世界はあなたの好きで目覚め、変わっていくものなのですから #yurikuma #tokyomx
— ぬぁぎζ*'ヮ')ζ (@nuxagincho) 2015, 3月 30
絵本の語り部はまさにクマリア様の声だったのか #yurikuma
— ぱいぽ (@paip0__) 2015, 3月 30
あの森で待ってるやっぱりいいな #yurikuma
— 七尾 (@momizi_nao) 2015, 3月 30
唯小倉のポエムで終わるアニメ… #yurikuma
— ひさ (@hisa107) 2015, 3月 30
王道を征く二人は幸せなキスをして終了でいいんだよ #yurikuma pic.twitter.com/szQWmCHEvl
— いーびる (@akuEviL) 2015, 3月 30
ここにキマシタワーを建てよう #yurikuma pic.twitter.com/K1vJfAclUw
— やさいさん (@vegetabo) 2015, 3月 30
二人は幸せなキスをして終了 #yurikuma #tokyomx pic.twitter.com/w92oOBzqat
— いかれ帽子屋の屑人間(永遠の新米提督) (@kuzu_ningen) 2015, 3月 30
百合は美しい #yurikuma
— マフティー・ナビーユ・エリン (@derweisstiger) 2015, 3月 30
いい最終回だった #yurikuma
— ジャンボ (@jumbo_tw) 2015, 3月 30
いい最終回だった… #yurikuma
— しゃろっと (@xyarot) 2015, 3月 30
紅羽と銀子、ずぶずぶの仲じゃないの #yurikuma #ユリ熊嵐 #tokyomx
— SW2010 (@SunnyWalker2010) 2015, 3月 30
うーん、全体を通して言いたいのは相手を変えるのではなく自分が変わろう。自分で行動しよう。お互いにお互いのために変わることが重要って事なんですかね #yurikuma
— ノア (@Phoenixian_Seed) 2015, 3月 30
だぁーいすき! #yurikuma pic.twitter.com/YVk3cMLR8H
— [ATKs/RoS]マー君 (@1007MAR) 2015, 3月 30
ひたすらクマがかわいい作品だた(*´(ェ)`) そして釘宮さんの みるん の声最高だなぁー 知らなければリアル幼児が演じてるのかと思えるレベル #yurikuma
— ひふみ。 (@hifumisan) 2015, 3月 30
るるとみるんがいるのは生きていたのか、天国なのか #yurikuma
— マ リ カ ー (@carimrin) 2015, 3月 30
ユリ熊嵐おわり #yurikuma pic.twitter.com/5bwhd6LRJ8
— やさいさん (@vegetabo) 2015, 3月 30
おお終わり方綺麗だった。好き #yurikuma #tokyomx
— あたみうらら (@atami_urara) 2015, 3月 30
あの同調しかない世界を捨てて別の世界に旅立ったんだね #yurikuma
— (二廿ニ) (@fancybba) 2015, 3月 30
地上にハッピーエンドはなかったのか…… #yurikuma
— R.R. (@cosmicraystorm) 2015, 3月 30
ユリ熊嵐めっちゃ良かったな。 中盤から終盤まで怒涛の展開の連続だった。 #yurikuma
— まあやねる (@u_maayanel_s) 2015, 3月 30
くれクマかわいい・・・ #yurikuma
— アレクセイ=ノグソビッチ@君嘘FE (@alexei_nogsovic) 2015, 3月 30
よく判らなかったけどよかった! #yurikuma
— なっぺ (@nappepe) 2015, 3月 30
いい最終回だった #yurikuma pic.twitter.com/LNwFBGjCo9
— すてら(公式アカウント) (@Story_terror) 2015, 3月 30
世界は簡単には変わらないけど、何一つ変わらないこともない。涙ぐんだメカこのみの隣で「撃てない」と言ったツインテールさんが、廃棄されたこのみを見つけた・・・ #yurikuma
— ひろにか@Φブレとハマトラとカゲプロ好き (@hironika) 2015, 3月 30
EDのように三人が一緒にはならなかったのか #yurikuma
— 充哉(みつや) (@mitsuya_ka_j1) 2015, 3月 30
ユリ熊嵐最終回 監督幾原邦彦さんお疲れ様です! #yurikuma
— ねこなべ定食@愚の極み (@nekomaru220) 2015, 3月 30
色々とややこしかったけどいい最終回だった #yurikuma
— ただのゲーム好き(21) (@tadanogame) 2015, 3月 30
めでたしめでたし…なのかな? #yurikuma
— MAZ (@mazekoze) 2015, 3月 30
終わってもうた・・・・・・ #yurikuma
— アナゴッポラ@ふぇぇ隊 (@haruhianago) 2015, 3月 30
最後のが過去なのか現在なのかよくわからない #yurikuma #tokyomx #TV実況
— ふぁし(実況) (@fashi2j) 2015, 3月 30
優しい最終回だったな #yurikuma
— ヤス (@gkgng3ys) 2015, 3月 30
まさに二人は幸せなキスをして終了END!! 良い百合だった♪ #yurikuma
— 飴雪鷹 (@91thammer) 2015, 3月 30
ユリ熊嵐で愛の尊さを学んだ気がする #yurikuma
— よっしー@咲 (@saki_4048) 2015, 3月 30
ピングドラムの100倍分かりやすかった #yurikuma #tokyomx
— とうの (@ton4g) 2015, 3月 30
「約束のキスは僕からすれば良かったんだ」 なんかこれですべて繋がったというか絡みあってた物語がここに集束したというか、そんな感じだなあ。(*´д`) #yurikuma
— 鳳翔 伶 (@h_rei) 2015, 3月 30
最後まで強烈なユリアニメだった #yurikuma
— ぶりはげ (@bulihage) 2015, 3月 30
ユリ熊嵐…よくは判らなかったが、とりあえず幸せそうでよかった。#yurikuma
— さとし (@sshiura) 2015, 3月 30
スキになる場所 なるほどなぁおもしろかった #yurikuma #tokyomx
— マイク009@多忙につき (@mike_tail) 2015, 3月 30
いい最終回だったな… 全体を通して面白かったし #yurikuma
— ロックオン☆(`・д『+』 (@tkttyaoi) 2015, 3月 30
いい最終回だった #yurikuma pic.twitter.com/6qX1YDMyGZ
— くまっこ (@kumakoroperson) 2015, 3月 30
俺のユリ熊嵐はみんなのユリ熊嵐ー!!ヽ('A`)ノ どうもありがとうー! #yurikuma
— 古川知宏 (@TOPPY1218) 2015, 3月 30
最終回完璧だろ どんでん返しを持ってくるし、上手くまとめるし、相変わらず素晴らしい。 #yurikuma
— 山本@春春春 (@bbritania) 2015, 3月 30
小倉唯さんが死後も魂を失わなかった伏線が回収される見事な最終回でした #yurikuma #tokyomx
— アギーラ木村 (@aguilaKMR) 2015, 3月 30
よくわからないなりにも最後まで楽しめたので良作だと思う #yurikuma
— ねこか (@kane_m12) 2015, 3月 30
ハッピーエンドだと思う #yurikuma
— 赤とら (@KS_connect) 2015, 3月 30
るるは死んだけど弟と幸せそうじゃないか #yurikuma
— ころう (@kuresome) 2015, 3月 30
こうして熊(≒いじめられっこ)たちは、透明な嵐(いじめシステム)から飛び出して幸せになりましたとさ。って感じかな? いじめの構造が支配する空間から、自分の好きのために飛び出していけっていう。 #yurikuma
— 架乃 (@kuroikano) 2015, 3月 30
いい最終回だった・・・二人がどこか遠いとこにいってしまったのは寂しいけど・・ #yurikuma
— cherrybell・ひいらぎ (@cherrybell__) 2015, 3月 30
終わった…綺麗だった… #yurikuma
— なもやなし (@yonakan0sugaku) 2015, 3月 30
面白かったけど話の理解が追い付きにくい作品だった。読み込めばもっと面白かったのかも #yurikuma
— 亮@如月提督 岩川泊地 (@ryou_nemunemu) 2015, 3月 30
最終的にこのみがいっちゃん可愛かったでゲス、お疲れ様でした! #yurikuma
— かわずが逃げてるぅ!! (@kawazu_dive) 2015, 3月 30
わかんねええええええええええええ、いや、わかるような気もするううううううううう #yurikuma
— ボンジュール・すぴを (@ScipioOdin) 2015, 3月 30
るる良かったね…(´;ω;`) #yurikuma
— 菜愛@5/20帰国 (@nao0saeki) 2015, 3月 30
というかすみかさん神様ですか。 むしろ神様がくれはさんにとって最適な姿としてすみかさんの形をとったのか 断絶の壁って、小惑星って、断絶のコートって……? #yurikuma
— ノア (@Phoenixian_Seed) 2015, 3月 30
あまりの超展開のせいで屈指のギャグ回かと思いきや、ラストのラストで一気に持ってかれた感。卑怯だぞちきせうー! #yurikuma
— 飛び入り魚 (@swiminfish) 2015, 3月 30
スキがキスになる場所って死後の場所か #yurikuma
— ゆっくり夏目@春アニメやゔぇえ (@yukkuri_natume) 2015, 3月 30
また世界を革命する者が現れるだろう #yurikuma
— さのまこ (@sanomako_305) 2015, 3月 30
良くも悪くもイクニ作品って感じだった #yurikuma
— ニューロン (@neurone_desu) 2015, 3月 30
アンハッピーエンド覚悟してたので…とりあえず良い意味で裏切られた安心に浸っています。#yurikuma
— みほむら (@mihomura_devil) 2015, 3月 30
ユリ熊嵐よかった…ってか世界観やはり素敵だった… #yurikuma
— みやび(cv平川大輔) (@miyabi_h64xxx) 2015, 3月 30
間違いなくイクニ神話ってかんじの物語だった #yurikuma
— ただのかげきち (@tadanoakuta) 2015, 3月 30
ユリ熊嵐最終回。熊のまま、そのままの銀子を愛すること、透明な嵐という同調圧力に抗うことができなかった紅羽。好きな人を変えることは傲慢で、自らを変えることが本物の好きである、と。紅羽の熊化は美しかった。約束のキスは優しかった。ラストのるるは反則w泣いたw幸せ! #yurikuma
— yui0467 (@kamakura_ru) 2015, 3月 30
特殊性癖の人はこの世では結ばれないってことなのかな… #yurikuma
— らば (@shuraba_mode) 2015, 3月 30
すごく明るく描かれてるけどこれは解釈によってはメリーバッドエンドというやつなのでは #yurikuma
— 光井 (@_pylon) 2015, 3月 30
紅羽が「こんな世界」として人間世界を見限ってしまったとも取れなくないけれど、でもミルン王子の「ぼくから約束のキスをすれば良かったんだね」≒自分が歩み寄れば良かった、という紅羽の気付きによる成長だと思いたい。 #yurikuma
— 雨宮 (@rikkame) 2015, 3月 30
ユリ熊嵐から得るべき教訓は周りになんと言われようと好きなことを諦めなければ報われるってこと? #yurikuma
— ジャンボ (@jumbo_tw) 2015, 3月 30
愛を諦めるな。透明になるな。そうすれば断絶の壁を越えてチュッチュ💋できる(^^) という結論でいいのかな #yurikuma
— すのこのこ (@sunocos) 2015, 3月 30
降臨後の展開は頭ではなにも理解できないがすべてが解けていくような感覚があったのできっときれいに終わった。 #yurikuma
— myrmecoleon (@myrmecoleon) 2015, 3月 30
あぁぁ、、銀子良かった良かったよぉ〜(´༎ຶД༎ຶ`)るるも、、かな?? 一応ハッピーエンドかな꒰*✪௰✪ૢ꒱ #yurikuma
— 櫻ちぃ (@sakurasakuchii) 2015, 3月 30
#yurikuma ああ終わった 皆救われたし愛の輪が少しだけ広がったね
— 片桐えあろ (@hiyoshi_no_same) 2015, 3月 30
ニヒリズムに走った透明な嵐やクマらしいクマであるこのみが、自分達が捨ててしまった美しさを前に手出しできずに涙するの、最高か。 #yurikuma
— 撃沈@天体のメソッド/聖剣使いの禁呪詠唱 (@n_method) 2015, 3月 30
やっぱもう1回見なおさないと全部理解できそうにないイクニアニメ #yurikuma
— 【実は♥リゼキチ♥】FooMa (@FooMa5648) 2015, 3月 30
思ったより衝撃の少ないラストだったゆえに見落としがちあるんじゃないかって不安になるね!!!げすげす #yurikuma
— あむんか (@amamapfel) 2015, 3月 30
ユリ熊嵐を観てくださった全ての方へ、ありがとうございます☆ まだ最終回をご覧になっていない方はどうぞお楽しみにです! 私はこれ以上はないラストだと思っています! ユリ熊に参加できて亜依撃子に出会えて幸せです。 ユリ熊を愛してくださる皆様、大スキです!!!! #yurikuma
— 安國愛菜(やすくに あいな) (@AiNAvoice) 2015, 3月 30
くれちんクマエンドとは思わなかったし、お空に昇ってエンドとも思わなんだ…… #yurikuma
— 有利 (@yurisouth_chobi) 2015, 3月 30
絵空事を絵空事として徹底して、だからこそ刺さるという。 #yurikuma
— Чебурашка(類似品に注意) (@tokoyo) 2015, 3月 30
ユリ熊嵐 最終回はスキに満ちた結末でした。 スキを忘れなければいつだってひとりじゃない ああ、なんてやさしく抉られる。 #yurikuma
— 緋月 燈 (@LunaOLuce) 2015, 3月 30
排除される空間なんか飛び出して行ってもいいんだよね。自分たちの大切な好きがあれば。逃げだすんじゃなくて、飛び出すっていうのが良いな。常識世界(熊と人間が断絶して排除し合う世界)から、逃げるんじゃなくて自分たちの意思で飛び出す。非常に前向きである。 #yurikuma
— 架乃 (@kuroikano) 2015, 3月 30
『ユリ熊嵐』… 素晴らしいアニメをありがとうございました(T_T) #yurikuma
— 白石 稔 (@minorunba69) 2015, 3月 30
るるとミルン王子かわいい… 「約束のキス、僕からすればよかったんだ」に泣く…(。´Д⊂) #yurikuma
— 嵩馬美歩@4/18・19イベント出演 (@takauma_miho) 2015, 3月 30
あああああ……本当に………でも三人がいたこと、あの世界から忘れ去られたわけではないんだよね……その上で、変わる何かがあったという…… #ユリ熊嵐 #yurikuma
— おばけうさぎ (@pantasmacoello) 2015, 3月 30
ここまで風呂敷広げてもしっかりと着地にもってくのはさすがだな~という感じでした。ようするに、オススメです。 #yurikuma
— けけお (@_oxxek) 2015, 3月 30
【ユリ熊 感想】レズ枠。桜Trickも目じゃないぐらいガチガチである。絵柄と反対に重めのストーリー。しっかり腰据えて見ないと理解の追いつかない作品だとは思う。大崩れする場面がほとんどなく、丁寧に作られた作品でした。 #yurikuma
— Salt (@Salt_and_Wet) 2015, 3月 30
紅羽に罪がある描写がある時点で最後に熊になるんじゃないかとは思ってたの…でもなんか、ウィニング紅羽をみてなんか、泣いてしまった #yurikuma
— noco+α (@0c0alpha) 2015, 3月 30
あとはユリ熊嵐劇場版で田中花恋さんの正体を究明すれば完璧だ #yurikuma #tokyomx
— アギーラ木村 (@aguilaKMR) 2015, 3月 30
イクニ作品でこのようなハッピーエンドが来るとは… #yurikuma
— 大瑠璃@春コミ-ネ10-a (@ooruri0101) 2015, 3月 30
最後に仲良くなったツインテールの子とメカクマの1人と1匹のその後が気になる。世界が変わったわけではないし。 #yurikuma
— はあすと (@VeryHurst) 2015, 3月 30
最高に美しい終わり方だった #yurikuma
— やまだパン (@rapanapan) 2015, 3月 30
キスした瞬間に泣き出した銀子に心を持ってかれたよ #yurikuma
— るきな (@Level6_MIKOTO) 2015, 3月 30
涙止まらないの私だけ? めっちゃよかった最終回 #yurikuma pic.twitter.com/a7GJeobtqi
— ダムラ8bit (@gleek_410) 2015, 3月 30
機械化グマに救いあってよかった(/ _ ; ) #yurikuma
— suga-1129(すが) (@1129Suga) 2015, 3月 30
すみがクマリア様というよりは、くれはにとってのクマリア様がすみかって解釈もできるかなー #yurikuma
— ころう (@kuresome) 2015, 3月 30
幾原監督は不条理アンハッピーエンドにしないかわりに単純なハッピーエンドでもないとわかっていたけど、熊と人のままスキがキスになる国に行ってほしかった。今までで初めてもやっとした。 #yurikuma
— マ リ カ ー (@carimrin) 2015, 3月 30
ユリ熊嵐良い最終回だった 新たな好きが始まる… #yurikuma
— もろかめ@ごらく部ゆるゆり最高 (@wakame_momoiro) 2015, 3月 30
るる姫ちゃん天国エンドとは……変な奇蹟起こしたりしなければ妥当なところだけど…… #yurikuma
— 幸腹ビビクロティ (@orcib_swo) 2015, 3月 30
うむ、大変良いものを見せていただきました。ありがとう。 #yurikuma
— さのまこ (@sanomako_305) 2015, 3月 30
最終回、よかったよぉぉぉ! 銀子と紅羽の肉球に挟まれたいぃぃぃ!! #yurikuma
— ぽるぽたりあ (@potter9036) 2015, 3月 30
グッドエンドのようで、えっグッドエンド?ってかんじもするが。。笑 でも銀子と紅羽が幸せならいいやそれでぇ! #yurikuma
— 有利 (@yurisouth_chobi) 2015, 3月 30
なんで百合をモチーフにしたのかなと思ってたんだけど、同性愛が普通の世界で、女性同士と同様に熊同士も解決策になるからなのかな。この構造は、異性愛が普通の世界観だとやれないだろうから #yurikuma #tokyoMX
— 鏑矢正伝 (@kab_studio) 2015, 3月 30
ピンドラみたいに深く掘り下げ感はないけど、1クールでちゃんとテーマがまとまってたんじゃないですかねという感想。 #yurikuma
— りあかー (@rearcar_naki506) 2015, 3月 30
最終回に集約されてたー 伝えたい事♪ 虐げられて、好きを知って、好きを与えて… はぁー(*^^*) #yurikuma
— 2面バブ (@gra3bub) 2015, 3月 30
つまりは、これはるるがみるんに語った物語だということかな? #yurikuma
— tyou ex (@tyou_ex) 2015, 3月 30
5周くらいしてもその度に見えるものが変わりそうな作品 #yurikuma
— ちむらくん@おうちでない (@YouSaySaaaaaaaN) 2015, 3月 30
いい最終回だったけど クマリア様に一番 驚いたwww #yurikuma pic.twitter.com/aMDXJ3Qdxc
— 海豚@ガウガウ (@ghost_present) 2015, 3月 30
とんでもないアニメだった。なんだこれ。正真正銘「百合」で「熊」だった、いやもうそのまんまだった、泣くなっつうほうが無理だ #yurikuma
— クマヒナ (@kumahina) 2015, 3月 30
やっぱり綺麗でかつちょっと切ないハッピーエンドっていいなぁと思いました。面白かった! #yurikuma
— AN-BAN-MAN (@an_ban_man) 2015, 3月 30
大体10話の時の予想通りだったけど言葉で説明できない部分がすごかったと言うか、お話も演出も全部含めてイクニ作品だからなあ・・・ https://t.co/Etdvdowfoq #yurikuma
— れむれむさん@もう疲れました (@REMUx2) 2015, 3月 30
ミルン王子とるるは「好きがほしい」王子と「好きを与えられない」るるだったけれど、王子が「自分の欲しい好き」を与える事で「好きを受け入れた」るるになれたのかなぁ、などと。 #yurikuma
— 雨宮 (@rikkame) 2015, 3月 30
結末としては二人も銃撃で亡くなった感じはするよな。あの流れ #yurikuma
— ころう (@kuresome) 2015, 3月 30
ユリ熊終わったー。紅葉がそう望むしか落とし所無いかなとは思ってたけど、それを綺麗に見せる事が出来るのが幾原さんだなぁと。ホントいい最終回でした。 #yurikuma
— いずみべる (@izumi_bell) 2015, 3月 30
銀子、るる、ミルン、スミカ、くれはなど全員美しいし、特にくれははダントツで美しかったなぁ #yurikuma
— 山本@春春春 (@bbritania) 2015, 3月 30
「スキがキスになる場所」ってセンスありすぎだと思う。相反するもの同士が交わる場所っていうメタファーになってるのすごい #yurikuma
— とり使いのぐらふ詠唱 (@torigraff) 2015, 3月 30
監督の解説がほしい #yurikuma
— しゅな@イエサブ秋葉原・グリモア杯 (@Schneider_kote) 2015, 3月 30
断絶のコートの3人はバラバラになったクマリアの破片だったということでいいのかな。 #yurikuma
— 金太郎 (@kintaro654) 2015, 3月 30
ぅあああユリ熊嵐終わっちゃった(>_<)まさか紅羽がああなるとは、、、、でもこれでまた銀子と本当の友達になれるね(;_;)るるちゃんは銀子を思って一生懸命頑張って 前回どうなるかハラハラしたけどみるんくんとまた出会えたね。ずっとみんな幸せでありますように、、 #yurikuma
— ゆりしぃ (@yuriwingxx) 2015, 3月 30
銀子とくれちんは、助けてもらえたんじゃないかなって思うんだが… #yurikuma
— 伊波 紗那@ことりLOVEライバー (@shana0405) 2015, 3月 30
あと、純花ちゃん不憫すぎるだろーと思ってたんだけどクマリア様だったので、純花ちゃんは紅羽ちゃんに対する試練だったと解釈すれば……でもちょっとずるい感じもするけど #yurikuma #tokyoMX
— 鏑矢正伝 (@kab_studio) 2015, 3月 30
クマリア様の姿があれだったのは観測者(紅羽)の「スキ」についての心象が反映されてると思えば不思議はないけど #yurikuma
— 光井 (@_pylon) 2015, 3月 30
ピンドラより流れは分かりやすかったけどラストの解釈の自由度はユリ熊のほうが高いように感じるね #yurikuma
— 幸腹ビビクロティ (@orcib_swo) 2015, 3月 30
やさしくて切ない童話の世界だったなぁ。。満足 #yurikuma
— ま (@monmari) 2015, 3月 30
“罪”を犯していたのは実は紅羽の方だったってことは銀子が事あるごとに言っていた彼女自身の罪っていうのは自分の存在が巡り巡って紅羽を“ツミビト”にしてしまったことを指すのかなあ。だとしたら切ないなあ……。 #yurikuma
— 礼堂奈宇@艦これビギナーな隠れシヴュラ (@nowraido) 2015, 3月 30
ピングドラムの時ほどカタルシスは感じなかったけど、 直接的な死の表現を避けて別の世で一緒に・・・というのはなかなか良かったと思う #yurikuma
— アレクセイ=ノグソビッチ@君嘘FE (@alexei_nogsovic) 2015, 3月 30
ユリ熊嵐12話 堂々の完結っ!? 紅羽がクマになる発想は無かった・・・と思うのが傲慢なんだろうな、ギルティ!! 紅羽達が居なくなっても人の世は相も変わらず透明な嵐だけど、その中で芽生える田中さんとこのみちゃんのユリは2期の話ですね、分かります。 #yurikuma
— toy@ロストソング始めました。 (@Lightwinger_toy) 2015, 3月 30
よく分からないけどハッピーエンドで良かった。クマ世界(?)はともかく、人間社会は排除体質のまんまなんだね。それでも透明にならない人間は発生するんだけれども #yurikuma
— ながの (@a_laggard) 2015, 3月 30
演出がすごくうまかったし印象の強い台詞やフレーズ多くて見るの楽しかったわ #yurikuma #tokyomx
— Leo腹グラフィティワルブレクロアン難民 (@Oso_Oregairu) 2015, 3月 30
ガウガウやユリ承認、じゅるりなどなど幾原作品ならではの言葉のインパクトが強い作品でしたね。比喩的で謎が多いんだけど感覚で楽しめる、そんなアニメでした #yurikuma
— ひびき@遙か6プレイ中 (@hibiki_estr) 2015, 3月 30
みるんとるるのいる場所は、天国ってやつかねえ。純花ちゃんは、幼い頃から紅羽を見守っていたクマリアさまが、自らの一部を人に変えて遣わしてくれたのかな。#yurikuma
— ひろにか@Φブレとハマトラとカゲプロ好き (@hironika) 2015, 3月 30
ピンドラと比べると演出が終始絵本的というかファンタジーだしそういう意味で視覚的に楽しめた感ある #yurikuma
— りあかー (@rearcar_naki506) 2015, 3月 30
最終回で 全てまとまった いい最終回だったガウガウ🐻 #yurikuma pic.twitter.com/qMk2TW4BnO
— 海豚@ガウガウ (@ghost_present) 2015, 3月 30
クマリア様はずっと見守っててくれたからこその断絶の壁からの挑戦だったんだ。「好きを諦めない」銀子と紅羽とるるの物語は誰かの勇気にもなった。わからないこともいっぱいあるけど、一気に突き抜けた! #yurikuma
— サクララン (@sakura_ra_ran) 2015, 3月 30
#yurikuma ユリ熊嵐終了。最初はさっぱり意味不明だったが、終わってみればそこまでわけわからなくはなかった。 おそらく深い意味が込められているのだろうが、話の表面部分や演出やキャラを観るだけでも十分楽しめた。 大変目と耳に楽しいアニメだったと思います
— ぞろったー (@zorotter) 2015, 3月 30
今回も幾原ワールド全開の難解な不思議アニメだったけど、見終わったあとのこれまた不思議な満足感。面白かったです。(*´д`*) #yurikuma
— 鳳翔 伶 (@h_rei) 2015, 3月 30
るるちゃんの幸せそうな姿も見れてほんとよかった…。・゜・(ノД`)・゜・。 #yurikuma
— らいらいけん (@maiky_spindle) 2015, 3月 30
みるんくんの台詞がこのお話の全ての真理だったような #yurikuma
— 紅殻とでぃ (@toddy_b_) 2015, 3月 30
幾原監督のアニメってぱっと見の表現がすごくぶっ飛んでるのになんで最後は落ち着くところに綺麗に落ち着くのかピングドラム辺りまで分からなかったけど、お話のテーマ自体はすごくシンプルだし、ユリ熊嵐も今度こそスキを叶える(貫き通す)話だったわけですよね・・・ #yurikuma
— れむれむさん@もう疲れました (@REMUx2) 2015, 3月 30
しかしこのみちゃんが回収されて良かったホント良かった…ううう…。 #yurikuma
— あー@GWはLFJ組 (@naozane) 2015, 3月 30
銀子と紅羽は人と熊の境界を越える話だったけど、ラストのこのみとツインテの子は人と熊どころか生物と機械ていうか生きてる人間と死んだ熊の境界を越えなきゃいけないの #yurikuma
— ツナ (@tsuna0) 2015, 3月 30
エゴに満ち満ちた彼女たちが選んだ道がここでよかった、本当に、本当に、、 #yurikuma
— ななまる (@nanamaru) 2015, 3月 30
最後にこのみるん王子が言った言葉が深いよね。ボクからすれば良かったんだ。っていう、頂戴ってもらう事をせがんでいた子供からの脱却。欲しければ先ずは与えよ、か。ユリ熊唯一の男の子が優しい世界で終わったのも興味深い。そこから愛ははじまるんだよ。 #yurikuma
— 大和 (@0_equal_all) 2015, 3月 30
気がつけば3年くらい関わらせて頂きました。試行錯誤の日々でしたが、楽しく、刺激的でした。苦労したことも無かったわけではありませんが、終わってみれば報われるどころか、余りある幸せなを頂きました。幾原監督、声かけて下さってありがとうございました。#yurikuma
— 越阪部 ワタル (@lvdctv) 2015, 3月 30
排除の支配は続き、スケープゴートは再生産されるという終わり方だったけど、2人はちゃんと幸せになったしるるの救済措置もあったので、これはトゥルーエンドですね。前者がある限りハピエンって言うにはちょっとアレな気がする。 #yurikuma
— 架乃 (@kuroikano) 2015, 3月 30
二期はユリ熊サイボーグ編かな #yurikuma pic.twitter.com/k2HO7lRMUG
— ぽけぽ (@harowabot) 2015, 3月 30
ユリ熊嵐、終了。もうなんか、うおぉ…ぅ。 って感じ。世界は何も変わらない。嵐は終わらない。それでも諦めるな。あっち側の世界に行ったとしても。みたいな? ファンタジックでありながら、ハードでクールなハッピーエンド。#yurikuma
— L&M (@692752095) 2015, 3月 30
まさかクマリアさまが純花の姿で出てきたのには吃驚したけど、あれは実は正体が…というより、紅羽にとって本物の『スキ』を教えてくれたのが純花だったから、その姿になって現れたという解釈でいいのかな #yurikuma
— すい (@sui_as) 2015, 3月 30
世界の大きな流れは簡単には変わらないけど、個人の本物な気持ちが少しずつ変えていくんだよって話だ。 紅羽と銀子の物語だけじゃなくて、透明な嵐の行く先もちゃんと見せて貰えた。 すごく好き。本当にありがとうございます、スタッフの皆さん。 #yurikuma
— 樹 (@itsuki3desu) 2015, 3月 30
じゅるり #tokyomx #yurikuma #ユリ熊嵐 pic.twitter.com/5ITmReXVu6
— ひ〜 (@hiww) 2015, 3月 30
人間の世界のルールは変わらないけど、あのモブの変化と百合川このみをのシーンに希望を感じた。#yurikuma
— マチ (@mp719) 2015, 3月 30
スキが他者の世界を確実に革命していたってのをしっかり見せて終わるの、素敵すぎてだいぶ堪えた… #yurikuma
— ちいたろす (@chi_taros) 2015, 3月 30
クマリア様が一番びっくり要素だったね……まあ紅羽にとっての女神は確かに彼女だわな #yurikuma
— 架乃 (@kuroikano) 2015, 3月 30
クマになる、キスを自分から、とか結局断絶したままでもこのみとか、そういうの全部ひっくるめた上での銀子の1~11話までの想いも含めて最初から一貫して前を向き続けるスタイルが良かったですね #yurikuma
— STR@ティアえ32a/例大祭N36a (@str_dorobou) 2015, 3月 30
クマを人にするから傲慢なんじゃなくて、自分のために相手の形をねじ曲げるから「傲慢の罪」なのよね。逆に、相手のために自分のカタチを変える=私を嵐に飛び込ませる=私を砕く=自らをクマにする願いは「約束のキスに届く」。 #yurikuma
— 内田宏基@東京都 (@_danwaneji) 2015, 3月 30
ユリ熊嵐最終回、厳しいこと言えば銀子の罪が清算しきれてない気がする。そこスキを与えることで許していいんですか?っていう。 #yurikuma
— こーぷす佐藤 (@corpsechann) 2015, 3月 30
クマリア様が純花の姿をしていたのは、欲望の象徴である蜜子と同じで、紅羽のスキの象徴が純花だったからだと思ってる。 #yurikuma
— はちのじ (@HachinoG) 2015, 3月 30
ユリ熊嵐おわって、いろいろな解釈が頭のなかに渦巻いているけど、これはきっと答えが出ない類のものなので、素直にキマシタワーを無心で建てれば良いという結論に至った #yurikuma
— まきちゃんのおやつ (@clngn) 2015, 3月 30
透明な嵐に混じらずにスキを諦めないって本当に勇気がいることだと思う今の時代 #yurikuma
— 赤とら (@KS_connect) 2015, 3月 30
ユリ熊嵐、百合とか熊とかガウガウとかじゅるりとか他にも印象的なキーワードを散りばめて難解なように見えてその実、回想する度にそれに言葉だけじゃない肉付けがされていって最後はとても解りやすい、二人は幸せなキスをして終了という結末に素直に感動した良い作品でしたん♪ #yurikuma
— 飴雪鷹 (@91thammer) 2015, 3月 30
スキとは、がユリ熊嵐だった。紅羽は銀子の幸せを思い自分の幸せを押し付け、同じ所に立たせようとした。自分は何もかも忘れて。銀子は銀子の立つ場所も、友達も、何もかも失ってしまって、最後紅羽に望まなかったのに。スキを理解した紅羽がクマになったとき、本当に涙が出た。 #yurikuma
— noco+α (@0c0alpha) 2015, 3月 30
熊と仲良くするのがKY=悪みたいな感じで、暗黙のうちにイジメが発生したりするけど、あきらめなかった愛や登場したクマリア様の美しさの前では粗末なものでしたと(^^) そんなものに加担するヒマがあったら自分の好きを見つけよう。みたいな? #yurikuma
— すのこのこ (@sunocos) 2015, 3月 30
純花ちゃんのクマリア様はしかし嬉しい誤算。思えば、透明な嵐にさらされていた時にも導き、守っていたのもクマリア様だったって事だよね。銀子の願いをある意味こちらでも叶えていたのかと思うと。 #yurikuma
— 大和 (@0_equal_all) 2015, 3月 30
透明のクラスメートたちは、自分も相手も捻じ曲げて、互いにそれを強要している。傲慢の罪ではない、自分は変わらずに相手の変化を望む、ではないけど、好きには届かないし、それを積極的に排除し同調してる。最後のシーンも特徴的で、集団維持のために、常に生贄を求めている。 #yurikuma
— 内田宏基@東京都 (@_danwaneji) 2015, 3月 30
@_danwaneji 透明な嵐って楽だけど苦しいよねえ。スキを諦めない熊ってつらいけど楽しいよねえ。という。
— GiGi (@gigir) 2015, 3月 30
@gigir まさにそんな感じですねえ。「好きになってもらいたい」ではなく「相手のために心を砕く」への転換が必要だし、それって自分を強く持っていないと、なかなか出来ないことですから。であるからこそ、それが互いに届いたときの輝きが尊いのですが。 #yurikuma
— 内田宏基@東京都 (@_danwaneji) 2015, 3月 30
@_danwaneji 透明な嵐って楽だけど苦しいよねえ。スキを諦めない熊ってつらいけど楽しいよねえ。という。
— GiGi (@gigir) 2015, 3月 30
ちびくれちんとクマ銀子のシーンで、いつもキリッとしてる銀子がとろけそうな、泣き笑い顔になったところがとても良かった。気持ちが受け入れられるってこういうこと。スキを諦めなくてよかったね。スキに気付いてよかったね。 #yurikuma
— にゃん子 (@e_i_m_l) 2015, 3月 30
ほんとに最初の最初、まだユリ熊嵐がPENGUINBEAR Projectとしてティザーサイト出来たてだった頃に、たったひとつだけ書かれていた「その透明な嵐に混じらず、見つけ出すんだ。」の意味がやっと分かったときは鳥肌がたった。 #yurikuma
— すい (@sui_as) 2015, 3月 30
#yurikuma 無駄な回が最後までひとつもなかったの、奇跡的だよな 3話ごとにタイプの違う悪役が現れて退場していく形式が一貫してた 溜め回もきちんと機能してて、どこかで常に物語が動き続けてたのが上手かった 解説キャラの配置も親切だった
— ヒトデ1号@暁ノヤッターマンありがとう (@asteroidhitode) 2015, 3月 30
TOKYO MXでユリ熊嵐最終話を視聴してくださった皆さま、本当にありがとうございました!最後の最後まで見どころがあったと思います。 物語の終幕に安堵感と喪失感が渦巻いていますが…銀子を見守り、演じさせていただいた身としては率直に銀子に「良かったね」と声を掛けたいです。
— 荒川美穂 (@Miho_Aaaa) 2015, 3月 30るる、銀子のそばにいてくれてありがとう。まっすぐで面倒見が良くて、皆に愛されるキャラクターですよね。私は最後にあの顔が見られて、そして銀子や紅羽にとってかけがえのない存在であり続けると思うと少し寂しさが和らぎました。皆大好き。
— 荒川美穂 (@Miho_Aaaa) 2015, 3月 30
バンクの多用と同じ台詞を繰り返して使う。ぐるぐるぐるぐる螺旋階段のように。でも時々その定石を崩すから目が離せないし引き込まれるのだろうか・・ ほんと不思議な感覚 #yurikuma #tokyoMX
— しらすごはん@ふらげび (@sirasugohan) 2015, 3月 30
見応えのある最終回だったなー。最初の数回はユリ要素が強くて、続けて視るかどうか迷ったけど。自分とは異質なモノに対して、恐怖から排除するんじゃなく、好きになることも友達になることもできる。重いテーマをエンターテイメントに昇華させた、素晴らしいアニメだった。 #yurikuma
— いちかわ ひとし (@Hitoshiii) 2015, 3月 30
銀子と紅羽の結末そのものより、彼女たちの想いと行動がゲス子と撃子の心を動かしたそのことが愛おしくて #yurikuma
— ななまる (@nanamaru) 2015, 3月 30
同性愛とかそういうのどうでも良い、「二人のあり方」は、お互いを尊重しあって幸せになれる、当たり前のこと。当たり前すぎて忘れられてしまう大切なことを"思い出す"アニメでした。ありがとう。 #yurikuma
— noco+α (@0c0alpha) 2015, 3月 30
TOKYO MXにて『ユリ熊嵐』最終話ご覧下さった皆さまありがとうございます。 長くなってしまいますが、感謝を込めて。 ʕo㉨oʔ #yurikuma pic.twitter.com/qSF8rnvXWh
— 山根希美 (@ymnnzm) 2015, 3月 30
ユリ熊嵐最終話ご視聴ありがとうございました(இдஇ )!!まだの方もいると思うので詳しくは言いませんが、私は途中からの参加でしたが、最終話の台本をいただいて読んで、わ〜〜〜!っという展開で、蝶子としてユリ熊嵐に携われて幸せでした!超ありがとうございました!#yurikuma
— 村川 梨衣 (@RiEmagic) 2015, 3月 30
るるが好きすぎて、幸せそうなるるを見られただけでもう満足した #yurikuma
— Lirumodack (@Lirumodack) 2015, 3月 30
透明の名も無き1人が立ち上がって、選ばれなかったクマと出会うんですね…本当にすべてが綺麗にまとまったなぁ #yurikuma
— なもやなし (@yonakan0sugaku) 2015, 3月 30
本物のスキは誰かの世界をも革命してしまう #yurikuma
— ななまる (@nanamaru) 2015, 3月 30
世界は変わらないけど人は少しずつ変わっていくしそれによって世界も変わるかもしれないね #yurikuma
— ゆー (@berryu_capricon) 2015, 3月 30
それにしても良くも悪くも最後までブレなかった蝶子さんマジすげえw でも彼女は気づいていないんだよな、あんなふうに透明な嵐が吹き荒れているうちは、いつかどこかのタイミングで“排除”の対象が自分になるかもしれないという可能性があることを……。 #yurikuma
— 礼堂奈宇@艦これビギナーな隠れシヴュラ (@nowraido) 2015, 3月 30
@nowraido 蝶子が排除の儀を主導しているのも、完全に偶然の持ち回りですからね。透明になっていてもクマに殺されるシビアな世界にいることに気付かされかけた……という感じでしょうか。
— ますたあ陽太郎4s (@kaolu4s) 2015, 3月 30
@kaolu4s 世界のシビアさに蝶子やクラスメイト達は気づかされながらも、そんなわけはない、そんなことがあってはならないと闇雲に否定しているのがあの再びの排除の儀で、でも中にはその欺瞞と向き合う勇気を持つ者も現れた、と。メカグマと抱き合うシーンは救いが感じられて良かったです。
— 礼堂奈宇@艦これビギナーな隠れシヴュラ (@nowraido) 2015, 3月 30
「幸せなキスをして終了」がこんなに美しいとは… #yurikuma
— マチ (@mp719) 2015, 3月 30
ゲス子と撃子の未来がどうなるかは分からないけれど、彼女たちが本物のスキを貫けばきっとまた誰かの世界を革命するのだろう #yurikuma
— ななまる (@nanamaru) 2015, 3月 30
シーンを細かく切り刻んで時系列をシャッフルして見せて視聴者を混乱させ、回を追う毎に少しずつ物語の全貌を理解させていく手法はなかなか面白かった。 #yurikuma
— イサヤ (@138_kaz) 2015, 3月 30
排除の勝利が実体がなくて非常に空しい勝利であるって描かれてて良いなと思った。しかもスケープゴートを延々と再生産する構造な辺りとっても不毛だよね。トップにいればすごい支配する快感があって楽しいだろうけど、なにも生み出してないし。 #yurikuma
— 架乃 (@kuroikano) 2015, 3月 30
『ユリ熊嵐』とにかく優しいアニメだった。#yurikuma pic.twitter.com/bvo598SGBZ
— 白野 汽裏彦 (@anatano123098) 2015, 3月 30
「その透明な嵐に混じらず、見つけだすんだ」をいちばん体現するのがモブ的な立場の撃子なの、本当にハッとさせられる…美しいメッセージだった #yurikuma
— ちいたろす (@chi_taros) 2015, 3月 30
TVアニメ『ユリ熊嵐』はフィナーレを迎えました。コミック版はこれから物語も百合もメインテーマへと向かって行く予定です。引き続きよろしくお願いいたします。 #yurikuma
— 森島明子ʕoㅅoʔユリ熊嵐アニメ放映中 (@morishima_akiko) 2015, 3月 30
ユリ熊嵐視聴者のみなさま、私こんなふざけた名前を許してくださった皆様、幾原監督、ユリ熊嵐のスタッフの皆様、本当にどうもありがとうございました⭐️こんなに素敵な作品に携わらせていただき、とても幸せに思います✨#yurikuma
— ボンジュール鈴木 (@bonjoursuzuki1) 2015, 3月 30
本物のスキとは本物の自己犠牲であり、それまでの自分を捨てる=失うことである。だから紅羽は「自分が」クマになったし、るるは「自分の」命を落とした。自分に本物のスキをくれた相手と同等の犠牲を払うことこそが真の「承認」となり得る みたいな話だった #yurikuma
— 光井 (@_pylon) 2015, 3月 30
今日はユリ熊嵐の最終話観ただけの一日だった… 罪の意識は自分の「好き」を縛ろうとするけど、 「好き」を諦めたらその先にあるものが何かを知ることは出来ない、 だから僕らはその罪を知ってなお「好き」を諦められない。 つまり俺らの「好き」が承認されたってことか #yurikuma
— アニちょ! (@AniccioR) 2015, 3月 30
ユリ熊嵐最終話をご視聴頂きました皆様、有難うございました! 最終回をみて今は胸がいっぱいです。 この素敵な作品の、るるという素敵な役を演じられて本当に幸せでした。 ユリ熊嵐に携わった皆様、お疲れ様でした!そして有難うございました! 放送がまだの方はお楽しみに! #yurikuma
— 生田善子 (@lunchpackgirl) 2015, 3月 30
みるんと本当に会えるとは… 絵本とハチミツを見るに、失われたものはみんなあの場所に行くんだな クマ紅羽と銀子のダンスシーンがすごくかわいかったし、クマ姿がもっと見たかった 撃子とこのみでユリ再出発! #yurikuma #ユリ熊嵐
— 絹江 (@kero1110kero) 2015, 3月 30
#yurikuma 「そして二人は幸せなキスをして終了」 こんなに簡単な解決なのに、たくさんの苦悩と犠牲が必要だった 純愛に辿り着くまでにはいくつものエゴをくぐり抜けなきゃならなくて、 紅羽と銀子が結ばれるには、運命の相手じゃないけど本当の友達である純花とるるが必要だった
— ヒトデ1号@暁ノヤッターマンありがとう (@asteroidhitode) 2015, 3月 30
『ユリ熊嵐』。そんな持て余しかねない“好き”だけど、それでも“好き”を諦めないと作中で何度も言わせる作り手の切実さと優しさが印象的だった。また、かなり重い話を抽象度と寓話性を高めて咀嚼しやすくし、最終的に神話性まで獲得した手腕が見事。本当に面白い作品だった。 #yurikuma
— いすみゆつ (@isumiyutu) 2015, 3月 30
罪悪感にもエゴにも見返りにも囚われずにただ与えることだけを貫くのが「スキ」を諦めないということなのかなって #yurikuma
— 紅殻とでぃ (@toddy_b_) 2015, 3月 30
銀子が紅羽に「友達なんかじゃない!」って言ってるとこはベタだけど普通に泣きそうだった。銀子はあんなに紅羽のことスキなのに… #yurikuma
— 有利 (@yurisouth_chobi) 2015, 3月 30
るるがみるんから約束のキスをもらったシーンで一番泣いた。たくさんのキスを諦めて、たくさんのスキを諦めないで、ようやく素直に受け取ることが出来んだねと思ったら、ぶわっときた。 #yurikuma
— すい (@sui_as) 2015, 3月 30
銀子がヒトになったからこそ紅羽はクマになることをもって承認されたし、みるんがスキのために死んだからるるもスキのために死んで承認されたっていう構造なんだよな #yurikuma
— 光井 (@_pylon) 2015, 3月 30
ユリ熊嵐 第12話(終)おわり。 紅羽クマ化は安易な気もしたが悪くない〆。 紅羽と銀子はスキを確かめ、同時に排除はされた。それでも二人は幸福だったろう。それはるるにも当てはまる。次の排除対象者が透明な嵐にあがない新たなスキを見つけた。世界は透明には染まらない。 #yurikuma
— 三六五朗 (@colony365) 2015, 3月 30
日付け変わった今日は、小説『ユリ熊嵐』下巻の発売日です。小説なりの最後を書くために書いていた物語だったのかもね。いつでもなるべく怯えないで断絶の壁を越える方ほうを選びたい最近です。下巻もとってもきれいだよ!よろしくお願いします。#yurikuma
— 高橋慶 (@keixxx) 2015, 3月 30
スキへの承認に第三者の目は全然関係ない、つまり透明な嵐が何を決定しようがそれは「承認」とは何ら関係ない クマリアの欠片たちは星だから「第三者」じゃないんだよな… 透明な嵐はヒトのヒトによる魔女裁判でありユリ裁判とは質が異なるってことかね #yurikuma
— 光井 (@_pylon) 2015, 3月 30
ユリ熊(ピングベアプロジェクト)を追い続けた2年半と、銀子を幸せにしてくれと言い続けた3ヵ月が結実して本当に幸せ #yurikuma
— はぶちえ(ごまきなこ味) (@Reverie0207) 2015, 3月 30
人の世界・熊の世界、それぞれから排除された二人が出会う姿は、異性愛者の社会から排除される同性愛者の姿にも重なって見える。人が人を排除し、熊が熊を排除することも、人と熊が断絶された状態も何も変わらずに、二人だけの世界に逃避するしかない展開は、少々残酷でもある。 #yurikuma
— 潤 (@extudes) 2015, 3月 30
断絶された人と熊の世界は、わかり合えない男女の関係のメタファーでもあったのかもしれない。ただ、「男と女はわかり合えない」という話題で盛り上がるのは、お互いがわかり合おうとする気持ちの裏返しでもあるので、人と熊も本当は相手の事をわかりたいと思ってたのかもしれない #yurikuma
— 潤 (@extudes) 2015, 3月 30
あぁ、もう本当、良かったしかないのですが、他者を革命している、という点がポイントですよね。撃子さんこのみペアここにきて、本当に良い仕事をしている #yurikuma
— 鳩谷 (@yuripigeon) 2015, 3月 30
ライフ・クールが理性で、ライフ・ビューティが感情、そんでライフ・セクシーが肉体とか生命とか魂とかかな。魂が理性と感情を統合して判決を下す。断絶のコートには思考と議論が存在する。透明な嵐が思考を排除した頭空っぽな構造なので、好対照だなと思ったり。 #yurikuma
— 架乃 (@kuroikano) 2015, 3月 30
蝶子さんはいつか、スキを見つけることが出来るんだろうか…… #yurikuma
— 鳩谷 (@yuripigeon) 2015, 3月 30
スキをキスに、アイの蜜が詰まった林檎に育てて分け合うには、お互いの身を砕いて、透明な嵐の中をかき分けて、身体を引き裂き血を流して歩み寄って、覚悟を持って触れて、想いを注がなければならない。イクニワールドにおける愛の、恐らく一番尖ってる強すぎるスキの表現だった。 #yurikuma
— もかぺ (@MochaPerritter) 2015, 3月 30
他者を変えようとする傲慢ではない、自分から変わろうとする意志こそが、他者の集合体である世界にかすかな変化をもたらしているのは素敵としか言いようがない。 #yurikuma
— 撃沈@天体のメソッド/聖剣使いの禁呪詠唱 (@n_method) 2015, 3月 30
永遠で悲しくて綺麗なお伽話だった #yurikuma
— 餅山 (@Mochidash) 2015, 3月 30
ユリ熊嵐 #12 相手の為に自らの犠牲も厭わない覚悟こそが成就に通ずる、と言うのは幾原作品において欠かせない要素なのだなぁ。セーラームーンRもウテナもビングドラムもそうだった。熊になって添い遂げた2人が旅立つラストは劇場版ウテナを思い出す。 #yurikuma
— にゅまさん (@nyuma3) 2015, 3月 30
自分の中でもやもやしてたから感想を読み漁っていたんだけど、とあるツイートで腑に落ちたというか視界が晴れた。そうか、これが、これも愛のハナシか。ここでのご褒美は、林檎じゃなくて約束のキスなのか。 #yurikuma
— すい (@sui_as) 2015, 3月 30
#yurikuma ユリ熊嵐、最終回。初回の頃はひょっとしたら皆殺しなのかと思いきや、最終回は驚くほど優しくて温かい気分で楽しませて頂きました。最終回ラッシュで心がズタボロになるかと思っていたらヒトも熊も救いがある結末☆本当に良かった pic.twitter.com/t33lJqV9JK
— 錦坂茶寮 (@nishikizaka) 2015, 3月 30
ユリ熊嵐 #12 1クール作品と言う事で、あまり回り道せず比較的直球展開な印象だが、色々と画面の中に仕込まれた仕掛けもあるのだろう。興味は尽きないところだ。また、このみとツインテ娘の様に主人公のフォロワーが生まれるラストは幾原作品で初な気がする。 #yurikuma
— にゅまさん (@nyuma3) 2015, 3月 30
ユリ熊嵐も終わってしまった。 ピンドラは2周目の最後でボロボロ泣かされたけど、ユリ熊は笑ってばかりだったから無いなと思ってたのに、やはり愛が描かれていて泣かされたゲス。 幾原監督め~! 皆さんお疲れ様でした。#yurikuma (´・ω・`)
— 北原卓 (@monomono0562) 2015, 3月 30
MXで『ユリ熊嵐』をご覧のみなさま、ありがとうございました。スタッフの頑張りがこのクオリティなったと思います。監督としては、全ての関係者に敬意を表したいと思います。本当にありがとうございました。#yurikuma
— 幾原邦彦 (@ikuni_noise) 2015, 3月 30
ユリ熊嵐 第1巻 【イベントチケット優先購入応募券付】 [Blu-ray] | |
![]() | KADOKAWA メディアファクトリー 2015-03-25 売り上げランキング : 1271 Amazonで詳しく見るby G-Tools 関連商品 ユリ熊嵐 第2巻 [Blu-ray] ユリ熊嵐 第3巻 [Blu-ray] ユリ熊嵐 第4巻 [Blu-ray] ユリ熊嵐 第5巻 [Blu-ray] ユリ熊嵐 第6巻 [Blu-ray] |
≪ ガルパン秋山殿こと声優の中上育実さんがご懐妊 「私、なんと、母になります」 | HOME | 声優・上坂すみれさんがNEWS ZEROの天気予報コーナーに偶然映る ≫
≪ ガルパン秋山殿こと声優の中上育実さんがご懐妊 「私、なんと、母になります」 | HOME | 声優・上坂すみれさんがNEWS ZEROの天気予報コーナーに偶然映る ≫
Author:ヤクシャ
リンクフリーです
詳細・ご連絡は→こちら
@yakusya6453さんをフォロー
anan(アンアン) No.2365 Special Edition[発表!2023年秋 ananモテコスメ大賞/プリキュア]
ペルソナ3 リロード【予約特典】DLC(P4GBGMセット)
【A限定】「グリッドマン ユニバース」Blu-ray特装版(雨宮哲書き下ろしドラマCD「グリッドマン ユニバース2」付)
帰ってきた 名探偵ピカチュウ(【早期購入特典】プロモカード「名探偵ピカチュウ」 ×1 同梱)
ラブライブ!スーパースター!! Liella! 3rd LoveLive! Tour ~WE WILL!!~ Blu-ray Memorial BOX
METAL GEAR SOLID: MASTER COLLECTION Vol.1 【メーカー特典あり】 <早期購入特典>
【メーカー特典あり】少女☆歌劇 レヴュースタァライト 劇場版コンテ&設定集 Memory of Revue (早期予約特典:9月19日(火)23:59までご予約 オリジナル B2ポスター 付)[書籍]
桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる! ~ 【メーカー特典あり】 <早期購入特典>同梱
ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅 マスターズ版
『すずめの戸締まり』Blu-rayコレクターズ・エディション 4K Ultra HD Blu-ray同梱5枚組(初回生産限定)
POP UP PARADE 機動戦艦ナデシコ ホシノ ルリ ノンスケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア
【メーカー特典あり】ひろがるスカイ!プリキュア 【Blu-ray】vol.1 (ICカードサイズステッカー4枚セット付)[Blu-ray]
ブルーアーカイブ Blue Archive 砂狼シロコ[水着] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア
攻殻機動隊 SAC_2045 Season 2 Blu-ray BOX (特装限定版)
劇場総集編『SSSS.GRIDMAN』 宝多六花 ノンスケール 組み立て式プラスチックモデルキット
劇場総集編『SSSS.GRIDMAN』 新条アカネ 可動プラスチックモデルキット ノンスケール 組み立て式プラスチックモデル
『機動戦士ガンダム 水星の魔女』お疲れ様本 [書籍] [DVD]
ライザのアトリエ2 失われた伝承と秘密の妖精 ライザ[ライザリン シュタウト] ネグリジェVer. 1/7スケール
「ストリートファイター」シリーズ 春麗 1/6スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア
Nintendo Switch(有機ELモデル) Joy-Con(L)/(R) ホワイト