ガッチャ! #GATCHAMANCrowds
— ネコロクあつめ (@Darlingcats) 2015, 9月 26
ガッチャ!! #GATCHAMANCrowds
— まどかあぁぁぁ【エクスパンダ】 (@junjiyyyada) 2015, 9月 26
あぁよかった安心した #gatchamancrowds
— 冬月コダック (@kodakfungeki_) 2015, 9月 26
おしまい #ntv #gatchamancrowds pic.twitter.com/k4FjBi4ZfF
— マキャ TRIPLEX 7770狻猊™ (@TEC_Arrowhead) 2015, 9月 26
おしまい #GATCHAMANCrowds
— tyou ex (@tyou_ex) 2015, 9月 26
いい最終回だった #GATCHAMANCrowds
— 物心@愚者のゾンビ (@monogokoro79) 2015, 9月 26
カッツェが〆たwwwwwwww #gatchamancrowds
— とりぐらふ候補生の禁呪詠唱 (@torigraff) 2015, 9月 26
お前が言うのかよwwwwww #ntv #gatchamancrowds
— CPL (@AtheneTennousu) 2015, 9月 26
カッツェが最後とっていきやがった #GATCHAMANCrowds
— しなぽよ (@sina0529) 2015, 9月 26
つばさちゃんのぎゅーとはじめちゃんのハグ、最高にキャワワかよ・・・。 #クラウズ #gatchamancrowds
— 大和 (@0_equal_all) 2015, 9月 26
エンドカード #GATCHAMANCrowds pic.twitter.com/gqK9mAAxLT
— たっくん (@n092t) 2015, 9月 26
いい最終回だった #GATCHAMANCrowds
— ターニャ (@cc07214545) 2015, 9月 26
ご視聴ありがとうございました! #GATCHAMANCrowds
— 龍桜月歌@心身ともに満身創痍 (@godonlyknows135) 2015, 9月 26
ガッチャマンクラウズインサイト全12話終了いたしました。見届けていただいたすべての皆様本当にありがとうございました! #GATCHAMANCrowds #クラウズ pic.twitter.com/Zdmm5KauUK
— ガッチャマン クラウズ (@GATCHAMANCrowds) 2015, 9月 26
世の中の空気ってテーマは面白かった #gatchamancrowds #ntv
— しらすごはん (@sirasugohan) 2015, 9月 26
自分をしっかり持ってて何事にも流されないはじめちゃんはやっぱりすごいと思った。面白かったよインサイト( ´ ▽ ` )ノ #GATCHAMANCrowds
— 律子 (@ritsuko113) 2015, 9月 26
いい作品だった。しかし地球すごい絵ヅラになっていくな! #GATCHAMANCrowds
— 撃沈 (@n_method) 2015, 9月 26
いい社会風刺アニメなんだよなあ… #GATCHAMANCrowds
— とある有川はキラフェス7日目モルパカ難民 (@s_arkw) 2015, 9月 26
そうだよな。ゆっくりでいいんだよな #GATCHAMANCrowds
— 新たな光に会いに行くみさきさん (@msk_isami) 2015, 9月 26
良かった…はじめちゃん…良かったぁ… #GATCHAMANCrowds
— たらく@大和国/佐世保鎮守府 (@00tada00) 2015, 9月 26
ガッチャマンクラウズはやっぱりすごい作品だ〜 こんなにスタイリッシュかつ堅苦しくなく説教じみることなく現代社会の闇に訴えかけられる作品 なかなかない #GATCHAMANCrowds
— shiroan ▶︎1010 MBSLv (@sr___an) 2015, 9月 26
ガッチャマンクラウズインサイト、いい最終回だった #GATCHAMANCROWDS #クラウズ pic.twitter.com/9Jl3xZcOPL
— Gomarz (@Gomarz) 2015, 9月 26
ガッチャマンクラウズ,筋の通ったまとまったアニメだったなという印象。 #gatchamancrowds
— myrmecoleon (@myrmecoleon) 2015, 9月 26
欲を言えばもっと戦闘シーンが欲しかった。1期はカッツェとの戦いとかあっただけに。 #GATCHAMANCrowds
— もるすたいん (@morusut) 2015, 9月 26
題材もかなり面白かったし良かったと思う #gatchamancrowds
— ぺったん@癒しをください (@umi0301) 2015, 9月 26
やっぱり、はじめちゃんとカッツェとすがやん最高だな #gatchamancrowds
— ぺったん@癒しをください (@umi0301) 2015, 9月 26
最後カッツェさん帰ってこないとかありそうで怖かったけど帰ってきてよかった…ていうかお前が締めるのかよっていうw #GATCHAMANCrowds
— 蔵儀@マリオメーカー (@k_ragi) 2015, 9月 26
最後のくうさまとクラウズが輪になってダンスってるの、最高に今作らしい皮肉と、世界平和の一面みたいなのが共存しててすごい良かった #gatchamancrowds
— とりぐらふ候補生の禁呪詠唱 (@torigraff) 2015, 9月 26
ガッチャマン クラウズ インサイト 最終回見終えた。第1期は微妙だったけど第2期はかなり面白かった!はじめちゃんがちゃんと主人公してて格好良かったし、つばさちゃんゲル君が堕ちてそこから立ち直る展開とても良かった #GATCHAMANCrowds #ntv
— 鏑矢正伝 (@kab_studio) 2015, 9月 26
いい最終回だった1期あってのカッツェさんの奮闘&悲惨だよなあ #GATCHAMANCrowds
— まきもgpfb (@makimogpfb) 2015, 9月 26
はじめちゃん目覚めずに3期への伏線とかちょっと期待したけど何にせよ大団円というか平和的に終わってくれて良かった #GATCHAMANCrowds
— 抹茶おいなり (@roritako) 2015, 9月 26
「考える前にまず行動」って言葉もあるけど、まず動こうと「考えて動く」かなんとなくで「流れで動く」ここに大きな違いがるんでしょうね。きっと。#gatchamancrowds
— MarU (@GR_btd) 2015, 9月 26
結局人は空気に流されやすいっていう根本は描き続けてたしそのうえで最終回のスマホ投票は一人で時間をかけて考えることの大切さみたいなものも説いてくれてたしとってもいい最終回だった #GATCHAMANCrowds
— りつ (@ulotti) 2015, 9月 26
ていうか、りずむの扱いははあれでいいのか #GATCHAMANCrowds
— とり (@tori_555) 2015, 9月 26
戻ってきたはじめちゃんを迎えて、お帰りで終わる物語。うん、良いラストだった。そして何気におしまいってちゃんと告げてくれる作品って今、無いんだよなあ。そういう意味でもきちんと起承転結見せてくれてありがとう。 #クラウズ #gatchamancrowds
— 大和 (@0_equal_all) 2015, 9月 26
最後若干あっさりめだったことくらいしか不満といえる不満がないんですよね。あの題材で、ここまで物語として落とし込んだ。クラウズの作品性も前面に出てた。意欲的で挑戦的な姿勢と、それを形に出来るだけの魅力。称賛に値するとおもう。 #gatchamancrowds
— とりぐらふ候補生の禁呪詠唱 (@torigraff) 2015, 9月 26
クラウズ能力含め、安直な答えは出さないってのがテーマ的には一貫していたともいえるかもしれない ただSF脳としては、なんかワクワクする答えを欲してた。そういうのもイカンと言いたいのかもしらんが だが理詰夢、テメーの放置はダメだろwww #GATCHAMANCrowds
— esbee (@esbee) 2015, 9月 26
ガッチャマンの主人公ってはじめちゃん以外の人間なんだよな。はじめちゃんは立ち位置は中心だけど主人公ではない感じ。 #GATCHAMANCrowds #ntv
— エビゴリ (@ebi03240415) 2015, 9月 26
ガッチャマンクラウズインサイト、良い作品だった。ただ、納得とか共感とかは無いな。それらも空気の産み出す産物なわけで当然と言えば当然であるが。このモヤモヤ感、それこそが作品の狙いなんだろうなあ。好きになれる人は少ないだろうがそれが正解なんだろうなあ #GATCHAMANCrowds
— hAZ-Kiss@R組 (@kotobukimiyuki) 2015, 9月 26
カッツェもサドラもクラウズもくぅさまも残ったのは、はじめちゃんのみんな違ってみんないいという思想が反映された結果なんだよな。徹底して思想を押し付けることを避けてきたはじめちゃんが自分の思想を訴える代償が、自分の命を賭けることだったのが哀しく愛しい。#GATCHAMANCrowds
— とうげさすけ@意識低い系 (@touge_sasuke) 2015, 9月 26
「ガッチャマンクラウズインサイト」最終話。insight=洞察。流されずちゃんと考える。GALAXやクラウズ、手の平クルックルな民衆。ありそうでない設定で分かりやすくテーマを示した。カッツェさんもめっさダメージ受けてて草。そしてカッツェさんで〆。 #GATCHAMANCrowds
— デレスケ (@Dereniel01) 2015, 9月 26
つばさちゃんは成長したのかもだけどちょっとのきっかけでまた違う方向に転んじゃう危うさがあるなあ 個人的にいちばん変わったと思ったのはカッツェ つばさちゃんのダメージは自分にもそのままくるし能力が使えるからってガッチャマンに手を貸すのは意外だった #GATCHAMANCrowds
— shiroan ▶︎1010 MBSLv (@sr___an) 2015, 9月 26
折角自分で考える。という機会や権利が与えられてるのに、それを空気に流されて人任せにしちゃうってのは罪深いんだなって嫌というほど思い知ったわ… #GATCHAMANCrowds
— ビスコ (@visuko) 2015, 9月 26
今回もはじめはぶれずに問題を解決に導き世界を変えることをやってのけましたけど、そこで気になるのが年齢にそぐわない精神力をもっているハジメは幼い頃からあのぶれない精神だったのかとういことです。#GATCHAMANCrowds
— ALIA (@alia_nao) 2015, 9月 26
これはその通り。じゃあそうするんだとなったとき、パッと浮かぶのがソクラテスばりの質問攻めなんだけど。そこを拾うのもはじめちゃん。彼女は「なぜ」って聞きまくる子なんですよね。よくできてる。#GATCHAMANCrowds https://t.co/xBegxYdX3Z
— 内田宏基@東京都 (@_danwaneji) 2015, 9月 26
#GATCHAMANCrowds はじめちゃんを可哀想がってた人たちはきっとあのままなのが良かった、くうさまが残ってるのも良かった。
— にけ・にっける (@leonis_nckn) 2015, 9月 26
インサイト面白かった。ちょっと言葉で語り過ぎな面はあったけど、そのストレートさが潔さにも繋がっていたのでそこの評価は分かれるか。オチは納得感のあるものだけど、真っ当過ぎてやや物足りなさも感じたかな。 #gatchamancrowds
— イサヤ (@138_kaz) 2015, 9月 26
ガッチャマンクラウズ インサイト #12 放映前にサドラ退治劇のネタばらしをしてしまう事への反論意見もあった。確かに一理あるが、ガッチャマン達の目的は国民全体に気づかせる事なので、こうせざるを得ない。視聴者には既知の事でも、作品世界の人間は違う。 #GATCHAMANCrowds
— にゅまさん (@nyuma3) 2015, 9月 26
はじめちゃんがずっと「♪なんなんスかね~」って歌ってたのは、疑問をもつことと時間をかけてひとりで考えることの表れだったのかもなぁ。 #GATCHAMANCrowds
— うごー (@ugoh76) 2015, 9月 26
インサイトでいちばん印象に残ってるのは理詰夢の「 あっという間だぞ 覚悟しろ 」と ゆる爺の「 この空気と同じものを昔感じたことがある 戦争だ 」ってところ かなりゾッとした 人間って化物だ #GATCHAMANCrowds
— shiroan ▶︎1010 MBSLv (@sr___an) 2015, 9月 26
はじめちゃんはやはり天才というか凡人とは違うってのは一期で分かってたがここまでとは あの判断が下せる人間ははじめちゃんしかいないわ しかも自分を一時的でも殺すんだから末恐ろしい子や・・・ 権力とか興味ない子なのが救いやね おっぱいは尊い(至言) #GATCHAMANCrowds
— パゴ (@pago_galapagos) 2015, 9月 26
あと、クラウズやクゥさまがそこらの近所に居る風景や、皆の意見がガッチャマンに寄らずに反対意見がけっこう大きな割合で生き残っているあたり、多様性を感じさせて好きですね。#GATCHAMANCrowds
— 内田宏基@東京都 (@_danwaneji) 2015, 9月 26
世の中本当に「誰かのせい」なんて事は少なくて、大抵の事は「みんなのせい」なんだよ…というのは、口で言うのは簡単だけと、ここまではっきり視覚的にわかりやすい話に練り上げるのは大変だっただろうなあ。ひと夏じっくり考えさせてくれる作品でした。 #GATCHAMANCrowds
— agegomoku (@nekofurio) 2015, 9月 26
はじめちゃん神は、真っ直ぐな瞳で問うからすごく怖い。裸になることは怖い。所属や、同意見の空気を剥がして、一人になって、寒くて心細いような気持ちになること。一人で立つこと。でも、一人で立つことを怖がってたら、もっと怖いことになってしまうんだよね。 #GATCHAMANCrowds
— かしす (@csstn) 2015, 9月 26
「自分達がゴーサインを出したリンチを見せつける」という発想を出せるはじめちゃんと、人々を煽り倒すためなら宿主と共に命をかけるカッツェはマジで名コンビだと思う。 #GATCHAMANCrowds
— 金太郎 (@kintaro654) 2015, 9月 26
色々科学が発達して時短でスピーディな社会になった割には、人間本来の過ごし方というか必要な時間(余白?)みたいなものを無くしてるよなーとは思う 科学が発展しても、人間の本来の資質みたいなもんはあまり変わらないからどっかで歪がでるんだろうな #GATCHAMANCrowds
— ビスコ (@visuko) 2015, 9月 26
やりすぎないと気付けないのが空気の過熱性の恐ろしさなんだろうなぁ… #GATCHAMANCrowds
— やら (@yarao222) 2015, 9月 26
一期の終わり方は明らかに人の善意に頼りきった理想主義的終わり方(一部皮肉った描写もあったけど)だったから二期の終わり方はよくあるっちゃよくあるけどこの作品的には良い意味でこれしかない終わり方だった #GATCHAMANCrowds
— やら (@yarao222) 2015, 9月 26
当たり前だけど空気は無くならないし、問題になったクラウズも残ってる。どうすればいいのかはこれからよく考えてゆっくり結論出していく。それしかないんだよなぁ #GATCHAMANCrowds
— やら (@yarao222) 2015, 9月 26
綺麗に締めたと言ったがなにかもやもやが残る。 物足りないというような不満ではないんだけど。 現実とリンクしまくっているからか。 #GATCHAMANCrowds
— 平曜 (@HeyYou824) 2015, 9月 26
@HeyYou824 最後は視聴者に投げ返してるからじゃないですかね…
— とある市民@insight (@ToaruShimin) 2015, 9月 26
ガッチャマンクラウズ、色々興味深い作品だったな。 政治とかもそうだけど大多数の人と考え方や嗜好が違う人がいる時、世の中がどう対処できるかで世の中の懐の深さを表すのかなあと。 ただ色々な判断基準があるから中々大変だよね。 #GATCHAMANCrowds #クラウズ
— osaan_mobile (@osaan_mobile) 2015, 9月 26
くうさまがいなくなってない、くうさまもいるって事は、空気も悪いだけじゃないって事だよね。清音くんも言ってたけど空気を読んだり流れに乗るのも悪いことばかりじゃないよと思ってしまう大人なので、そこら辺も完全否定じゃないところも良い作品だったなあと思う #GATCHAMANCrowds
— ゆきえ (@yke00yke) 2015, 9月 26
ガッチャマンクラウズ インサイト #12 そしてネタバレによるはじめちゃんへの同情論に流れる懸念も有ったが、やはりそこは分っていて対応されていた。時間を取る事。速さを尊ぶ現代社会で、立ち止まって考える選択肢もある事を説くのは中々度胸のいる話だ。 #GATCHAMANCrowds
— にゅまさん (@nyuma3) 2015, 9月 26
もし三期が…と考えると、つばさちゃんが丈さんに「今のちょっとはじめっぽかった」と言われる所があったし、つばさちゃんははじめちゃんを慕うのだろうけど彼女の染まりやすさという危うさから自立の為にはじめちゃんが去って流浪のガッチャマンとかなりそう。 #GATCHAMANCrowds
— 緋彗 (@hisui_SKOHC) 2015, 9月 26
投票結果が僅差だったのに未来への希望が見えた気もするし新たな地獄の片鱗のようでもあった。 #GATCHAMANCrowds
— 金太郎 (@kintaro654) 2015, 9月 26
総理の発言を無責任と捉えるのは無責任だな。投票した人全てが責任者なんだから批判した人、野次を飛ばした人、そして総理も責任者。だから「ひとりひとり皆の責任」 これって他人事にしてみている人が陥りやすいことだよな。 #GATCHAMANCrowds
— むしゃこライオン@9/30すべてはFes (@merry_jobti) 2015, 9月 26
なんとなくつばさちゃんは根本的には変わってない気がするんだよねえ 導いてくれるゆる爺やはじめちゃんがいなければまた同じことを繰り返しそう はじめちゃんが目覚めたときつばさちゃんに「 相変わらずッスね 」って言ったの ちょっと怖かった #GATCHAMANCrowds
— shiroan ▶︎1010 MBSLv (@sr___an) 2015, 9月 26
今回のガッチャマンクラウズの続編は、普段はあまり意識していない何も考えずに空気に流される怖さが分かりやすく表現されていた素晴らしい作品でした。#GATCHAMANCrowds
— ALIA (@alia_nao) 2015, 9月 26
人間が空気に 大多数の意見に流される習性と ゲルサドラとつばさちゃんという無知な子供に危険な力を与えてしまったことが合わさった最悪の例だった気がする #GATCHAMANCrowds
— shiroan ▶︎1010 MBSLv (@sr___an) 2015, 9月 26
くうさまが残ってて共存してるの、上手いなあって思う。感情がある限りそこに空気が産まれない事は無いのだから。爺さんやはじめたんだって自我を持つ空気は持っているし否定もしない。だからこそ目的は空気を消すでは無く、変えるだったんだろうなあ… #GATCHAMANCrowds
— hAZ-Kiss@R組 (@kotobukimiyuki) 2015, 9月 26
うつつちゃん可愛かった♪♪
「今笑った?!」だっけ?その時に耳のような髪の毛とかぴょこぴょこ動いた時可愛かった/////
#GATCHAMANCrowds
#クラウズ
— -彼方- (@mn6066) 2015, 9月 26
ガッチャマンクラウズ インサイト #12 まさに命がけで掴んだ平穏。かつてのヒーローでも比喩として間接的に戦わざるを得なかった、人々に内在する無垢なる悪。本作はそれに真正面から挑んだ意欲作であり、ヒーロー物の新たな可能性を開拓したと思う。 #GATCHAMANCrowds
— にゅまさん (@nyuma3) 2015, 9月 26
個人的な考えたい課題としては、大衆をアップデートする、ということと「一ノ瀬はじめ」という『カリスマが自己犠牲的に正しい方向へ導く」という物語構造が致命的に矛盾してないか?といったところかな
#GATCHAMANCrowds
— esbee (@esbee) 2015, 9月 26
@esbee 真の天才はじめたんと、秀才ルイルイのとる、「社会を導く方法論」の違いですな
— とある市民@insight (@ToaruShimin) 2015, 9月 26
@ToaruShimin 単純にはじめちゃんがいなかったら解決してないと思われる問題が多すぎて、はじめちゃん頼りになるしかないなら『サドラにおまかせ』が『はじめちゃんにおまかせ』に変わっただけでは?と
— esbee (@esbee) 2015, 9月 26
@esbee それだけに、はじめちゃんは政治なんかに絶対関わっちゃいけないと思います。ヒーローというより女神として限られた重大なターニングポイントに最小限の干渉を行うのがベターなんじゃないかと
— とある市民@insight (@ToaruShimin) 2015, 9月 26
@esbee そこは一期の頃からあえてわざと矛盾させてるんじゃないですかねえ。はじめちゃんの行動も正解と言うよりは解答例的に出してますし、アップデートに関しても言葉尻は良いけれど実現は難しい。監督としてはその先にある「では理想は?正解は?」へと視聴者を導きたいのではないかと
— hAZ-Kiss@R組 (@kotobukimiyuki) 2015, 9月 26
Bパートは特にいい感じにできてたなぁと思う 明確なまとめ方なんてできるわけないからこそ #GATCHAMANCrowds
— yag (@yaguhito) 2015, 9月 26
自分すらボロボロになるって分かっていたのにカッツェはどうしてはじめちゃんの提案を受け入れたんだろう 一期の最後ではじめちゃんに取り込まれるときカッツェはどんな決心をしたんだろう… やっぱり一番変わったのはカッツェだよ #GATCHAMANCrowds
— shiroan ▶︎1010 MBSLv (@sr___an) 2015, 9月 26
カッツェさんは人じゃないけど、その人に合わせたやり方というのが必要になってきて、はじめたんとカッツェさんの場合は肉体言語なんだろな。精神的殴り合い。別にカッツェさんそれで傷付いたりもしないし、はじめたんも心揺らさずしれっと殴るからな。 #GATCHAMANCrowds
— かしす (@csstn) 2015, 9月 26
ガッチャマンクラウズ インサイト #12 そして最終回まで梅田父娘が、今度は平穏を取り戻した世界の光景の一つとして描かれるとは、1作目から見続けた者には実に感慨深い。そして1期目ではTV放映では不完全な締めだったが、今回は無事完結して何よりだ。 #GATCHAMANCrowds
— にゅまさん (@nyuma3) 2015, 9月 26
≪ 「Go!プリンセスプリキュア」 第34話 はるはる友情回!ステージでの満開の笑顔眩しい! | HOME | 「戦姫絶唱シンフォギアGX」 第13話(終) 手と手をつなぐ力!そして続編を匂わせる!? ≫
≪ 「Go!プリンセスプリキュア」 第34話 はるはる友情回!ステージでの満開の笑顔眩しい! | HOME | 「戦姫絶唱シンフォギアGX」 第13話(終) 手と手をつなぐ力!そして続編を匂わせる!? ≫
Author:ヤクシャ
リンクフリーです
詳細・ご連絡は→こちら
@yakusya6453さんをフォロー
ペルソナ3 リロード【予約特典】DLC(P4GBGMセット)
【A限定】「グリッドマン ユニバース」Blu-ray特装版(雨宮哲書き下ろしドラマCD「グリッドマン ユニバース2」付)
帰ってきた 名探偵ピカチュウ(【早期購入特典】プロモカード「名探偵ピカチュウ」 ×1 同梱)
ラブライブ!スーパースター!! Liella! 3rd LoveLive! Tour ~WE WILL!!~ Blu-ray Memorial BOX
METAL GEAR SOLID: MASTER COLLECTION Vol.1 【メーカー特典あり】 <早期購入特典>
【メーカー特典あり】少女☆歌劇 レヴュースタァライト 劇場版コンテ&設定集 Memory of Revue (早期予約特典:9月19日(火)23:59までご予約 オリジナル B2ポスター 付)[書籍]
桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる! ~ 【メーカー特典あり】 <早期購入特典>同梱
ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅 マスターズ版
『すずめの戸締まり』Blu-rayコレクターズ・エディション 4K Ultra HD Blu-ray同梱5枚組(初回生産限定)
POP UP PARADE 機動戦艦ナデシコ ホシノ ルリ ノンスケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア
【メーカー特典あり】ひろがるスカイ!プリキュア 【Blu-ray】vol.1 (ICカードサイズステッカー4枚セット付)[Blu-ray]
ブルーアーカイブ Blue Archive 砂狼シロコ[水着] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア
攻殻機動隊 SAC_2045 Season 2 Blu-ray BOX (特装限定版)
劇場総集編『SSSS.GRIDMAN』 宝多六花 ノンスケール 組み立て式プラスチックモデルキット
劇場総集編『SSSS.GRIDMAN』 新条アカネ 可動プラスチックモデルキット ノンスケール 組み立て式プラスチックモデル
『機動戦士ガンダム 水星の魔女』お疲れ様本 [書籍] [DVD]
ライザのアトリエ2 失われた伝承と秘密の妖精 ライザ[ライザリン シュタウト] ネグリジェVer. 1/7スケール
「ストリートファイター」シリーズ 春麗 1/6スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア
Nintendo Switch(有機ELモデル) Joy-Con(L)/(R) ホワイト