anime #シュヴァケン #schwarzesmarken pic.twitter.com/x7HlkKv0yW
— あかへる (@oimaz) 2016年3月27日
シルヴィアの死に方が原作と違ってたけどアネットへのデレが良かった(小並感)
— ねぴあ (@izayoiaki) 2016年3月27日
アネット新隊長のとこ見たいゾ
#シュヴァケン
#シュヴァケン 土木作業に戦術機が投入されたのが確認されたの、初めてじゃないのか
— grenadier (@pzgrenadier) 2016年3月27日
A-10の飛びかたはもはや飛空挺を彷彿とさせるものがあった、本来ホバリングしかできなったと思ったけど演出よかった #シュヴァケン
— 夜填 (@yatennoltuti) 2016年3月27日
最後の戦いの舞台となったのは、東ドイツの首都ベルリンです。#schwaken_anime #シュヴァケン #schwarzesmarken pic.twitter.com/OSpCNTB0e6
— あかへる (@oimaz) 2016年3月27日
ベアトリクス様はゆかりん全開の演技で痺れました。原作は知らないんだけど、あそこまでカッコいいところを魅せられたら溜飲が下がる。物語の立ち位置としてはラスボスなんだろうけど、ユルゲンへの想いや国家への理想に真っ直ぐなのがわかってよかったと思う。 #シュヴァケン #yukarin
— じみい (@jimmy_lsd) 2016年3月27日
テオドールの三人のヒロインに対する想いは、リィズちゃんが守らなければならない人(庇護対象)、アイリスディーナさんが夢を一緒に叶えたい人(尊敬、憧れ、恋心)、カティアちゃんが守りたい人(希望、愛情)って印象。 #シュヴァケン #schwarzesmarken
— 緋彗 (@hisui_SKOHC) 2016年3月27日
シュヴァケン1クールだったけど、見ごたえのある面白い1クールでした。
— KATUN@freakSide (@katun_nj_fs) 2016年3月27日
ガンダムとかロボットもの大好きな自分なので、戦闘に関して色々燃える展開もあったし満足満足。
南條さんリィズ役で出演本当にお疲れ様でしたm(_ _)m
ありがとうシュヴァルツェスマーケン。#シュヴァケン
後でゆっくり戦闘シーン見返そう。しかし最終話は特にだけど、全体を通して戦術機の動きがこうも(あのクソ細かいw)設定に忠実で、忠実であるが故に逆に思いも寄らない動きを魅せてくれ、それがまたメカ特性に忠実なのでいちいち説得力がある、これホントスゴい事だと思いますよ。#シュヴァケン
— 維如星 (@Luxin) 2016年3月27日
テオ=ベアトリクスの最終戦闘の最後の十秒間、ホント何回コマ送りすればいいんだってレベルの情報量ですよ……こんなもん実現できたのか……!#シュヴァケン
— 維如星 (@Luxin) 2016年3月27日
収容所へ向かうテオドール達の前にベアトリクスが立ちはだかります。ヴェアヴォルフ大隊との最後の戦いが幕を上げました。#schwaken_anime #シュヴァケン #schwarzesmarken pic.twitter.com/EgfGQrArMx
— あかへる (@oimaz) 2016年3月27日
アニメ「シュヴァルツェスマーケン」これにて完結です! 視聴者、アニメ・原作スタッフの皆様に多大な感謝を。小説版は本編7巻外伝2巻が発売中。また、アイリスディーナとベアトリクスの過去を描いた「隻影のベルンハルト」が雑誌テックジャイアンで連載中で2巻まで発売中です! #シュヴァケン
— 内田弘樹@「シュヴァ~」アニメ放送中! (@uchidahiroki) 2016年3月27日
シュヴァケン最終話が終わってしまった…… 戦術機は相変わらずよく動くし、キルケ達が助けに来た時には見が震えた。エンドカードは相変わらずの温泉、ベアトリクスの後ろにいた人はあの人ですよね……?
— Tさん壱型丙 (@okunoe655) 2016年3月27日
スタッフや制作に関わった皆さん、良い作品をありがとうございました!#シュヴァケン
ベアトリクスの真の目的、それは東ドイツを対BETAに特化した戦闘国家へと作り変える事でした。#schwaken_anime #シュヴァケン #schwarzesmarken pic.twitter.com/MQAVOlp8hy
— あかへる (@oimaz) 2016年3月27日
柴犬アニメ感想。限られた話数の中で、必要最低限のストーリーを詰め込み、上手く完結させた印象。加えて、戦闘描写は相当な熱量も感じられる質で一見の価値あり。
— sinup@人生楽しみたいマン (@sinup1990) 2016年3月27日
アニメ知識を土台に、小説、ゲームをやれば、より深く物語を味わえられるだろうな。
#シュヴァケン
最後テオドールに自由だと言われて普通の少女のように振る舞うことができたアイリスディーナを見ると涙がね…#schwarzesmarken #シュヴァケン
— かっこう@3/27AJポッピンQステージ (@zyuurouza) 2016年3月27日
多大な犠牲を払って「最悪の滅び」から「少しだけ最悪じゃない滅び」にしか変えられないのが切ない物語だ
— 石壁 (@waxter1211) 2016年3月27日
いわば、墜落は決定している東ドイツという飛行機を、地面に真っ逆さまに落ちて大爆発の状況から胴体着陸を試みて漏れた燃料で爆発くらいにしよう、という物語 #シュヴァケン
しかし、本当の英雄は要塞陣地で戦ってたメルケルさんたちだよね。あの人らが頑張らなかったら、キルケたちは間に合わなかったと思いますよ #シュヴァケン
— 山崎彬 (@dowhiragane) 2016年3月27日
BETAの猛攻にオーデル・ナイセ流域絶対防衛線が遂に崩壊、そこに西からの救援が到着します。(本文は原作準拠のため内容がやや異なりますが、概ね同じです)#schwaken_anime #シュヴァケン #schwarzesmarken pic.twitter.com/5SJushidks
— あかへる (@oimaz) 2016年3月27日
サンダーボルトIIかっけえ。#シュヴァケン #schwarzesmarken pic.twitter.com/dUNIiZjseM
— いづも枢機狂 (@izumo_a1) 2016年3月27日
米国陸軍の「A-10 サンダーボルトⅡ」の単機火力は、F-4の一個小隊を凌駕します。#schwaken_anime #シュヴァケン #schwarzesmarken pic.twitter.com/lQ9bWROHer
— あかへる (@oimaz) 2016年3月27日
原作未読組だがとても面白かった。今期の作品で一番ストーリーがしっかりしていた作品だと思う。アイリスディーナの最期はなんとかなった気もするけどそれは求め過ぎかな。日曜の夜を楽しませてくれてありがとうございました #schwarzesmarken #シュヴァケン
— ぞんべー (@zom_bay) 2016年3月27日
#シュヴァケン
— ガネーハ (@hagane9800) 2016年3月27日
ナイフ持つアクションはすげーカッコよかった!
その他細かいところは追いきれないw
また見直すしかないなw
テレ東組の最終回が終わってしましました。内田弘樹先生、CARNELIAN先生、木菟あうる先生を始めとする全小説スタッフ、渡辺監督、樋口さん、大河さんを始めとする全アニメスタッフ、そしてファンや視聴者の皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。 #シュヴァケン
— 吉宗鋼紀 (@kycow) 2016年3月27日最終回は総てのアニメスタッフへの感謝と敬意を示す意味でも、何かをしながらではなく集中して観させていただきました。シロバコも観ずに臨んだ最終回OAでしたが、この幸せな時間が今週で無くなってしまうのかと思うと胸に穴が空いたような想いに駆られます。#シュヴァケン
— 吉宗鋼紀 (@kycow) 2016年3月27日
この物語は、果てのない絶望の中で「最後の灯火」を信じ戦い続けた者たちの記録です。#schwaken_anime#シュヴァケン#schwarzesmarken pic.twitter.com/0869495ahm
— あかへる (@oimaz) 2016年3月27日
物語作品になるとどうしても“社会主義の暗部”を悪の根源にして自由を勝ち取るみたいな流れになるけど、その流れに乗りつつも自分の信じる社会主義というシステムそのものを否定しなかった後半のグレーテルは更に魅力的だった。#シュヴァケン pic.twitter.com/mZtaporE1l
— メカ氏@WF2016w終了 (@mekarinrin) 2016年3月27日
最後、上昇してくるベアトリクスに逆落しで来るテオドール。
— 大河広行 (@hiroyuki_taiga) 2016年3月27日
この最後の攻防の一部を抜き出すて
ここの原画時に入れたことを文章にすると
1フレームに入ったところで落ちてくるテオドールに反応。#シュヴァケン2テオドールの狙いに気づいてカウンターを取ろうと少し体を起こし始めるベアトリクス
— 大河広行 (@hiroyuki_taiga) 2016年3月27日
3腕を少しでも伸ばして魔を詰めようとするテオドール位置取りを変えようと回転始める#シュヴァケン4体をかわしつつカウンター気味になぎ払おうとするがテオドールの刀の先端が予想以上に伸びてきて間合いが狂ってしまう
— 大河広行 (@hiroyuki_taiga) 2016年3月27日
5肩軸に刺さる刀、手を離れていくマチェットナイフ
6両機の目線を合わせつつ落ちていく#シュヴァケンこんな感じで盛り込んだ要素を3Dスタッフがきちんと反映してくれてます。
— 大河広行 (@hiroyuki_taiga) 2016年3月27日
コマ送りで見てくれるのもありか
#シュヴァケン
柴犬意外と面白かったですね。戦闘が苛烈になるにつれ敵も味方もどんどん人が死んでいく様は、これぞ戦争アニメといった風情。話の軸が政治劇に移ってからBETAの存在感が薄くなったのはちょっと気になったけど。死に際のアイリスディーナ喋り過ぎはご愛嬌w #schwarzesmarken
— イサヤ (@138_kaz) 2016年3月27日
アイリスが死んでしまうのはなんとなく分かっていたけどめっちゃ泣けました、受け継いだ意思をひとりで背負い戦ってきた彼女が最後に見せた笑顔や発した言葉は一人の可愛らしい女そのものでしたね…アイリスさん安らかに眠ってください… #schwarzesmarken
— IORI (@BannbaLove) 2016年3月27日
思えばテオドールって主人公っぽくない立ち位置のキャラだな。意志を貫き下を育てる偉大な先輩的アイリスディーナさんと、国を変える黄金世代的ポジションのカティアちゃんの狭間の世代って感じ。 #シュヴァケン #schwarzesmarken
— 緋彗 (@hisui_SKOHC) 2016年3月27日
機体の性能差、衛士の腕、両方ベアトのほうが高いはずだけどテオが得意なナイフ戦とベアトのあとのない焦りによる奇跡の勝利だと思う #シュヴァケン
— 夜填 (@yatennoltuti) 2016年3月27日
多分総登場時間10秒にも満たないのによくA-10をCGで作ってくれたなぁ、と感激してる#シュヴァケン pic.twitter.com/E5vM1kKltQ
— ツバメ@提サバ改二お疲れ様でした (@Swallow__k) 2016年3月27日
最終話OPEDなしの上、戦闘(それも市街地戦)シーン長いのにめっちょ動いてたし制作側の気合い凄いなあ。
— よっしー (@y49hidamari) 2016年3月27日
全話通してキャラの成長見つつ、絶望の中で希望を見出す様が綺麗に描かれてたなあと。劇判が壮大かつ話に合った重さで、Evanさんの作る音に惹かれた #schwarzesmarken
アイリスディーナ・ベルンハルト大尉に敬礼(' - 'ゞ #シュヴァケン #schwarzesmarken pic.twitter.com/Cd302uFtKl
— ALIA (@alia_nao) 2016年3月27日
悲しいけど生き残る人より死ぬ人の方が多い作品なんだよねこれ #schwarzesmarken
— ひよポン@鳶沢みさきFC (@ayatugnazuka) 2016年3月27日
ある一括りでの目的は同じでも、人の感情とか考えとか思惑が交差してどんどん動いていくって言う脚本ほんと好き。
— Nayu@UR絵理ち当てる (@Nayu6190) 2016年3月27日
シュヴァルツェスマーケンのまだ少し人類に油断があるから足を引っ張り合ってるって感じが良い。#schwarzesmarken
A-10があの飛行姿勢(アベンジャー射撃時もそのまま)なのはやはり発砲時の反動でバランス崩さない様跳躍ユニットが両肩のアベンジャーの後に位置する様にしているからなのだろうか・・・#シュヴァケン #schwarzesmarken
— 547th_sy (@547th_sy) 2016年3月27日
やり方はどうであれベアトリクスもアイリスディーナ達と同様に私利私欲ではなくユルゲンの理想を叶え人類を護るという理想を貫こうと行動していたのであまり憎めない人物でした #シュヴァケン #schwarzesmarken pic.twitter.com/WTJA5oJ4Ps
— ALIA (@alia_nao) 2016年3月27日
動くA-10サンダーボルトを観た時は歓喜のあまり失禁しそうになったわ、マジで。あのね、「空飛べたんかい!」とか細かいこという奴は髪の毛抜けるから。ていうか、今からそういう設定だから。 #muvluv #agesoft #シュヴァケン
— 吉宗鋼紀 (@kycow) 2016年3月27日
制作中は正直何度か「これ死ぬかもな」と思う事がありましたが(笑)これって666中隊の状況とリンクするな…と思うと不思議と元気が出てきたりもしました。今ではこの作品の人物全てに愛着があります。この作品に参加出来て本当に良かったです。ありがとうございました!! #シュヴァケン
— はらしゅう (@harasyu1) 2016年3月27日
アイリスディーナや他の仲間が死んだりと哀しい事が多かったですけど、グレーテルが生き残っていてくれたのは数少ない嬉しいことです #シュヴァケン #schwarzesmarken pic.twitter.com/Qs4jjkfISE
— ALIA (@alia_nao) 2016年3月27日
≪ TVアニメ『NEW GAME!』キャラボイス付きPV公開!動いて喋る青葉ちゃんたち可愛いぞい! | HOME | 「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」 第25話(終) 手にした未来!ガエリオ、アイン哀れな… ≫
≪ TVアニメ『NEW GAME!』キャラボイス付きPV公開!動いて喋る青葉ちゃんたち可愛いぞい! | HOME | 「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」 第25話(終) 手にした未来!ガエリオ、アイン哀れな… ≫
Author:ヤクシャ
リンクフリーです
詳細・ご連絡は→こちら
@yakusya6453さんをフォロー
anan(アンアン) No.2365 Special Edition[発表!2023年秋 ananモテコスメ大賞/プリキュア]
ペルソナ3 リロード【予約特典】DLC(P4GBGMセット)
【A限定】「グリッドマン ユニバース」Blu-ray特装版(雨宮哲書き下ろしドラマCD「グリッドマン ユニバース2」付)
帰ってきた 名探偵ピカチュウ(【早期購入特典】プロモカード「名探偵ピカチュウ」 ×1 同梱)
ラブライブ!スーパースター!! Liella! 3rd LoveLive! Tour ~WE WILL!!~ Blu-ray Memorial BOX
METAL GEAR SOLID: MASTER COLLECTION Vol.1 【メーカー特典あり】 <早期購入特典>
【メーカー特典あり】少女☆歌劇 レヴュースタァライト 劇場版コンテ&設定集 Memory of Revue (早期予約特典:9月19日(火)23:59までご予約 オリジナル B2ポスター 付)[書籍]
桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる! ~ 【メーカー特典あり】 <早期購入特典>同梱
ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅 マスターズ版
『すずめの戸締まり』Blu-rayコレクターズ・エディション 4K Ultra HD Blu-ray同梱5枚組(初回生産限定)
POP UP PARADE 機動戦艦ナデシコ ホシノ ルリ ノンスケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア
【メーカー特典あり】ひろがるスカイ!プリキュア 【Blu-ray】vol.1 (ICカードサイズステッカー4枚セット付)[Blu-ray]
ブルーアーカイブ Blue Archive 砂狼シロコ[水着] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア
攻殻機動隊 SAC_2045 Season 2 Blu-ray BOX (特装限定版)
劇場総集編『SSSS.GRIDMAN』 宝多六花 ノンスケール 組み立て式プラスチックモデルキット
劇場総集編『SSSS.GRIDMAN』 新条アカネ 可動プラスチックモデルキット ノンスケール 組み立て式プラスチックモデル
『機動戦士ガンダム 水星の魔女』お疲れ様本 [書籍] [DVD]
ライザのアトリエ2 失われた伝承と秘密の妖精 ライザ[ライザリン シュタウト] ネグリジェVer. 1/7スケール
「ストリートファイター」シリーズ 春麗 1/6スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア
Nintendo Switch(有機ELモデル) Joy-Con(L)/(R) ホワイト