うるるんロギー

主にオタニュース取り上げ、昔は感想(駄文)とか書いてた・・・
ヘッドライン

このヘッドラインはうるるんロギーが管理しています。

機動戦士ガンダム00 2nd 第13話 「メメントモリ攻略戦」


ラッセに「繊細なんだか強引なんだか…」と言わせる
スメラギさんの戦術でメメントモリ撃破の回。

しかしアロウズ側の指揮官はマネキン大佐になるのかと思ったけど、リント少佐とは~。
散り際のセリフは面白いものがあったけど、前半クライマックスでの敵役としては、
少々不足に思えたりもした。イノベーターも1人だけの参戦だったし。

まぁ、それでも今回は終始戦闘ということで見応えはあった。
まず刹那がダブルオーライザーで囮役となりイノベーターのガデッサを引きつけ、
その隙にトレミーがメメンモリの弱点である「電磁波光共振部?」へと特攻。

その途上、一発目のメメントモリはトレミーに対して発射されたけど、アリオスの
トランザムを艦の推進力に回させることでその攻撃は回避。
アロウズからの攻撃がさらに激しくなると、今度はケルディムがトランザムを発動させ、
艦の周りにシールドビットを展開。敵のビームやミサイルを防ぐ役割を果たし、さらに
「電磁波共振部」へと特攻。そして攻撃射程内に入るとセラヴィーの高出力キャノン+
トレミーのGNランチャーで「電磁波光共振部」がある外壁を削り、最後は、

「狙い撃つぜ!」

と“ロックオン”の攻撃で電磁波光共振部を直接狙撃、破壊。

う、う~ん、文章書いてると強引さの方が目立つような(;´∀`)

でも最後のライルが狙い撃つ時のスメラギさんやアレルヤ、ティエリアの
すべてを託す「ロックオン」というセリフの連続には熱くなった。
特にティエリアがそう叫ぶなんて、ライルのことを本当に向かい入れたということ
なんだろうな。いい場面だった。

刹那は今回、完全にアシスト役に徹していたけど、トランザムなしのダブルオーライザーでイノベーターのガデッサとちょうど互角の戦いになることを確認。
イノベーターにオーライザーのことを解析されない限り、刹那はパイロットとして
まだまだ活躍できそうでなによりだ。


とりあえずこれで物語の半分が終わったけど、戦争の終わりはまだまだ見えないな~。
「アロウズ(イノベーター)叩いて終わり」という風に思うのは簡単なんだがな~。
まぁ、当たらない予想に悩まずにこれからも1話1話楽しんでいこう。


機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 1 [DVD]
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 1 [DVD]宮野真守, 三木眞一郎, 吉野裕行, 神谷浩史, 水島精二

バンダイビジュアル 2009-02-20
売り上げランキング : 38

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連商品
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 2 [DVD]
1/100 ケルディムガンダム ~ガンダム00(ダブルオー)シリーズ~
機動戦士ガンダム00 高河ゆんデザインワークス
HCM-Pro64-00 セラヴィーガンダム ~ガンダム00(ダブルオー)シリーズ~
プロッププラスプチ 機動戦士ガンダム00 2nd Season Vol.2 (BOX)


[2008/12/28 20:15] 機動戦士ガンダムOO 2nd | TB(55) | CM(0) このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 機動戦士ガンダム00 2nd 第13話 「メメントモリ攻略戦」

TALES OF THE ABYSS 第14話「閉ざされた過去」


キムラスカを脱出して、ベルケンド→ダアト→タタル渓谷と進み、
本筋の傍ら、ガイの記憶に関する話やアニスの母親とかの絡みも入ったけど、
場面展開が早いな~・・・まぁ、いつものことか。

それでその本筋はというと、地殻を計測するため新たなセフィロトツリーを探ることに
あり、ルーク一行はタタル渓谷のセフィロトツリーにたどり着いたわけだけど、
あれ?セフィロトツリーとティアの関係が思い出せない(汗。
何か重要な気がしたけど、まぁ、このうろ覚えもいつものことか。

しかし今回のガイはいつにもましていい男だな。
閉ざされた記憶を持ちながら、仲間(特にルーク)には明るく優しく振る舞い、
ヴァンにその記憶の間隙をついた誘いを受けても断り、いざ記憶が戻れば、
そのことを仲間に真摯に語り、そして女性恐怖症も克服。
う~ん、これで仲間の中ではまず最初に精神的に安定したキャラになったのかな?

ジェイドもルークに過去のことをケテルブルクで語ったけど、まだディストの決着が
ついてないから、まだ落ち着いたという感じがしないし。ていうか今回、ジェイドは
な~んか性格の悪さがガイと比較して目立ったような(笑)・・・まぁ、いつもn(ry

アリエッタが久々に登場したのでそろそろリグレット教官の出番も欲しいところ。

テイルズ オブ ジ アビス 1 (Blu-ray Disc)
テイルズ オブ ジ アビス 1 (Blu-ray Disc)鈴木千尋, ゆかな, 子安武人, 桃井はるこ, こだま兼嗣

バンダイビジュアル 2009-02-20
売り上げランキング : 1343

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連商品
テイルズ オブ ジ アビス 2 (Blu-ray Disc)
TVアニメ「テイルズ・オブ・ジ・アビス」ドラマCD「ティア・ガイ・アニス」編
テイルズ・オブ・ジ・アビス ドラマCD「エピソードゼロ」
テイルズ・オブ・フェスティバル2008+ビバ☆テイルズ [DVD]
TVアニメ「テイルズ・オブ・ジ・アビス」イメージアルバム


[2008/12/28 13:23] TALES OF THE ABYSS | TB(9) | CM(0) このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - TALES OF THE ABYSS 第14話「閉ざされた過去」

鉄のラインバレル 第13話 「黒の執行者」


エムサスタイルで声優さん達が煽っていた展開はこれか~。
たしかに衝撃的・・・というか唐突だ。
前半は浩一と理沙子のキスを巡ってオチャラケ初心な展開が成されたかと思えば、
後半は「そんな展開はもう終わりだ」という具合に森次が急に引き金を引いたわけだし。

社長、森次に銃で眉間を撃ち抜かれてたけど、普通の人間なら処置なんてされず即死だよな。 ということは、社長はもうファクターで確定?元加藤機関幹部でもあることだし。

森次の引き金と同じくして桐山重工の社長も特殊自衛隊に納めていた「迅雷」を用いて
日本にクーデターを起したわけだけど、社長の隣にいた秘書?はマリアンヌだよね。
前回、桐山重工と加藤機関の関係が最後の方で示唆されていたから、このクーデターに 加藤機関も協力しているのかな。

でも森次=桐山重工=加藤機関と単純な横の繋がりになってるとは思えない・・・。

撃たれた石神社長を目撃した浩一は森次と激突。
ここでもやっぱりヴァーダントの方がロボット的にかっこいいな~と思った。
見た目もそうだけど、お互いの武器が太刀だとその扱い方でどうしても比較してしまうし、そうなると絶対の経験がある森次が駆るヴァーダントの方が良く見てしまう。

それで勝負は浩一が負傷、代わりに木崎が本来の?力を宿した黒のラインバレルを
駆り、 なんとか森次を退けた(というか勝手に退いた)形で終結。

これはいろいろと先が気になるな~。
今年から来年への橋渡しとしてなかなか上手い感じの見せ方だ。
とりあえず第1話~第12話の一挙無料配信を見ながら、次の放送を待つとしよう。
※無料配信は1月10日まで


『鉄のラインバレル』 DVD Vol.1 (初回限定版、特典ドラマCD付き)
『鉄のラインバレル』 DVD Vol.1 (初回限定版、特典ドラマCD付き)柿原徹也, 能登麻美子, 福山潤, 中村悠一, 日高政光

JVCエンタテインメント 2008-12-24
売り上げランキング : 140

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連商品
鉄のラインバレル Vol.2 [DVD]
鉄のラインバレル Vol.3 [DVD]
鉄のラインバレル Vol.4 [DVD]
鉄のラインバレル Vol.5 [DVD]
鉄のラインバレル Vol.6 [DVD]
鉄のラインバレル Vol.7 [DVD]


[2008/12/27 16:22] 鉄のラインバレル | TB(27) | CM(0) このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 鉄のラインバレル 第13話 「黒の執行者」

キャシャーン Sins 第13話 「過去は目の前に満ちる」


今回から2クール目突入のためかアバンとEDが変化。
アバンはそれまで暗闇の中、ルナとキャシャーンの「血」の場面が幾度も流されて
きたけど、今回は真っ白なイメージに「血」。それとリンゴが登場。

EDは11話の挿入歌がそのまま使用されてたけど、この先もそれでいくのかな?
自分は前のEDの方が好きだな~。

で、内容の方はというと、ブライキングボスの登場でキャシャーンの誕生理由や
オージーの過去の顔などが判明。

「子孫は残せない」

永遠の命を持っていたロボットでも唯一それだけが不可能なことだったらしく、
ブライキングボスはオージーと共に子を成せるロボット達を作成。
それがキャシャーンとディオとレダ。

しかし生まれてきたキャシャーン達には子を成す能力をなかったようで
ブライキングボスたちは強靭な体を持つ彼らを殺戮兵器に転用。

そして「王は唯ひとり」という思想のもとにブライキングボスはルナ抹殺をキャシャーン達に命じたのこと。

キャシャーンはブライキングボスのその独白を聞いて、自分はただの「殺戮兵器」なのかとアイデンティティを保てなくなるけど、リンゴの呼びかけにギリギリのところで踏み止まり。

これまでキャシャーンにとってリンゴは滅びの中でも明るく健気に生きるロボットという
印象しか持ってこなかったと思うけど、今回のことでリンゴの存在がキャシャーンの中で
変わったりするのかな。
リンゴにとってはキャシャーンの存在は次第に増してるようだけど…

しかしリンゴも滅びが進んでいるけど、どうも普通のロボットではないようで。
「血」を流すというとこれまでのルナの血と何か関係があるんじゃないかと
勘繰りたくなるわけだけど、どうなんだろう。
オージーがキャシャーン達を生み出したということで、やはりリンゴも
キャシャーン達のような特別製なのかな。


キャシャーンSins DVD 特別装丁BOX1巻
キャシャーンSins DVD 特別装丁BOX1巻小山茉美, 内海賢二, 矢島晶子, チョー, 山内重保

ジェネオン エンタテインメント 2009-02-25
売り上げランキング : 9467

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連商品
キャシャーンSins DVD 特別装丁BOX2巻
キャシャーンSins DVD 特別装丁BOX3巻
キャシャーンSins DVD 特別装丁BOX4巻
キャシャーンSins スペシャルコンプリート
キャシャーンSins オリジナルサウンドトラック



[2008/12/25 20:56] キャシャーン Sins | TB(0) | CM(0) このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - キャシャーン Sins 第13話 「過去は目の前に満ちる」

機動戦士ガンダム00 2nd 第12話 「宇宙で待ってる」


圧倒的性能

ダブルオーライザーの力で刹那はアロウズ相手に無双乱舞。
前回苦戦を強いられたイノベーターのガデッサも2機とも撃墜。
その際、ガンダムの量子化という「ありなんですかそんなの?」という能力まで発現(笑)

凄いわ。凄すぎて、このあとダブルオーライザーとの力の差を埋めるために
どんな新型が出てくるか楽しみ過ぎるわ。

しかしメカの限界って一体どこにあるんだろうなー。

前回、衝撃的な感応をした沙慈とルイスはお互いがアロウズとソレスタルビーイングに
いることを確信。沙慈は残酷な現実から目を背けそうになるが、以前ティエリアに
言われたセリフ(無自覚な悪意が~)を思い出し、苦悩悲哀。

一方、ルイスは沙慈に対して、

「関係してたんだ…あの頃から」

とヤバイ方向に思考が到達。それにジニン大尉の死もあってソレスタルビーイングへの
敵愾心はさらに強固なものに。

Bパート終わりのルイスとの思い出の写真を見て慟哭する沙慈から、
同じく沙慈との思い出の 写真を見て全削除し、戦いに決意を固めるルイスへと
続く流れは、とても印象深かったな。
この2人がどういう結末を迎えるのかますます興味が出てきた。

でもとにかくまずは2人に話し合う場を設けてあげてと言いたい。
ルイスの思い込みは、ちょっとね…

しかし今回ルイスと沙慈の揺れ動きが多きすぎたせいか、目的を志を持って戦争しているガンダムマイスター達が薄く感じたなー。安定しすぎとも言えるか…


機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 1 [DVD]
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 1 [DVD]宮野真守, 三木眞一郎, 吉野裕行, 神谷浩史, 水島精二

バンダイビジュアル 2009-02-20
売り上げランキング : 72

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連商品
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 2 [DVD]
1/100 ダブルオーライザー ~ガンダム00(ダブルオー)シリーズ~
機動戦士ガンダム00 高河ゆんデザインワークス
(専用バインダー付き) 機動戦士ガンダムOO セカンドシーズン オフィシャルファイル vol.4
機動戦士ガンダムOO セカンドシーズン オフィシャルファイル vol.3


[2008/12/21 20:32] 機動戦士ガンダムOO 2nd | TB(50) | CM(0) このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 機動戦士ガンダム00 2nd 第12話 「宇宙で待ってる」

TALES OF THE ABYSS 第13話 「開戦」


メリル

ナタリアにとってはまさに急転直下。
キムラスカとマルクトの戦争がついに始まり、王女としてそれを止めようとしたら
自分の出自をいきなり否定され、罪人とされるんだもんな。

キムラスカ陛下(父)はナタリア(娘)を罪人として裁くかどうか悩んでいたけど、
結局、モースに押し切られてしまう格好だし。
やはり王族にとっては家族の愛よりも王としての責務の方が重いというわけなのかな。

これでナタリアもルークと同じ立場になったわけだけど、違う点があるとすれば国民の人気度。ルークは家に閉じ込められていて人気があったかどうか分らないけど、ナタリアは国民に善政を施していたようで、キムラスカから逃げる際、追手を防ぐアシストを。
でも国を追われるのに国民から歓声を浴びせられる最後の絵図を微妙に可笑しかった。

今回は調子よくルークとナタリアを責めてるモースが目立つ回だったかな。
あとはアッシュがいいとこ持っていくよな。さすが影の主役。

「開戦」と題名が付いたけど、戦争はそれほど強くは描かれてなかったな~。
まだこの先にも両国が激しく激突する場面があったかどうか(ウロ覚え)
あ、でもフリングス少将とセシル少将の悩ましいイベントがあったような…


テイルズ オブ ジ アビス 1 (Blu-ray Disc)
テイルズ オブ ジ アビス 1 (Blu-ray Disc)鈴木千尋, ゆかな, 子安武人, 桃井はるこ, こだま兼嗣

バンダイビジュアル 2009-02-20
売り上げランキング : 1031

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連商品
テイルズ オブ ジ アビス 2 (Blu-ray Disc)
TVアニメ「テイルズ・オブ・ジ・アビス」ドラマCD「ティア・ガイ・アニス」編
テイルズ・オブ・ジ・アビス ドラマCD「エピソードゼロ」
テイルズ・オブ・フェスティバル2008+ビバ☆テイルズ [DVD]
テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー 2 特典 スペシャルDVD付き


[2008/12/21 13:51] TALES OF THE ABYSS | TB(11) | CM(0) このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - TALES OF THE ABYSS 第13話 「開戦」

WEBラジオ「くろかみ ~Radioしすてむ~」 第2回


下屋「ちゃんなみ、ちゃんさやでいいですか?」

大原「や~だ、絶対嫌だ!」

今回のルート(王様)下屋さんが浪川さんと大原さんの呼び方を
決める流れにまず笑ったw
下手に出ながらも圧力をかける大原さんはなんだか怖い感じ(;´Д`)
結局呼び方は「さあや」にさせてしまうしw

そして浪川さんに対するS責め。

「あるでしょ、絶対ちゃんなみ」
「ダメ男な感じですよね?」
「ちょっと気持ち悪いなって思っただけ」
「なんか冷たいよね、なんであんな冷たいの」
「なんか上から目線ですよね」
「ヤバイ~楽しい♪(ちゃんなみと呼べるのが)」
「ちゅばがね~♪ちゅばがね~♪」



・・・ちゃんなみ(´Д⊂ヽ

もうあまりのボコボコぶりにこれは浪川さんへの「がんばれ」「イキロ」メールが
殺到する予感(笑)
それに番組の方向性はもう浪川さん弄り(ルート、サブ無関係)で決定かも。
そうなると番組最後の愚痴コーナーは秀逸だよな~w

とりあえず浪川さん、めげずにがんばって~。


でも嵐が吹き荒れる大原さんルート回は嬉々として待ってるよ~(笑)


<関連リンク>
デジタルビート(毎週金曜日更新)
音泉(毎週金曜日更新)
TVアニメ「黒神 The Animation」公式サイト


[2008/12/20 20:44] ラジオ感想 | TB(0) | CM(0) このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - WEBラジオ「くろかみ ~Radioしすてむ~」 第2回

鉄のラインバレル 第12話 「南海より愛をこめて」


色々とサービス

え~水着、触手とほんとうにサービス全開だったけど、中でもイズナは・・・
マリアンヌのようなお姉さまキャラにはそういう展開もあり得るんじゃないかと
思ってたりしたけど、まさか、それが実現するとは(笑)

今回の浩一と理沙子のキスの印象が薄れた~。
イズナはそれより遙か上をいってしまったんだもんなー(笑)

まぁ、そうは言っても理沙子とのキスは浩一の恋愛面での重大な進展だったと
思うけどね。これで浩一が誰を選ぶのかは見ものになった。

しかし女の子たちを捕らえている巨大イカに対して、

「俺の“女”に何してんだ、コラァー!!」

という浩一の叫びに、なぜ山下が反応を・・・。そこはシズナだろ(笑)

まぁ、たしかに山下は中性的ではあるけど…
でも彼の水着姿に鼻血を吹く浩一って、お前もう誰でもいいのかよw


なんだか一人だけシリアスな加藤久嵩がとても貴重に思えた回だった。


『鉄のラインバレル』 DVD Vol.1 (初回限定版、特典ドラマCD付き)
『鉄のラインバレル』 DVD Vol.1 (初回限定版、特典ドラマCD付き)柿原徹也, 能登麻美子, 福山潤, 中村悠一, 日高政光

JVCエンタテインメント 2008-12-24
売り上げランキング : 100

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連商品
鉄のラインバレル Vol.2 [DVD]
鉄のラインバレル Vol.3 [DVD]
鉄のラインバレル Vol.4 [DVD]
鉄のラインバレル Vol.5 [DVD]
鉄のラインバレル Vol.6 [DVD]
鉄のラインバレル Vol.7 [DVD]


[2008/12/20 15:34] 鉄のラインバレル | TB(28) | CM(0) このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 鉄のラインバレル 第12話 「南海より愛をこめて」

キャシャーン Sins 第12話 「生きた時を色にして」


「滅びを憂いるのではなく、目の前にある今をどう生きるか」

街を“自分”色に染めるロボット(マルゴー)との交流話。
キャストの石田彰さんは二度目の出演かな。

前回、信念の強さについて語られていたけど、今回登場したマルゴーは「色」に
対して強い信念を持っているロボットで、他のロボットたちがただ死を待っている中、
町の外壁を染め抜くことに執心。

「滅びは止められないけど、歴史の終わりに“僕”色を残すことはできる」

交流話の場合、滅びに対してネガティブな感情しか持ち合わせないロボット達も
よく登場するけど、それはやっぱり生きようとする信念と対比することで信念を持つ
ロボットたちの美しさ・輝かしさをより際立たせるためなんだろうな。

リンゴが雪化粧したマルゴーの遺体を「綺麗」と言う場面で、今さらかも知れないけど、
そんなことを思ったりした。

ここのところブライキングボスの名前をよく聞くようになり、
いよいよ物語に絡みだしてくるのかな。

キャシャーンSins DVD 特別装丁BOX1巻
キャシャーンSins DVD 特別装丁BOX1巻小山茉美, 内海賢二, 矢島晶子, チョー, 山内重保

ジェネオン エンタテインメント 2009-02-25
売り上げランキング : 12212

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連商品
キャシャーンSins DVD 特別装丁BOX2巻
キャシャーンSins DVD 特別装丁BOX3巻
キャシャーンSins DVD 特別装丁BOX4巻
クールガール キャシャーン ディオ 宮沢模型流通限定
reason


[2008/12/18 21:27] キャシャーン Sins | TB(0) | CM(0) このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - キャシャーン Sins 第12話 「生きた時を色にして」

機動戦士ガンダム00 2nd 第11話 「ダブルオーの声」

思いがけない再会

なるほどオーライザー背負ってトランザムかますと周りのパイロットの
感応力?が増す仕組みなのかな。前回のマリーやティエリアの感応、それと
ハレルヤの復活もその関係というわけか。

しかし今回のあのの演出はちょっと、ね。
沙慈とルイスの再会はもうちょっと劇的でシリアスでもよかったんじゃないかなっと。
いや、セリフはよかったんだけど、あの裸の姿勢で言われるとどうしても
笑いが込み上げてしまった。

ま、まぁ、沙慈とルイスの再会は今回見なかったことにして、
来週の対峙を楽しみにしよう(マテ。

それで最近はマネキン大佐とスメラギさんの戦術予報に沿っての戦いが多いわけで、
今回はマネキン大佐の建てたプランにイノベーターも従順に参加し、ソレスタルビーイングの基地を強襲。その際基地の位置は、イノベーターがアニューに脳量子波を使って割りだしたようだけど、アニューは自覚あるスパイなのかな。
それとも体よく利用されてるだけなのか。
どちらにしろ、懐に発信機キャラをしまい込んでしまい、これからの戦いには不利だな~。
マネキン大佐に先手を打たれたスメラギさんは今回いいとこなし。
ガンダム頼み。沙慈頼み。

この2人の勝負はメメントモリの攻防戦が前半の最大の見せ場になるのかな。

そういえばメメントモリでスゥイール王国は完全に灰塵と化したけど、池田は無事だった。 彼にはアロウズの行為を世の中に広める大役を担ってるので、
こんなところで死ぬのは早すぎるよね(笑)


<追記>
アニューについてはマリーやティエリアあたりが正体を見抜き、CB側にとっては彼女を
紹介した王留美とイノベーターとの繋がりを知るよいきっかけ?ともなり得るかな。



機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 1 [DVD]
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 1 [DVD]宮野真守, 三木眞一郎, 吉野裕行, 神谷浩史, 水島精二

バンダイビジュアル 2009-02-20
売り上げランキング : 55

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連商品
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 2 [DVD]
1/100 ダブルオーライザー ~ガンダム00(ダブルオー)シリーズ~
機動戦士ガンダム00 ビジュアルアートワークス Final Phase:パック BOX
HG 1/144 GNアーチャー(ガンアーチャー) ~ガンダム00(ダブルオー)シリーズ~
HCM-Pro64-00 セラヴィーガンダム ~ガンダム00(ダブルオー)シリーズ~


[2008/12/14 20:19] 機動戦士ガンダムOO 2nd | TB(49) | CM(0) このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 機動戦士ガンダム00 2nd 第11話 「ダブルオーの声」

TALES OF THE ABYSS 第12話 「水の都」


ルークの真摯な態度がちょっとむず痒い

ガイやティア、それとピオニー陛下に対してのセリフを聞いてると、
どうも背中が(笑)。いや変わったのはもう十分に分かってるんだけどね。

それで今回はテオルの森~グランコクマ~セントビナーとトントン話が進んで
いったけど、自分としてはグランコクマの景観を楽しみに待ってた。
キムラスカの時も似た感想書いたけど、アニメでは本当によく都市や町などが
綺麗に描かれてる。前回の雪降るケテルブルクの町並みもよかったな~。

話の方は本筋を進めつつ、キャラクターの過去にも焦点当て。
前回がジェイドで、今回がガイ。それで次回はナタリアについても触れられるかな。

そういえば、飛空挺(名前忘れた)が最後に出てきたけど、ゲームではセントビナー
崩落際中での登場だったかな?あまりよく覚えてない・・・


<追記>
フリングス少将は他のゲームなら主役晴れる顔。
セガのシャイニングシリーズあたりに出てそうなんだよな(笑)


テイルズ オブ ジ アビス 1 (Blu-ray Disc)
テイルズ オブ ジ アビス 1 (Blu-ray Disc)鈴木千尋, ゆかな, 子安武人, 桃井はるこ, こだま兼嗣

バンダイビジュアル 2009-02-20
売り上げランキング : 541

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連商品
テイルズ オブ ジ アビス 2 (Blu-ray Disc)
テイルズ オブ ジ アビス 1 [DVD]
テイルズ オブ ジ アビス 2 (DVD)
テイルズ・オブ・フェスティバル2008+ビバ☆テイルズ [DVD]
テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー 2 特典 スペシャルDVD付き


[2008/12/14 13:16] TALES OF THE ABYSS | TB(10) | CM(0) このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - TALES OF THE ABYSS 第12話 「水の都」

鉄のラインバレル 第11話 「SUPER NOVA」

「これが今、俺が背負ってるもの…」

自らの持つ最強の武器を全力で敵に叩き込む。
そして、後のことは仲間を頼りにする。

何と言う熱い展開。ロボットもののお約束的だけど、それがよかった。

しかし加藤機関の王政 陸はいい性格してた。ここで衛星兵器諸共、
星屑となってしまったのが非常に残念。

まぁ、でも彼のおかげ?で戦いが盛り上がり、浩一が今まで一番「正義の味方」
っぽく見えたので映える敵役だったかな。(声優さんも上手いし。ウッソ?)

このクリスマス攻防戦はちょっぴり陸を応援してしまった(笑)

それでクリスマスパーティーは残念ながらも(笑)JUDAと矢島家で無事開催。
浩一はモテル主人公らしく、木崎にプレゼントを上げ、すぐに理沙子達のもとへ直行。
う~ん、浩一のヒロインはやっぱり木崎か。理沙子、いろいろと「外」で不憫だな。

矢島家のパーティーではなぜか怪談話を行う道明寺。
でも降矢とパーティーに呼ばれたっけ?

道明寺は特殊自衛隊の迅雷パイロットとして加藤機関と戦ってたけど、思いのほか
あっけらかんとしてたな。もう少しシリアスさが増すかと思ったんだが…
「早瀬軍団」のことをあんなおちゃらけて宣伝したりしてね。


次回はクリスマスが終わったら、水着の季節ということでw
南国からお届けする模様。


『鉄のラインバレル』 DVD Vol.1 (初回限定版、特典ドラマCD付き)
『鉄のラインバレル』 DVD Vol.1 (初回限定版、特典ドラマCD付き)柿原徹也, 能登麻美子, 福山潤, 中村悠一, 日高政光

JVCエンタテインメント 2008-12-24
売り上げランキング : 114

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連商品
鉄のラインバレル Vol.2 [DVD]
鉄のラインバレル Vol.3 [DVD]
鉄のラインバレル Vol.4 [DVD]
鉄のラインバレル Vol.5 [DVD]
鉄のラインバレル Vol.6 [DVD]
鉄のラインバレル Vol.7 [DVD]


[2008/12/13 15:33] 鉄のラインバレル | TB(30) | CM(0) このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 鉄のラインバレル 第11話 「SUPER NOVA」

WEBラジオ「くろかみ ~Radioしすてむ~」 第1回


金曜日に楽しみなWEBラジオが増えた~ヽ(´ー`)ノ

「くろかみ ~Radioしすてむ~」 (毎週金曜日更新)

1月から放送開始するTVアニメ「黒神」のラジオ番組。

パーソナリティは浪川大輔さん&下屋則子さん&大原さやかさん

先週のプレ放送を聞く限りは「どうかな」と思いもしたけど、
今回最初の「ルート(王様)」「サブ(手下)」設定とコーナー2つが見事にツボにw


番組コーナー1:【オレ、サブかも知れない…】

王様になったはずの浪川さんがいきなり弱気モードでメール読みw
下屋さんと大原さんはずっと笑い倒してるし。


番組コーナー2:【目指せ☆マスタールート!】

浪川「ある意味、ポジティブ!」

そして今度は強気モードになってメールに返答する浪川さんw
このコーナーごとの変動ぶりはなんだか新鮮で妙にツボった。

その他にも大原さんの「虫が寄ってくる」発言には爆笑。
大原さんは手下のはずなのに浪川さんに対してS攻めなのは面白いw


30分とちょい短いけど、面白い番組に会えてよかった。


さて、問題は下屋さんが浪川さんと大原さんのどちらかにつくか…
でも下屋さんはどちらにも染まらない独自色があるから(笑)


<関連リンク>
デジタルビート
音泉
TVアニメ「黒神 The Animation」公式サイト

[2008/12/12 22:06] ラジオ感想 | TB(0) | CM(0) このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - WEBラジオ「くろかみ ~Radioしすてむ~」 第1回

キャシャーン Sins 第11話 「己の使命のもとに」


「強い信念を持った奴には滅びも近づかないのかも知れない」

不確かなものよりも確実なもの。
目に見えないものよりも目に見えるもの。

滅びの世界に生きるロボットや人間の多くは安易?な方へ流れたがり、
今回もキャシャーンと接触することでそうなりかけたけど・・・

「人間もロボットも共に平和に生きられる世の中を取り戻したい」

それを堰き止めるジン登場。

ジンはディオとは真逆の「導く者」という感じ。
ただ、その行き先がルナならいずれ交わい戦うことになったりするのかな。
ディオはキャシャーンをつけ狙い、キャシャーンはルナを探してるんだしねー。

でもジンも相当戦えるロボットのようだから、戦う場面は見てみたい気もする。
この作品、戦闘シーンはよく動いて本当に魅せてくれるから。


滅びのメカニズムにメス入り
キャシャーンは特別として、滅びの進行具合を決めるのが「信念」の強さというのは
分かる気がする。いままでキャシャーンが出会ってきたロボットたち(特に女性)は
様々なことに信念を持ち、少なくとも他の絶望・諦観・自棄になってるロボットたちよりも
滅びの兆候は見られなかったと思う。
それにディオやレダにしても内に強いもの(ディオは執念か)を秘めてるからこそ
キャシャーン同様に真新しくいられ続けてるのかもしれない。

でも「信念」というのは時に揺らぎ、時に崩れ、一貫することが難しい不確かなものだから、 それで完全に滅びの耐性がついたわけじゃなく、徐々に蝕んでるという感じかな。

なら、キャシャーンが浴びたルナの「血」が滅びの中で確実なものか…


なんだか、どっぷりキャシャーンにハマってきたな( ´ー`)


キャシャーンSins DVD 特別装丁BOX1巻
キャシャーンSins DVD 特別装丁BOX1巻小山茉美, 内海賢二, 矢島晶子, チョー, 山内重保

ジェネオン エンタテインメント 2009-02-25
売り上げランキング : 4694

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連商品
キャシャーンSins DVD 特別装丁BOX2巻
キャシャーンSins DVD 特別装丁BOX3巻
キャシャーンSins DVD 特別装丁BOX4巻
青い花
reason


[2008/12/12 00:16] キャシャーン Sins | TB(0) | CM(0) このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - キャシャーン Sins 第11話 「己の使命のもとに」

機動戦士ガンダムOO 2nd 第10話 「天の光」


「理論的限界値を超えます」

ツインドライブの制御機能とトランザムの増幅機能を兼ねたオーライザー。
OOと合体することでそれは予想を上回るほどの性能を表したけど、
同時に刹那にはこれくらい機体性能が上がらないと主人公として活躍は
出来ないのかとも思ってしまった(笑)

ラグランジュ3でOOとオーライザーのドッキング作業をするにあたり、新キャラ2人登場。
1人はイアンの奥さんでリンダ。アレルヤの「犯罪ですよ」と言う感想には笑った。
もう1人は王留美からスカウトされたアニュー。

「宇宙物理学、MS工学、“再生治療”の権威で・・・」

と優秀な人物のようだけど、「留美」からというのがどうも胡散臭い。
それに再生治療と聞くと、ルイスやアリーのことを思い浮かぶわけで・・・


「ガデッサ」

今回アロウズにも新しいMSが登場。といっても前に登場したガデッサで、
今度は近距離格闘型。GNフィールドを搭載し、珍しいビーム兵器(クマの手?)で
オーライザー取り付け前のOOを圧倒。
パイロットは当然イノベーター。無口がポイントみたい。


「メメントモリの使用」

連邦主導による中東再編で最大の障害となりえるスイール王国をレーザーで掃射。
・・・見てて思ったけど、アロウズ最大の武器はその強引さが通る「情報規制・封鎖」の
上手さにあるんじゃないかと。
そうした意味でこの先、カタロンにいた池田さんの活躍に期待したかったけど、
レーザーに巻き込まれて死んじゃったかな。


「ハレルヤ復活」

どういうからくりか分らないけど、おはようさん。
ただマリーはどういう反応を示すんだろうな。

それとセルゲイはレーザーに巻き込まれてたようで、死亡ならマリーにも
アロウズとの 戦いに参加する動機が出来てしまうけど・・・


機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 1 (Blu-ray Disc)
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 1 (Blu-ray Disc)宮野真守, 三木眞一郎, 吉野裕行, 神谷浩史, 水島精二

バンダイビジュアル 2009-02-20
売り上げランキング : 209

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連商品
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 2 (Blu-ray Disc)
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 1 [DVD]
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 2 [DVD]
1/100 ダブルオーライザー ~ガンダム00(ダブルオー)シリーズ~
HG 1/144 GNアーチャー(ガンアーチャー) ~ガンダム00(ダブルオー)シリーズ~


[2008/12/07 20:47] 機動戦士ガンダムOO 2nd | TB(53) | CM(0) このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 機動戦士ガンダムOO 2nd 第10話 「天の光」

TALES OF THE ABYSS 第11話 「雪降る街」


ジェイド過去話

才能に満ち溢れ、譜術を簡単に使いこなせたジェイドは、生物の死が理解できなかった。 わずか9歳でフォミクリー技術を習得した彼にとって、生物は複製できるもの。
そういう考えが芽生えていた。

セブンスフォニマーであったネビリム先生との出会いは、そんな彼に少しずつ変化を
もたらした。天才と称される彼にもセブンスフォニムの素養だけはなく、
純粋にネビリム先生を尊敬した。
しかしそれでも傲慢とも言える性格が災い。セブンスフォニムの実験をしたジェイドは
ネビリム先生を瀕死に追いやってしまう。
ジェイドは血を流し倒れたネビリム先生を見て、フォミクリーでレプリカを作ることを決意。
だが結局、出来上がったレプリカは暴走し、ネビリム先生はその時死亡する。

時が経ち、マルクトの軍人になったジェイドは戦場で戦死者のレプリカ情報を抜き出すことから、「ネクロマンサー」と呼ばれるようになっていた。

軍人になってもフォミクリーに拘るジェイド。
何度目かの実験失敗で自分が死にかけた時、親友でもあるピオニー陛下がやってくる。

「死んだ者は生き返らない。お前が死んで残される者たちのことを考えろ」

そう諭しに。

ジェイド自身、フォミクリーで生まれたレプリカが「過去」を持たず、それが「本物」でないことは分っていた。それでもフォミクリーに拘り続けてたのは、過去の過ちをネビリム先生に許してもらいたかったから。それで楽になりたかったから。

ジェイドはフォミクリー技術を禁止し、一生罪に苛まれて生きることを選ぶ。

テイルズ オブ ジ アビス 1 (Blu-ray Disc)
テイルズ オブ ジ アビス 1 (Blu-ray Disc)鈴木千尋, ゆかな, 子安武人, 桃井はるこ, こだま兼嗣

バンダイビジュアル 2009-02-20
売り上げランキング : 1060

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連商品
テイルズ オブ ジ アビス 2 (Blu-ray Disc)
テイルズ オブ ジ アビス 1 [DVD]
テイルズ オブ ジ アビス 2 (DVD)
テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー 2 特典 スペシャルDVD付き
TVアニメ「テイルズ・オブ・ジ・アビス」ドラマCD「ティア・ガイ・アニス」編


[2008/12/07 13:48] TALES OF THE ABYSS | TB(5) | CM(0) このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - TALES OF THE ABYSS 第11話 「雪降る街」

鉄のラインバレル 第10話 「OVER DRIVE」


「これより、オペレーションスーパーノヴァを発動する!」

南米の軍需工場の次は、宇宙に浮かぶ軍事衛星。
クリスマスを前にして、加藤機関とここ大一番の決戦の始まり。

でも今回は戦闘的にもクリスマスイベント的にも前振り。
JUDAでクリスマスの飾り付けをしたり、前回から落ち込む山下を浩一が気遣い、
「くん」付けしたりするなど終盤までちょいゆるめな展開で進み、ラスト3分で
JUDAと加藤機関の各キャラ個別戦場の出来上がりという具合。

衛星を破壊するために宇宙に上がった浩一にも新たな加藤機関の幹部(王政陸)が
待ち受けており、次回は宇宙での戦闘が見られる模様。
ラインバレルは水・陸・空・宇宙と万能適応ロボだな。

前回気になる終わり方をした道明寺は特殊自衛隊の人間のようで、ちらっと前に出た
新型アルマに搭乗し、JUDAと加藤機関の戦いに割って入るようだけど、その性能はどれ程のものか。アルマはマキナの模造品だと前に言われてたけど、イダテンくらいは楽に落とせるかな?

まぁ、とにかく次回は戦闘メインで見ごたえありそうだ。
そしてエムサスタイルで緒川とレイチェルの煽った展開もそろそろ見られるのかな。


<追記>
なにかと蚊帳の外な理沙子がクリスマスを前にして調子上がってるのには笑った。


『鉄のラインバレル』 DVD Vol.1 (初回限定版、特典ドラマCD付き)
『鉄のラインバレル』 DVD Vol.1 (初回限定版、特典ドラマCD付き)柿原徹也, 能登麻美子, 福山潤, 中村悠一, 日高政光

JVCエンタテインメント 2008-12-24
売り上げランキング : 117

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連商品
鉄のラインバレル Vol.2 [DVD]
鉄のラインバレル Vol.3 [DVD]
鉄のラインバレル Vol.4 [DVD]
鉄のラインバレル Vol.5 [DVD]
鉄のラインバレル Vol.6 [DVD]
鉄のラインバレル Vol.7 [DVD]


[2008/12/06 16:11] 鉄のラインバレル | TB(26) | CM(0) このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 鉄のラインバレル 第10話 「OVER DRIVE」

キャシャーン Sins 第10話 「過去に囚われた男」


「俺がここで潰しといてやるよ」

死亡フラグ。
せっかくあと少しでディオの軍団に入れたのに残念。


「あいつと同じに見える」

ディオはキャシャーンに嫉妬。
そんなディオをレダは慈愛を持って接してるけど、その笑みはどこか黒い。
「あなたは完璧よ」と言いながら、キャシャーンのことで煽ったりして
それほどディオとキャシャーンを戦わせたいのかな?


「いつも御苦労さま・・・ありがとう」

ルナが珍しくアバン以外に登場。(初めて?)
ルナの護衛だった死神ドゥーンの回想中のことだけど、
元気にはしゃぐイメージはなかったな。


「ルナが死んだ…なぜだ!」

過去に囚われてるドゥン。
ディオはそんなドゥーンと自分を重ね、過去(ドゥーン)を葬ることに。
戦闘シーンは毎回よく動くわけで、今回のディオVSドゥーンも見ごたえあり。
「死神」だからなのかドゥーンの武器は鎌。さらにその鎌を体のどこからも出せるとあって
“うしおととら”の「かまいたち」のことを思い起こした。(西の方)


「キャシャーン!死神の名に掛けてお前を殺す」

キャシャーンに間違えられたディオは憤慨。ドゥーンをオーバーキルしかけ、レダが制止。 やはりディオはキャシャーンを排除しない限り、過去に囚われ続けたままなのね。


「俺に従う限り、二度と死の恐怖を味わうことはない!」

ディオは集まった荒くれロボットたちの前で演説。でも相変わらず具体性が乏しい。
レダは彼らのことをキャシャーンへの捨て駒としか考えてない模様。さらに、

「“私”の邪魔になる者はすべて消えてもらわなくては」

“達”はないんだね、やっぱり。
ディオをキャシャーンに仕向ける目的は何だろう。

そしてレダもルナが生きてる噂を知り、再びルナを巡っての戦いが始まるわけか。
今度はキャシャーンは「守る」側に回りそう。 でも、本当にルナは生きてるのかな・・・


キャシャーンSins DVD 特別装丁BOX1巻
キャシャーンSins DVD 特別装丁BOX1巻小山茉美, 内海賢二, 矢島晶子, チョー, 山内重保

ジェネオン エンタテインメント 2009-02-25
売り上げランキング : 2492

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連商品
キャシャーンSins DVD 特別装丁BOX2巻
キャシャーンSins DVD 特別装丁BOX3巻
キャシャーンSins DVD 特別装丁BOX4巻
クールガール キャシャーン ディオ 宮沢模型流通限定
キャシャーンSins オリジナルサウンドトラック


[2008/12/04 14:47] キャシャーン Sins | TB(0) | CM(0) このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - キャシャーン Sins 第10話 「過去に囚われた男」
当ブログについて

ヤクシャ

Author:ヤクシャ
リンクフリーです

詳細・ご連絡は→こちら


カテゴリー+アーカイブ
 
気になるアイテム

ファイナルファンタジーVII リバース(FINAL FANTASY VII REBIRTH)-PS5【Amazon.co.jp限定特典:オリジナルスリーブケース&ゲーム内アイテム「防具:ミッドガルバングルMK-II(DLC)」-配信】

【A限定】ファイナルファンタジーVII リバース



幼女戦記 14 Dum spiro,spero ―下―

幼女戦記 14 Dum spiro,spero ―下―



anan(アンアン) No.2365 Special Edition[発表!2023年秋 ananモテコスメ大賞/プリキュア]

anan(アンアン) No.2365 Special Edition[発表!2023年秋 ananモテコスメ大賞/プリキュア]



スーパーマリオブラザーズ ワンダー

スーパーマリオブラザーズ ワンダー



ペルソナ3 リロード【予約特典】DLC(P4GBGMセット) 同梱 - PS5

ペルソナ3 リロード【予約特典】DLC(P4GBGMセット)



聖戦士ダンバイン 40周年公式設定資料集 [書籍]

聖戦士ダンバイン 40周年公式設定資料集



【Amazon.co.jp限定】「グリッドマン ユニバース」Blu-ray特装版(雨宮哲書き下ろしドラマCD「グリッドマン ユニバース2」付) [Blu-ray]

【A限定】「グリッドマン ユニバース」Blu-ray特装版(雨宮哲書き下ろしドラマCD「グリッドマン ユニバース2」付)



帰ってきた 名探偵ピカチュウ -Switch (【早期購入特典】プロモカード「名探偵ピカチュウ」 ×1 同梱)

帰ってきた 名探偵ピカチュウ(【早期購入特典】プロモカード「名探偵ピカチュウ」 ×1 同梱)



ベルセルク 42

ベルセルク 42



ラブライブ!スーパースター!! Liella! 3rd LoveLive! Tour ~WE WILL!!~ Blu-ray Memorial BOX

ラブライブ!スーパースター!! Liella! 3rd LoveLive! Tour ~WE WILL!!~ Blu-ray Memorial BOX



SW版 METAL GEAR SOLID: MASTER COLLECTION Vol.1 【メーカー特典あり】 <早期購入特典>「限定デジタルサウンドトラック 3曲」DLCコード 同梱

METAL GEAR SOLID: MASTER COLLECTION Vol.1 【メーカー特典あり】 <早期購入特典>



【メーカー特典あり】少女☆歌劇 レヴュースタァライト 劇場版コンテ&設定集 Memory of Revue (早期予約特典:9月19日(火)23:59までご予約 オリジナル B2ポスター 付)[書籍]

【メーカー特典あり】少女☆歌劇 レヴュースタァライト 劇場版コンテ&設定集 Memory of Revue (早期予約特典:9月19日(火)23:59までご予約 オリジナル B2ポスター 付)[書籍]



桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる! ~ 【メーカー特典あり】 <早期購入特典>スーパーファミコン版「スーパー桃太郎電鉄II」DLCコード 同梱

桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる! ~ 【メーカー特典あり】 <早期購入特典>同梱



スーパーマリオRPG

スーパーマリオRPG



ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅 マスターズ版

ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅 マスターズ版



『すずめの戸締まり』Blu-rayコレクターズ・エディション 4K Ultra HD Blu-ray同梱5枚組(初回生産限定)

『すずめの戸締まり』Blu-rayコレクターズ・エディション 4K Ultra HD Blu-ray同梱5枚組(初回生産限定)



Marvel's Spider-Man 2【早期購入特典】・スーツ2着およびカラーバリエーション各3種の早期アンロック ・ウェブ・キャッチャー ・3スキルポイント

Marvel's Spider-Man 2【早期購入特典】



ペルソナ5 タクティカ【予約特典】DLC:ペルソナ「オルフェウス・賊神」&「イザナギ・賊神」 同梱【Amazon.co.jp限定】

ペルソナ5 タクティカ【予約特典】【A限定】



POP UP PARADE 機動戦艦ナデシコ ホシノ ルリ ノンスケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア

POP UP PARADE 機動戦艦ナデシコ ホシノ ルリ ノンスケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア



プリキュア20周年キャラクターブック

プリキュア20周年キャラクターブック



【メーカー特典あり】ひろがるスカイ!プリキュア 【Blu-ray】vol.1 (ICカードサイズステッカー4枚セット付)[Blu-ray]

【メーカー特典あり】ひろがるスカイ!プリキュア 【Blu-ray】vol.1 (ICカードサイズステッカー4枚セット付)[Blu-ray]



ブルーアーカイブ Blue Archive 砂狼シロコ[水着] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア

ブルーアーカイブ Blue Archive 砂狼シロコ[水着] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア



攻殻機動隊 SAC_2045 Season 2 Blu-ray BOX (特装限定版)

攻殻機動隊 SAC_2045 Season 2 Blu-ray BOX (特装限定版)



劇場総集編『SSSS.GRIDMAN』 宝多六花 ノンスケール 組み立て式プラスチックモデルキット

劇場総集編『SSSS.GRIDMAN』 宝多六花 ノンスケール 組み立て式プラスチックモデルキット



劇場総集編『SSSS.GRIDMAN』 新条アカネ 可動プラスチックモデルキット ノンスケール 組み立て式プラスチックモデル

劇場総集編『SSSS.GRIDMAN』 新条アカネ 可動プラスチックモデルキット ノンスケール 組み立て式プラスチックモデル



『機動戦士ガンダム 水星の魔女』お疲れ様本 [書籍] [DVD]

『機動戦士ガンダム 水星の魔女』お疲れ様本 [書籍] [DVD]



ライザのアトリエ2 失われた伝承と秘密の妖精 ライザ[ライザリン シュタウト] ネグリジェVer. 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア

ライザのアトリエ2 失われた伝承と秘密の妖精 ライザ[ライザリン シュタウト] ネグリジェVer. 1/7スケール



「ストリートファイター」シリーズ 春麗 1/6スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア

「ストリートファイター」シリーズ 春麗 1/6スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア



PlayStation 5 (CFI-1200A01)

PlayStation 5 (CFI-1200A01)



Nintendo Switch(有機ELモデル) Joy-Con(L)/(R) ホワイト

Nintendo Switch(有機ELモデル) Joy-Con(L)/(R) ホワイト



Xbox Series X​

Xbox Series X​



スポンサードリンク