今日のピンポンも良かった…ペコとウェンガが敗北に打ちのめされる感じマジ…
— 天埼 (@liebette) 2014, 5月 1
海王どんだけ卓球に力いれてるだ
— びしょふ (@Bischoff_9) 2014, 5月 1
海王が卓球ガチ勢すぎて怖い #ピンポン
— スリムまん (@sL1m4n) 2014, 5月 1
海王の人間もリア充には僻むんだね(笑)#ピンポンアニメ
— おーにし。 (@blackwindow0907) 2014, 5月 1
ピンポン、またOPちょっと変わってた!
— magao (@magao) 2014, 5月 1
アクマの台詞違うね???絶対に負けない唯一の方法は勝つことだ、じゃなかったっけ。。
— えりーけ (@schwarzekatze62) 2014, 5月 1
「ピンポン」第4話、視聴終了。ドラゴンが本当にドラゴンになってしまった・・・ 昔映画を観た時は「ペコ可哀想」位の感想しか思い浮かばなかったアクマとの試合シーンが、今観ればアクマの複雑な心境やスマイルの目線、ペコが挫折した本当の理由が分かるようになって、また違った感慨がある。
— 香坂マスミ (@decadence_1990) 2014, 5月 1
「勝ちこそすべて。負ければ人格すら否定された時代」というのが、先週からの繋がりでチャイナの境遇を表しているように見えて、コーチの「これは君を良く知る友人としての言葉だ」で打ち消される。彼の人生から卓球が消えたとしても、道は決して閉ざされたりしない。 #pingpong_anime
— 雨宮 (@rikkame) 2014, 5月 1
ピンポン今回も面白かった…進化し続けるOPと進撃のドラゴン…。チャイナはもう退場なのかなぁ、闘争心むき出しなとこが好きでしょうがない…今後はペコが成長するのかなぁううう楽しみ。
— ノムラヤスカ (@kugkuga) 2014, 5月 1
ピンポン4: ペコと悪魔仲良いなww/ 無限ループって怖くね。/ 悪魔なんてあだ名の割に、ストイックに頑張ってる良いスポーツマンだったわ。/ ドラゴンさんつえええ!演出が桁違いだ。人殺してる顏ww/ 海王でインハイ枠独占とか。伊達に皆ハゲてない。/ リア充とか当時言わねーだろww
— しほね (@SIH0NE) 2014, 5月 1
海王すげえwww
— ほかにゃん@ぴょんぴょんぴょんぴょん (@HoKaNYN) 2014, 5月 1
うおおおおおおおおお、今週も終わったッ!!!?もう終わったッ!!!???早い!!毎回毎回、早過ぎるよ!!!!あっという間過ぎるよ!!!!!卓球のラリーのように早いよ!!!!! #fujitv #pingpong_anime #ピンポンアニメ
— com-do (@ANAVRIN107) 2014, 5月 1
ピンポン。やたらオリジナルぶっこんでたなw孔の母親とか、海王の監督の娘とか。何かアニメは孔に優しいなw良いオリジナル要素だった!!でもなーアクマの「戦わないことだ」は「勝つことだ」の方が皮肉きいてて好きかな pic.twitter.com/izJk8En7YW
— n@0 (@na01006) 2014, 5月 1
はぁぁ;;この先のこと考えると辛すぎる;;ペコぉぉぉ;;;;
— よしよし (@urbn105grd) 2014, 5月 1
リア充に対して厳しいのはどこも一緒だww #ピンポンアニメ
— あり (@alinuuu15) 2014, 5月 1
アナウンス:福澤朗って本職じゃないですかー #ピンポンアニメ
— ただのゲーム好き(21) (@tadanogame) 2014, 5月 1
今日の話もめっちゃ面白かったよピンポン。ドラゴンの人が鬼のように強かったことがあの鳥肌立ちまくりな怒涛の演出で実感できたし、中国の二人も最後までカッコ良かったし、スマイルは風間さんに気に入られまくりだし、ペコはホントもうマジで頑張ってw
— ZAGOL(ザゴル) (@ZAGOL_AS) 2014, 5月 1
予選とはいえあっという間に終わったな #ピンポンアニメ
— 抹茶おいなり (@roritako) 2014, 5月 1
( ;∀;) イイハナシダナー"@utataneee32: 「卓球じゃない、人生の話だ」いい話だ。コーチいい人だ。 #pingpong_anime #ピンポンアニメ" pic.twitter.com/jn22qCQYKz
— サム(アイカツ紳士)マキブ勢 (@n1369) 2014, 5月 1
随分変えてきたなあ 良いけど #ピンポンアニメ
— チキンカツ大好きっ子 (@MUV2) 2014, 5月 1
うあんペコ負けちゃった負けちゃった。そして孔のあの爽やかな終わり!彼はあれで気が落ち着いた気がする、風間さんこええ
— 325 (@9tsuta) 2014, 5月 1
こういう作品は演出思い切ったりしてもあんまり批判無さそうだけど、セリフ改変とかはどうなんすかね?原作1回読んだきりだから覚えてないな #ピンポンアニメ
— もょもと (@iyanaramiruna) 2014, 5月 1
アクマのポーズ。あと、ドラゴンの試合がすごかったですね #ピンポンアニメ pic.twitter.com/R2eXGPcnAr
— SWITCH (@switch_pub) 2014, 5月 1
ペコVSアクマ戦の緩急がほんと卓球の試合見てるみたいで すごいなあ #ピンポンアニメ
— 鈴華@砲雷撃戦A01 (@suzupaca) 2014, 5月 1
格下だと思ってた相手に目障りと言われたペコ。強者に一目置かれ一緒にやろうと誘われたスマイル。どこで違えた。 #ピンポンアニメ
— れぷそる (@swims_bird) 2014, 5月 1
ペコがアクマのペースに呑まれ始めた時にアクマのテーマが消えて無音の中でふたりのラリーの音とペコの上がった息遣いしか聞こえないシーンと、その後の、追い込み、試合とBGMのテンポが速くなって、アクマの思いが怒涛のように流れながら一気に試合が終わるあの一連のシーン、最高だ
— 坂田なりお。 (@96r_1) 2014, 5月 1
もしかして、絶対に負けない唯一の方法は 勝つことだ ↓ 闘わないことだ に変更になったのかな? #ピンポンアニメ
— マーブルちよこ@M.T.M. (@sinei_koromo) 2014, 5月 1
原作見返したらアクマの絶対負けない方法が「勝つこと」から「闘わないこと」にかわってんのか。ペコに投げる言葉としては後者のほうがきっついな。
— Tomo@5/4東2ツ34a (@nfa_pool) 2014, 5月 1
改変。「戦わない事だ」これは、原作よりもむしろ非情で良い。ペコを追っかけていたアクマだからこそ言える。「リア充」ドラゴン以外普通の高校生なんだという印象を与える、現在形の話として受け止められる。ニクい。 #ピンポンアニメ
— ターボさんはナマクラ刀 (@kdtk_turbo) 2014, 5月 1
皆様、ピンポン第4話「絶対に負けない方法は闘わない事だ」お楽しみ頂けたでしょうか?松本大洋さんのピンポンを湯浅政明監督が動かすということ、そしてお二方がアニメにする際に綿密に話し合ったことで広がるピンポンワールドを今後もご支援お願いいたします。#ピンポンアニメ
— アニメ『ピンポン』 (@pingpong_anime) 2014, 5月 1
チャイナの語り切なかった・・・アクマといい自分の限界を知るアスリートの独白はどうしてこう刺さるのか。ドラゴン戦もまた違うベクトルで泣けるけど #ピンポンアニメ
— サイネ (@sainehymn) 2014, 5月 1
— なみ (@na3110) 2014, 5月 1
スマイルが階段の上から、階段の下のペコの、小さな背中を眺めている数秒のシーンもすき
— 咳口 (@46r_1) 2014, 5月 1
うひー映像化してくれてほんとにありがたい一戦だった。 アクマの「シャァッ!!」がほんっとに理想のアクマ声で嬉しい……!!!アクマの卓球すきだぁ…
— わと (@Waaaaaaaaaaat) 2014, 5月 1
海王の風間さん,アニメだと化け物感すげー増すww
— ばざわちゅん (@pupichun) 2014, 5月 1
アクマとドラゴンすげーな…特にドラゴンの人間やめてる感
— Yuu Kawashiro (@yu_kws) 2014, 5月 1
充実した30分だった…。チャイナとコーチが語らうあのくだりは原作でも割と好きだっただけに、何て言うかすごくさわやかな感じでホッとひと心地つきましたよ。あれかな、向こうで暮らしてた時の話が入ったからかな。 #ピンポンアニメ
— YNAK7590 (@ynak7590) 2014, 5月 1
『ピンポン THE ANIMATION』#4 ペコvsアクマ、試合のギクシャク感を相乗させる牛尾憲輔さんの劇伴が本当に素晴らしい。眼球のみ動かすドラゴン、神に近い異形で襲い掛かるその球筋、チャイナの眼前で膨れ上がり聳え立つその雄姿、圧倒的なイマジネーション。 #ピンポンアニメ
— Keinosuke O (@HIP_K) 2014, 5月 1
いやぁ~~。卓球を通して描かれる5人の少年のほろ苦い青春。しょっぱい青春。だけど美しい青春。たまらんねぇ。 #fujitv #pingpong_anime #ピンポンアニメ
— com-do (@ANAVRIN107) 2014, 5月 1
今週のピンポンもすごかったああああ OPから伝わってくる松本大洋愛、 ピンポン愛がすごい ドラゴンのラスボス感、すごいな 来週はよ #ピンポンアニメ
— ぷれっじ (@un010503) 2014, 5月 1
今回はそれぞれのキャラの別の表情というか一言では言い切れない性格が凄く効果的に、且つ対比されながら見せられている感じがして楽しかった。ドラゴンはスマイルの事をわかっているような風に言っていたけど、彼こそ正反対なんじゃないのかなと感じた #ピンポンアニメ
— 緋彗 (@hisui_SKOHC) 2014, 5月 1
ベスト8ほぼ海王じゃん。やべぇ
— ふじさん (@mt_fujisan13) 2014, 5月 1
アニメ版の海王学園、 設備良過ぎだろ。ユリエさん綺麗。 pic.twitter.com/3z6pugRfsf
— きなこ@漫画 (@ioaooao) 2014, 5月 1
ピンポン。湯浅ワールド全開の試合、いや、戦闘シーン。四畳半のような美術作品さながらの湯浅演出、そして何と言っても"動"が凄い。特にウェンガの焦りと支配されている感じが凄く伝わった。 挫折したペコとウェンガの動向が気になる。 #anbr
— ヱイン(에인)The敗戦アニメヲタク (@einbelt_a) 2014, 5月 1
ピンポン、風間さんにリア充設定が追加されてて吹いた
— てちてち (@sekimiya) 2014, 5月 1
[コラム]アニメ『ピンポン』3つの見所 by 藤津亮太 - スペシャル | TVアニメ『ピンポン』公式サイト http://t.co/a2d9asmliY #ピンポンアニメ オリキャラも松本大洋原案なのね。今後も楽しみですわい。
— [ノベルスパイレーツ]ちくりん (@chikussa) 2014, 5月 1
すでに放映された話数ではチャイナの過去が描かれた。そして、これから特にバックストーリーが深まってその存在にぐっと重みが増すのがドラゴンだ。海王の理事長やコーチの娘・ユリエなどの新キャラクターが登場し、ドラゴンの背負ったものの大きさを際だてる。もちろん理事長やユリエのキャラクター原案は、松本大洋が描き下ろしている。
その3:原作では描かれなかったキャラクターの背景
ドラゴンとチャイナの試合はイマジネーション溢れまくってた。マジでドラゴン!すんごいっ。 てか海王卓球部充実しすぎでしょ。 チャイナ、ここからが人生のスタートラインか……うむ。なんとも言えない感情がわいてくるなぁ。 #ピンポンアニメ
— ぬくも(元AZ) (@az_oioi) 2014, 5月 1
ピンポンのオープニング。ペコのガムの色が違うのに目が行きがちだが背景の額縁に入ってる写真がタムラの卓球場からおばばの若い頃?の写真になってる。こだわって作ってるなー
— シュン (@shun790821) 2014, 5月 1
四話は追加要素多かったなあ。意味深彼女と海王のあり得ない施設設定はこの先どうなっていくんだろ。時間足りない気がしてハラハラする。あと「リア充」という単語が出てきたことがやたら衝撃だった。スマホらしきもの持ってるモブがいたし、現代なんだね…
— maco (@mocu345) 2014, 5月 1
今日のピンポン、ドラゴンの迫力が凄まじかったー。怖んだけど、もっともっと!って思った。チャイナの、幼少期に触れるシーンも良かった、やっと人間臭さが出た。アニメは、キャラそれぞれの心情が細かく深く描かれてていいな。アニメで、漫画も映画もどんどん深みが増す。 #ピンポンアニメ
— 骨折して暗くなってる人 (@natsumi_kimu) 2014, 5月 1
孔さんにとって飛行機は故郷への象徴であり、「高く跳ぶ」ものなわけです。 #ピンポンアニメ
— AAA(とらいえーすorこんてつ) (@kontetsu1113) 2014, 5月 1
アクマの顔色の悪さで笑うw
— 田尻凛 (@KouSHieLD21) 2014, 5月 1
ペコVSアクマの試合が戦略面を重視したリアル調だったのに対して、ドラゴンVSチャイナは……テーブルテニスの王子様かw(もしくは進撃のドラゴン) 試合描写が観念的過ぎるだろコレ。ちょくちょく原作シーンのカットも入れてたけどね。 #pingpong_anime
— T (@FUNDOSHIMASK) 2014, 5月 1
ピンポンアニメ視聴終了。オリジナルガンガン入れてきてるなあ。ペコの裏面の伏線張ったりアクマが卓球博士と呼ばれてたなんて設定詰め込んだり。まあ1クールのアニメにするために肉付けしたって感じかな。 #pingpong_anime
— T (@FUNDOSHIMASK) 2014, 5月 1
スマイルが海王行ったらスマイルも禿頭になったのかなww
— ザキ (@_miyamorized) 2014, 5月 1
ピンポン、アクマの回想を書き下ろしたの良いな。原作もあそこまでアクマを引っ張るキャラにする気が無かった気がしてた当時。
— みさぎ和 (@misaginag) 2014, 5月 1
これは来週ペコさんくるでーーー
— いちこは2秒で死にたい (@v_ichiko) 2014, 5月 1
ペコこの後どうするんだろ、誰からも相手にされなくなってるけど。
— ささみー (@sasasasammy) 2014, 5月 1
ピンポン アニメ 4話。チャイナママのお菓子工場勤務設定はペコのお菓子好き設定にリンクされ、昇華され、飛翔するのですね。
— イチカバチカ (@1ca8ca) 2014, 5月 1
ピンポン、セリフやオリジナルのキャラ出てた。ど、どうなるんだろう?ドキドキ
— ターマイオニー・グレンジャー (@TermioneGranger) 2014, 5月 1
ピンポン COMPLETE BOX(完全生産限定版) [Blu-ray] | |
![]() | アニプレックス 2014-08-27 売り上げランキング : 135 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
≪ 漫画「クレイモア」が今月も熱い!“微笑のテレサ”復活ヤバイ! | HOME | 「ふたりエッチ」新作OVAキャストに中村悠一さん、斎藤千和さんら決定! ≫
≪ 漫画「クレイモア」が今月も熱い!“微笑のテレサ”復活ヤバイ! | HOME | 「ふたりエッチ」新作OVAキャストに中村悠一さん、斎藤千和さんら決定! ≫
Author:ヤクシャ
リンクフリーです
詳細・ご連絡は→こちら
@yakusya6453さんをフォロー
anan(アンアン) No.2365 Special Edition[発表!2023年秋 ananモテコスメ大賞/プリキュア]
ペルソナ3 リロード【予約特典】DLC(P4GBGMセット)
【A限定】「グリッドマン ユニバース」Blu-ray特装版(雨宮哲書き下ろしドラマCD「グリッドマン ユニバース2」付)
帰ってきた 名探偵ピカチュウ(【早期購入特典】プロモカード「名探偵ピカチュウ」 ×1 同梱)
ラブライブ!スーパースター!! Liella! 3rd LoveLive! Tour ~WE WILL!!~ Blu-ray Memorial BOX
METAL GEAR SOLID: MASTER COLLECTION Vol.1 【メーカー特典あり】 <早期購入特典>
【メーカー特典あり】少女☆歌劇 レヴュースタァライト 劇場版コンテ&設定集 Memory of Revue (早期予約特典:9月19日(火)23:59までご予約 オリジナル B2ポスター 付)[書籍]
桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる! ~ 【メーカー特典あり】 <早期購入特典>同梱
ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅 マスターズ版
『すずめの戸締まり』Blu-rayコレクターズ・エディション 4K Ultra HD Blu-ray同梱5枚組(初回生産限定)
POP UP PARADE 機動戦艦ナデシコ ホシノ ルリ ノンスケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア
【メーカー特典あり】ひろがるスカイ!プリキュア 【Blu-ray】vol.1 (ICカードサイズステッカー4枚セット付)[Blu-ray]
ブルーアーカイブ Blue Archive 砂狼シロコ[水着] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア
攻殻機動隊 SAC_2045 Season 2 Blu-ray BOX (特装限定版)
劇場総集編『SSSS.GRIDMAN』 宝多六花 ノンスケール 組み立て式プラスチックモデルキット
劇場総集編『SSSS.GRIDMAN』 新条アカネ 可動プラスチックモデルキット ノンスケール 組み立て式プラスチックモデル
『機動戦士ガンダム 水星の魔女』お疲れ様本 [書籍] [DVD]
ライザのアトリエ2 失われた伝承と秘密の妖精 ライザ[ライザリン シュタウト] ネグリジェVer. 1/7スケール
「ストリートファイター」シリーズ 春麗 1/6スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア
Nintendo Switch(有機ELモデル) Joy-Con(L)/(R) ホワイト